記録ID: 891323
全員に公開
ハイキング
東海
籾糠山 −雨上がりに光る森と天生湿原−
2016年06月05日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 531m
- 下り
- 516m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天生峠の駐車場に60台くらいは楽に駐車出来ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天生県立自然公園は保全協力金として1人500円支払いますが、その分しっかり整備されていて危険個所はありません。 山頂が狭いのでタイミングが悪いと混雑が辛い。 ツキノワグマの生息地でもあるので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 天生峠から車で約40分、国道156号線沿いの「しらみずの湯」を利用。 大人600円です。 |
写真
感想
梅雨入りした東海地方最初の雨が日曜朝まで降っていましたが、天気は回復傾向だったのでずっと訪れたかった天生湿原と籾糠山へ行ってきました。
予報通り雨が上がったおかげで、雨上がりに濡れた新緑の森は輝き、花々は咲き、鳥や蛙や虫の鳴き声が延々と聞こえるヒーリングツアー。
まだまだ岐阜県には素晴らしい場所がある事を再認識すると共に、紅葉やミズバショウの最盛期にまた来たいと思わせる素晴らしい山域でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
本当にいい緑の山でしたね。山頂はいっぱいでしたが、多分お会いしてますね。我々は4人のグループでした。
コメントありがとうございます!
梅雨の季節の中、最高の森林浴になりましたね!
私が山頂到着の前後は5人くらいで少しラッキーでした。
12時30頃 山頂着の女性5名とガイドのグループです。もしかして写真撮影をお願いしたかも?しれません。
日曜日に熊目撃あったのですか?知りませんでした。会わなくて良かったです
その少し前に山頂に到着してました。写真撮影は頼まれていませんが、mayさん達は覚えていますよ。お弁当が美味しそうでしたねw
熊情報は登山口のホワイトボードに「湿原で子熊目撃(うろ覚え)」との書き込みがありました。
お弁当はガイドツアーで予約して飛騨古川ともえホテルのざいご弁当です。弁当箱を開けた瞬間からテンション上がりました!飛騨の食材たっぷりでとても美味しかったです!
ホワイトボード見落としていました。インフォメーションはきちんと確認しないといけませんね。情報ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する