また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 890716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標〜仙ノ倉 花盛りの稜線をのんびり

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
17.1km
登り
1,696m
下り
1,680m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
1:20
合計
9:20
4:20
80
5:40
5:40
70
6:50
6:50
50
7:40
7:50
60
仙ノ倉山
8:50
9:50
80
11:10
11:20
40
12:00
12:00
30
12:30
12:30
30
13:00
13:00
40
13:40
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国小学校隣りの平標登山者用駐車場に止めました。
600円/日。トイレ、登山ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは駐車場にあります。
・登山口〜平標(松手山コース):階段の多い道です。特に危険箇所はありません。
・平標〜仙ノ倉:気持ちの良いハイキングコースです。
・仙ノ倉〜エビス大黒ノ頭:仙ノ倉からは急斜面を下り、避難小屋を少し過ぎてから急斜面を登り返します。エビス大黒側は岩場があります。
・平標〜平標山ノ家:ほぼ階段です。
・平標山ノ家〜林道登山口:ここも激しく階段です。幅が歩幅に合っていて下りやすかったですが・・。
その他周辺情報 猿ヶ京温泉のまんてん星の湯にはいりました。670円(3時間まで)。
いきなりですが・・・
平標の山頂が見えてきました。
2016年06月04日 06:19撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 6:19
いきなりですが・・・
平標の山頂が見えてきました。
見事なハクサンイチゲの群落
2016年06月04日 06:25撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 6:25
見事なハクサンイチゲの群落
ここは、圧巻でした。
2016年06月04日 06:25撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 6:25
ここは、圧巻でした。
朝日を浴びるハクサンイチゲ。
2016年06月04日 06:29撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/4 6:29
朝日を浴びるハクサンイチゲ。
可憐過ぎる・・。
2016年06月04日 06:29撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/4 6:29
可憐過ぎる・・。
10分ぐらい足止されました^^
2016年06月04日 06:31撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 6:31
10分ぐらい足止されました^^
もう少しです。
2016年06月04日 06:38撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 6:38
もう少しです。
平標山頂から。平標新道方面です。
2016年06月04日 06:47撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 6:47
平標山頂から。平標新道方面です。
霞む峰
2016年06月04日 06:50撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 6:50
霞む峰
怪しげに光る笹原
2016年06月04日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 6:52
怪しげに光る笹原
山ノ家が見えます。
2016年06月04日 06:52撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 6:52
山ノ家が見えます。
前を歩かれる方は、前日平標山ノ家に泊まられたそうです。
前日も素晴らしい天気だったそうで羨ましい。
2016年06月04日 06:53撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 6:53
前を歩かれる方は、前日平標山ノ家に泊まられたそうです。
前日も素晴らしい天気だったそうで羨ましい。
この辺りはずっと花が点在しています。
2016年06月04日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 6:57
この辺りはずっと花が点在しています。
振り返って平標。ここは伸びやかな素敵なところです。
2016年06月04日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 7:06
振り返って平標。ここは伸びやかな素敵なところです。
うーん、気持ちいい。
2016年06月04日 07:14撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 7:14
うーん、気持ちいい。
エビス大黒ノ頭が見えてきました。
2016年06月04日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 7:28
エビス大黒ノ頭が見えてきました。
仙ノ倉山を越えるとエビス大黒ノ頭が正面に見えます。
2016年06月04日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 7:42
仙ノ倉山を越えるとエビス大黒ノ頭が正面に見えます。
小ぶりですが端正で素敵な山です。対称な形なのに左右で全然表情が異なります。
2016年06月04日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 7:45
小ぶりですが端正で素敵な山です。対称な形なのに左右で全然表情が異なります。
そして、この稜線が素晴らしい。
2016年06月04日 07:46撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 7:46
そして、この稜線が素晴らしい。
この景色を眺めに来ました。
2016年06月04日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 7:49
この景色を眺めに来ました。
ここにある岩の上でまったり景色を楽しんで戻ろうと思ってましたが、先客が居ました。
2016年06月04日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 7:51
ここにある岩の上でまったり景色を楽しんで戻ろうと思ってましたが、先客が居ました。
いい山です。休憩地を求めてもう少し進みます。
2016年06月04日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 7:56
いい山です。休憩地を求めてもう少し進みます。
エビス大黒の途中。
2016年06月04日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 8:24
エビス大黒の途中。
振り返って仙ノ倉山
2016年06月04日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 8:37
振り返って仙ノ倉山
この稜線とっても魅力的
2016年06月04日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 8:48
この稜線とっても魅力的
そして万太郎に続く稜線
2016年06月04日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 8:53
そして万太郎に続く稜線
ここで小一時間まったりします^^
2016年06月04日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 8:54
ここで小一時間まったりします^^
深い谷と霞む峰々
2016年06月04日 09:05撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/4 9:05
深い谷と霞む峰々
万太郎山
2016年06月04日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 9:07
万太郎山
V字に切れ込む谷
2016年06月04日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 9:58
V字に切れ込む谷
ミツバオウレン
2016年06月04日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 10:11
ミツバオウレン
ヒメイワカガミかな
2016年06月04日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 10:13
ヒメイワカガミかな
ハクサンイチゲ
2016年06月04日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 10:18
ハクサンイチゲ
ミヤマキンバイ
2016年06月04日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 10:22
ミヤマキンバイ
エビス大黒ノ頭の南西側の岩峰群
2016年06月04日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 10:32
エビス大黒ノ頭の南西側の岩峰群
帰りも写してしまいます。
2016年06月04日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 10:51
帰りも写してしまいます。
行きに座れなかった岩の上でまた休憩^^
2016年06月04日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 11:08
行きに座れなかった岩の上でまた休憩^^
腕を延ばして片手で撮影
2016年06月04日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 11:09
腕を延ばして片手で撮影
曇ってきたので帰ります。
2016年06月04日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/4 11:44
曇ってきたので帰ります。
ハクサンコザクラはもう殆ど終わっていました。
綺麗な株を探すのに苦労しました。
2016年06月04日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/4 11:47
ハクサンコザクラはもう殆ど終わっていました。
綺麗な株を探すのに苦労しました。
平標からは一気に下りました。駐車場近くに咲いて(?)いたギンリョウソウ。
2016年06月04日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 13:30
平標からは一気に下りました。駐車場近くに咲いて(?)いたギンリョウソウ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 ライター 地図(地形図) コンパス 予備電池 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ

感想

今回はちょっとのんびりした山登りがしたくて、久しぶりに山の上で昼寝なんていうのも魅力的だなぁと・・・「確か仙ノ倉の向こう側に大きな岩があったな」と記憶をたどり、枕を持って平標と仙ノ倉に行ってきました^^
天気は昼から曇りと言う予報だったので早めにスタート。松手山コースから登りましたが、こちらは朝日の当たるのが遅く、ちょっとコース選択を間違えたかなぁと考えながら登っていると忽然とハクサンイチゲの群生が現れました。朝日に輝くハクサンイチゲはまだ咲きたてという感じの初々しさに溢れ、とても可憐でした。なんだかもう満足。このまま帰ろうかとも思いましたがやっぱり昼寝を目指して進むことにします。(もう頭の中は昼寝で一杯・・) 平標を越えて花畑の点在する長閑な道を進み、更に仙ノ倉を越えて、目的の昼寝ポイントにたどり着くと・・・なんと、先客がコーヒーブレークをされていました(^^ゞ しかもその岩はとても昼寝のできるような大きさじゃないし・・・。
昼寝の場所を探して更に先に進みエビス大黒ノ頭を越えたところで隈笹の上に腰を下ろし、素敵な稜線を眺めながら1時間程のんびりしました。曇ってきてじっとしてると肌寒くなってきたので引き上げることに。結局、昼寝はできずじまいでしたが、まあいいか。。
仙ノ倉から谷川方面は人が少なく静かなのですが、仙ノ倉まで戻ると人で一杯でした。平標から先の階段では前の人に追いつくたびに道を譲られるので、最後は駆け降りるように下りました。

結局早起きしただけで、余計に睡眠不足になってしまいました(^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

花・山・空
うさたこさん、こんにちは。

梅雨に入ってしまいましたが、一足先に夏山満喫ですね。ハクサンイチゲのお花畑、遠くまで続く稜線、真っ青な空。昼寝のシチュエーションが万端揃ってますね。

平標〜仙ノ倉は4年前に登りましたが、天気が今ひとつだったので再度と思ってます。ただ、前にも書いたようにこっち(谷川)方面はツイてないので、なかなか足が向かず後回し々々になってます。
2016/6/12 12:20
Re: 花・山・空
papiban さん こんばんは。
昼寝、昼寝、昼寝。。。。頭の中では山の上で風に吹かれて気持ちの良い昼寝でいっぱいだったんですけどね・・・

ツイてないなんて言わずに晴れるまで行き続けましょう
2016/6/14 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら