ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 894637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

機は熟した 行こうよ苗場山! お花畑祭り開催中!!

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,226m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:33
合計
8:47
6:10
6:19
70
7:29
7:29
36
8:05
8:19
34
8:53
9:00
76
10:16
10:45
52
11:37
11:43
21
雷清水
12:04
12:10
23
12:33
12:45
30
13:15
13:15
35
13:50
14:00
27
 写真撮影、ハイカーとの会話、息を整えるための休憩は入っていない。ずっと歩き続けられればもっと速いと思うが、息を取らずに歩くことはできない・・・。
天候 晴れのち曇り 午前中は湿度が高く汗を搾り取られる。正午ごろからは風が吹き、心地よく下ることができた。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かぐらスキー場第2リフト町営駐車場 30台ほど。5時台に到着も半分以上は埋まっていた。泊りの人もいるからであろう。
コース状況/
危険箇所等
 苗場山というと「山頂にある池塘」「穏やかな花の山」というイメージがあるが、基本的には岩岩の登り道を行く。もともと火山のため、岩が多いのであろう。そして、今回行った祓川コースでは一旦お花畑に下り、山頂まで一気登りがある。思ったよりタフな山で、「くそー、苗場山に騙されたー!」という叫びをいくつか聞いた。

 また、小さい虫やブヨなどが多かった、薬剤などでの対応や網などをかぶるなど対策があるとよい。私は無対策で行ったために右耳を刺されてしまった。
その他周辺情報  道の駅「みつまた」にある「街道の湯」 大人500円
アルカリ性単純温泉 源泉かけ流しのため湧泉量は記載せず。隣の道の駅にも足湯あり。
 前日の夕食、なか卯平塚店にて、京風牛丼、ざるうどん大盛り。意外と食べでがなかったなあ・・・・。
2016年06月10日 19:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/10 19:47
 前日の夕食、なか卯平塚店にて、京風牛丼、ざるうどん大盛り。意外と食べでがなかったなあ・・・・。
 道の駅「みつまた」で車中泊後、登山口にやってきました。きれいなトイレありです。
2016年06月11日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 5:40
 道の駅「みつまた」で車中泊後、登山口にやってきました。きれいなトイレありです。
 最初は笹の道を行きます、強烈ササコギありです。
2016年06月11日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 5:46
 最初は笹の道を行きます、強烈ササコギありです。
 タニウツギ発見、和田小屋までの間、たくさん咲いていましたね。
2016年06月11日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
6/11 5:53
 タニウツギ発見、和田小屋までの間、たくさん咲いていましたね。
 この季節にコデマリが見られるとは・・・。
2016年06月11日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/11 5:55
 この季節にコデマリが見られるとは・・・。
 途中から舗装道路になります。もう、汗をかいています。
2016年06月11日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 5:56
 途中から舗装道路になります。もう、汗をかいています。
 和田小屋にたどり着きました。ちょっと休憩と給水。
2016年06月11日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 6:10
 和田小屋にたどり着きました。ちょっと休憩と給水。
 キセキレイを激写、帰りにも和田小屋におりまして地元の人に名前を教えていただきました。
2016年06月11日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
6/11 6:13
 キセキレイを激写、帰りにも和田小屋におりまして地元の人に名前を教えていただきました。
 さあ、行きますか・・・。
2016年06月11日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 6:19
 さあ、行きますか・・・。
 サンカヨウでしょうか?少々自信なし。
2016年06月11日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
6/11 6:21
 サンカヨウでしょうか?少々自信なし。
 マイヅルソウですね。最初はこれがたくさん咲いています。
2016年06月11日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 6:25
 マイヅルソウですね。最初はこれがたくさん咲いています。
 ミヤマシキミっぽいかなあ。
2016年06月11日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 6:32
 ミヤマシキミっぽいかなあ。
 スミレの一種。
2016年06月11日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 6:36
 スミレの一種。
 さあ出てきました。山頂までたくさんあります、イワカガミちゃん。
2016年06月11日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/11 6:38
 さあ出てきました。山頂までたくさんあります、イワカガミちゃん。
 大きいカタツムリ・・・。8cmくらいありました。
2016年06月11日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 6:39
 大きいカタツムリ・・・。8cmくらいありました。
 ツバメオモトがたくさん咲いています。
2016年06月11日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
6/11 6:39
 ツバメオモトがたくさん咲いています。
 ツマトリソウ、群落あり。また、散発的に山頂まで咲いています。妻と理想・・・。
2016年06月11日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/11 6:48
 ツマトリソウ、群落あり。また、散発的に山頂まで咲いています。妻と理想・・・。
 六合目にたどり着きました。
2016年06月11日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 6:52
 六合目にたどり着きました。
 色が薄いイワカガミちゃん。
2016年06月11日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 7:01
 色が薄いイワカガミちゃん。
 ミツバオウレンもたくさん咲いています。
2016年06月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 7:16
 ミツバオウレンもたくさん咲いています。
 ツクバネソウ、花弁は緑色の4枚、黄色い雄蕊がなければ花には見えないようだ。
2016年06月11日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 7:20
 ツクバネソウ、花弁は緑色の4枚、黄色い雄蕊がなければ花には見えないようだ。
 オオカメノキ、これもたくさんあります。
2016年06月11日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 7:21
 オオカメノキ、これもたくさんあります。
 下の芝、やっとここまで来たか・・・。
2016年06月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 7:29
 下の芝、やっとここまで来たか・・・。
 はい、私の大好きな花、チングルマ。
2016年06月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/11 7:30
 はい、私の大好きな花、チングルマ。
 いいですねえ。
2016年06月11日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 7:31
 いいですねえ。
 チングルマアップ。
2016年06月11日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
6/11 7:31
 チングルマアップ。
 道は岩の道です、急登りでスピードは出せません。足を置く位置を考えながら登らなければなりません。
2016年06月11日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 7:31
 道は岩の道です、急登りでスピードは出せません。足を置く位置を考えながら登らなければなりません。
 出ました、春を告げる花。ショウジョウバカマ。
2016年06月11日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 7:41
 出ました、春を告げる花。ショウジョウバカマ。
 うん、ミヤマカタバミでしょうかね。
2016年06月11日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 7:44
 うん、ミヤマカタバミでしょうかね。
 出ました、ワタスゲ。ほのぼのします。
2016年06月11日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/11 8:04
 出ました、ワタスゲ。ほのぼのします。
 ここで休憩、どら焼き一つ、給水。
2016年06月11日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 8:05
 ここで休憩、どら焼き一つ、給水。
 チングルマアップ。
2016年06月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 8:14
 チングルマアップ。
 タテヤマリンドウ発見、実は初めて見る花です。
2016年06月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/11 8:15
 タテヤマリンドウ発見、実は初めて見る花です。
 ううむ、これはわからなかった・・・。
2016年06月11日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 8:29
 ううむ、これはわからなかった・・・。
 上ノ芝通過。帰りにおにぎりを1つ食べる。
2016年06月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 8:32
 上ノ芝通過。帰りにおにぎりを1つ食べる。
 スキーで初めて苗場山に登り、その後苗場山を世間に紹介した「松木喜之七さん」「酒井由郎さん」の顕彰碑。
2016年06月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 8:38
 スキーで初めて苗場山に登り、その後苗場山を世間に紹介した「松木喜之七さん」「酒井由郎さん」の顕彰碑。
 おお、スタート地点があんなに遠くに見えるぞ。
2016年06月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 8:38
 おお、スタート地点があんなに遠くに見えるぞ。
 股すり岩、行きは下る。三点支持ができれば大丈夫。
2016年06月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 8:42
 股すり岩、行きは下る。三点支持ができれば大丈夫。
 カッサ湖と谷川岳方面。
2016年06月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 8:46
 カッサ湖と谷川岳方面。
 近くの人が「タカネバラ」だと言っていたが・・・。
2016年06月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/11 8:51
 近くの人が「タカネバラ」だと言っていたが・・・。
 ナエバキスミレ、これが見えたら・・・。
2016年06月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 8:53
 ナエバキスミレ、これが見えたら・・・。
 神楽ヶ峰です。8合目ですね。ここからいったんお花畑まで下り山頂まで登り返します。
2016年06月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 8:53
 神楽ヶ峰です。8合目ですね。ここからいったんお花畑まで下り山頂まで登り返します。
 三角点っぽいがサイズが大きいか・・・。調べたところ、三等三角点のようですね。
2016年06月11日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 8:54
 三角点っぽいがサイズが大きいか・・・。調べたところ、三等三角点のようですね。
 ここでTシャツ1枚目交換・・・もちろん気合を入れて○げ。
2016年06月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 8:56
 ここでTシャツ1枚目交換・・・もちろん気合を入れて○げ。
 イワナシ発見、でも少な目。
2016年06月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/11 9:05
 イワナシ発見、でも少な目。
 色が薄めのショウジョウバカマ。
2016年06月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 9:05
 色が薄めのショウジョウバカマ。
 満を持してカラマツソウ登場。
2016年06月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 9:14
 満を持してカラマツソウ登場。
 シラネアオイは終盤か・・・。
2016年06月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
6/11 9:16
 シラネアオイは終盤か・・・。
 シシウド登場、これは秋ごろまで咲き続ける息の長い花。
2016年06月11日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 9:19
 シシウド登場、これは秋ごろまで咲き続ける息の長い花。
 キバナノコマノツメ、いやあ、すごいね。
2016年06月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 9:28
 キバナノコマノツメ、いやあ、すごいね。
 ベニバナサラサドウダン、結構ありますがつぼみのものが多かったです。
2016年06月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/11 9:33
 ベニバナサラサドウダン、結構ありますがつぼみのものが多かったです。
 最後の急登り、Oh、モーレツ!!
2016年06月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 9:46
 最後の急登り、Oh、モーレツ!!
 こんなの序の口。
2016年06月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 9:48
 こんなの序の口。
 神楽ノ峰からここまでの登山道とハイカーが見えています。
2016年06月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
6/11 9:50
 神楽ノ峰からここまでの登山道とハイカーが見えています。
 アカモノ登場、私が見たのは2か所のみ。
2016年06月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 9:52
 アカモノ登場、私が見たのは2か所のみ。
 唯一のロープ場、気合を入れて登ろう。
2016年06月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 10:02
 唯一のロープ場、気合を入れて登ろう。
 木道が出てくれば山頂は近い。
2016年06月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/11 10:08
 木道が出てくれば山頂は近い。
 薄い羽、羽化したばかりでしょうか?種類はわからず。
2016年06月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 10:09
 薄い羽、羽化したばかりでしょうか?種類はわからず。
 山頂の池塘・・・だだっ広い山頂。
2016年06月11日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/11 10:09
 山頂の池塘・・・だだっ広い山頂。
 苗場山という名前の由来、田んぼに植えられた稲の苗のように見える。
2016年06月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
6/11 10:11
 苗場山という名前の由来、田んぼに植えられた稲の苗のように見える。
 チングルマがたくさん。
2016年06月11日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/11 10:12
 チングルマがたくさん。
 はい、山頂に到着しました。疲れたぁ〜!!
2016年06月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/11 10:16
 はい、山頂に到着しました。疲れたぁ〜!!
 一等三角点あります。
2016年06月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 10:16
 一等三角点あります。
 山頂ヒュッテ、350円でお茶を購入しました。
2016年06月11日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 10:18
 山頂ヒュッテ、350円でお茶を購入しました。
 開山は役小角とされていますので、役行者の顕彰碑みたいなものがありました。
2016年06月11日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 10:20
 開山は役小角とされていますので、役行者の顕彰碑みたいなものがありました。
 2枚目Tシャツ取り換え、もちろん○げ。
2016年06月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 10:30
 2枚目Tシャツ取り換え、もちろん○げ。
 ずっと高層湿原、泊りで来たならば散歩でいろいろ歩き回れるbのかな・・・と・・・。
2016年06月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 10:45
 ずっと高層湿原、泊りで来たならば散歩でいろいろ歩き回れるbのかな・・・と・・・。
 ゴゼンタチバナ、たくさんありました。
2016年06月11日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 11:16
 ゴゼンタチバナ、たくさんありました。
 上を向いたイワカガミ、そういえばイワカガミの中を撮影したことなかったなあ・・・。
2016年06月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/11 11:26
 上を向いたイワカガミ、そういえばイワカガミの中を撮影したことなかったなあ・・・。
 雷清水より、苗場山までの登山道を眺める。
2016年06月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/11 11:37
 雷清水より、苗場山までの登山道を眺める。
 雷清水、汲んでいこう。しかし、出が遅い・・・。
2016年06月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 11:40
 雷清水、汲んでいこう。しかし、出が遅い・・・。
 山頂ヒュッテで買ったお茶がなくなったので雷清水を汲みました。
2016年06月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 11:42
 山頂ヒュッテで買ったお茶がなくなったので雷清水を汲みました。
 黄色いショウジョウバカマ。調べてみると黄花も存在するようだ。
2016年06月11日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 12:46
 黄色いショウジョウバカマ。調べてみると黄花も存在するようだ。
 帰りに発見したエンレイソウ。
2016年06月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 13:47
 帰りに発見したエンレイソウ。
 ああ、和田小屋が見えた。ここのベンチで地元の人たちと会話しながらポカリスエットを飲む。
2016年06月11日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 14:00
 ああ、和田小屋が見えた。ここのベンチで地元の人たちと会話しながらポカリスエットを飲む。
 あとはアスファルト歩きだ・・・。
2016年06月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/11 14:10
 あとはアスファルト歩きだ・・・。
 はい、登山口に到着しました、疲れた山行でした。
2016年06月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/11 14:27
 はい、登山口に到着しました、疲れた山行でした。
 お風呂は「街道の湯」にて、500円で源泉かけ流し露天風呂を満喫。
2016年06月11日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/11 15:08
 お風呂は「街道の湯」にて、500円で源泉かけ流し露天風呂を満喫。
 勝利のコークをいただきましょう。
2016年06月11日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 15:55
 勝利のコークをいただきましょう。
 赤城高原SAにて夕食、おおぎやラーメンにて、梅つけ麺、大盛り設定がないのがきつい。さっぱりとしていておいしかったけど・・・足りない・・・。
2016年06月11日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
6/11 17:37
 赤城高原SAにて夕食、おおぎやラーメンにて、梅つけ麺、大盛り設定がないのがきつい。さっぱりとしていておいしかったけど・・・足りない・・・。
 上里SAにて、ロイヤルショコラソフトクリーム。
2016年06月11日 18:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/11 18:38
 上里SAにて、ロイヤルショコラソフトクリーム。
 厚木PA、B1グランプリ食堂にて、富士つけナポリタン。ラーメン風の麺であったがスパゲティの方がおいしいかもと思ってしまった。
2016年06月11日 20:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/11 20:29
 厚木PA、B1グランプリ食堂にて、富士つけナポリタン。ラーメン風の麺であったがスパゲティの方がおいしいかもと思ってしまった。
撮影機器:

感想

 苗場山、それは私の頭の中で行ってみたい山の一つとして常にあった山である。2013年夏に再び登山に行くようになり、その秋谷川岳に登った。山頂は霧が出ておりほかの山は見えなかった・・・。2015年夏には巻機山に登ったがここでも眺望は良くなくほかの山は見えなかった。巻機山では多数の花を撮影したが私の大好きなチングルマは撮影できなかった。
 2015年秋には、平標山・仙ノ倉山に行ったが苗場山は見えなかった・・・。上信越国境の名山であれば苗場山に登りたいという気持ちが徐々に積もっていたのである。花の百名山にも選定されている苗場山、レコを見ているとチングルマも咲く、ぜひ6月から8月までの花の季節に訪れたいと昨年の秋に思った。
 で、今年2016年だ、苗場山の山行記録が上がるとチェックし「いつになったら行けるかな・・・」とやきもきしていたのだ。そして先週、相互フォローしていただいているmuttyannさんが苗場山に登られた、そのレコを見て「機は熟した、そうだ、苗場山に行くなら今だ!」という気持ちになった。あとは、天気だけである、先週末では雨マークであるがその後天気予報が変わり水曜日位に、「土曜日は晴れそうだ」という予報が確定した。これは行かねばならない。

 仕事が終わり18:30頃自宅を車で出る。平塚の「なか卯」で夕食を食べ圏央道に乗る。その後湯沢ICから道の駅「みつまた」に移動し車中泊である。22:30頃にはたどり着けた。
 朝は5時までぐっすりと寝て朝食(おにぎり2個)、そのまま登山口に向かう。林道は全舗装されているがすれ違いが結構厳しめであった、登山口ではほぼ7割くらいだろうか、何とか自分の駐車スペースを確保して準備、5:40にスタートする。和田小屋まではアスファルトの道と強烈ササコギの道があるが、私は行きに強烈ササコギの道を選択してしまい、もう汗びっしょりである。

 和田小屋前のベンチで休憩、登山届を書く。キセキレイを発見し写真に納める。そして後続者が来たので出発する。
 基本的には岩ゴーロの道で、緩みのない登りである。私が今までに経験したような登山道では、日光男体山、焼岳、早池峰、沢のない斜里岳のような感じである。私は苦手なタイプの登山道で、スピードも出せず足を置く位置とストックを刺す位置を考えながらゆっくりと登っていく。体重がほかの人よりもあるので浮石や滑りそうなところは他の人よりも注意しなければならない。
 そうこうしているうちに、色々な花が出てくる。最初はマイヅルソウが多いエリア、イワカガミゾーン、を越えていくと下の芝である、もう見えた、チングルマ・・・。
 私が職場などで「一番好きな花は?」と聞かれると「ううむ、一つに絞るのは難しいけど、ウスユキソウ、コマクサ、チングルマかな・・・?」と答えることが多い、わたしがまた登山をしようとしたきっかけになった故郷北海道、大雪山旭岳でまさにチングルマの大群落、そこで大ファンになってしまったのです。
 それ以来、チングルマが見られたというだけで山行満足度は一気に跳ね上がるようになってしまいました。そう、今年初チングルマです。

 その後も着実に花を撮影しながら前に進んでいきます。中ノ芝、上ノ芝、神楽ノ峰、そしてここからはいったん鞍部に下り、約300m標高を登り直します。いつもより汗をかいている私はもう1リットルのポカリスエットを飲み干し、Tシャツも1枚取り換えている。汗を搾り取られながら、小バエやブヨが体にまとわりついてくる、そう、この季節の池塘などはブヨが発生することが多いことを痛感した。
 虫を追い散らしながら、急登を登り花写真を撮影する。このころから下ってくる人たちが結構いて「あと少し、頑張って!」と声をかけていただいた、頑張ろうという気が起きますね。
 かなりタフな登山道を越え、ようやく山頂付近の池塘エリアにたどり着きます。ミズバショウはもう撮影に適したものはありませんでした、そしてチングルマ、ワタスゲなどが池を囲んで咲いておりました。山頂にたどり着き、山頂表示と一等三角点を撮影したのち、ベンチでただただ池塘を眺めておりました・・・。
 水を計算したところ、あと1リットルポカリスエットがあるが、神楽ノ峰までの登り返しを考えるとぎりぎり、よって山頂ヒュッテにてお茶を500ml購入した。
 苗場山山頂、去りがたし・・・。と思うが、去らないわけにもいかない。普段の山頂にいる時間よりもかなり多くの時間いて、ようやく自分に納得してここを去る決断をするのだ。本当に広い高層湿原であった。

 一旦お花畑まで下る、すれ違いが多くたくさんの人たちが登ってきているようだ。そして神楽の峰への登り返し、雷清水で買ったばかりのお茶を全部飲み干し湧水を入れる、で残り1.5リットルである。これで駐車場まで下らなければならない。
 朝は咲いていなかった花があれば撮影しながら下ってゆく。足を置く場所、ストックを突く場所、全部考え浮石がないかストックで突きながら下ってくる、当然スピードは出せない。
 急に森を抜けた・・・和田小屋が正面にある。「ようやく帰って来たんだ」と思う。地元の人々と話しながらベンチで残りのポカリスエットを飲み干す、あとはアスファルトの下りのみだ。
 筋肉痛になりそうな足を下りに向ける、あとは楽にアスファルトの道を自家用車に向かって歩くのみだ・・・。

 湯沢町は温泉が多い。道の駅「みつまた」の横にも温泉がある。「街道の湯」は源泉かけ流し、アルカリ性単純温泉、サウナなどはないが露天風呂だけでも十分楽しめる。そして帰路へ・・・。朝おにぎり2つ、10時ごろどら焼き、13時ごろおにぎり1個しか食べていない私は、大盛り設定がない「おおぎやラーメン」に行き、梅つけ麺を食べる。ううむ、足りない・・・。ソフトクリームを食べても圏央道に入る頃にはもう腹が鳴っている、仕方がないので厚木PA・B1グランプリ食堂にて富士つけナポリタンを食べる。富士市が売り出しているのだそうだ。麺が中華麺だったので、これをスパゲッティにした方が絶対に美味だと思った。

 というわけで苗場山だが、花に関しては面白いものがたくさん撮影できた。しかし、この山はタフな山という意識を持って登ってほしいと思った。「山頂のお花畑」という印象が独り歩きしているように感じ、「苗場山に裏切られた!!」「こんなきつい山だったら来なかったのに!!」という絶叫をいくつか聞いた。かく言う私も、相当楽観視していた方だった。天候にもよるが、相当に汗を搾り取られ、疲労感が大きい山行であった。
 しかし、いい山だというのは間違いない。花が好きな人、眺望が好きなことにはもってこいの山だと思う、私は疲れながらも満足した山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

登り甲斐のある山ですね
aideiei さん
念願の苗場山、楽しまれましたね
私は楽しめそうな山とaiさんのレコを読んで感じました。
標高高いので夏でも行けるかな
mamepapaさぁん、リハビリ終わったら、トレーニングしに一緒に行こう

hamburg
2016/6/13 6:41
Re: 登り甲斐のある山ですね
 hamburgさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 花の種類がたくさんある山でした。きっと一つ一つ撮影していてはコースタイムかかりすぎて山頂に着かないのではないかと思いました。ハクサンシャクナゲやミズバショウはもう花季が終わっておりましたが、これから咲き始める花も数多いようです。8月末くらいまで花畑が楽しめるそうなので、ぜひ遠征で出かけてみてはどうでしょうか。
 累積標高差は1200m台ですのでトレーニングにも良いと思います。
 神奈川から4時間半程度で登山口にたどり着けるのもいいですね。ぜひ登ってみてください。
 aideieiでした。
2016/6/13 6:57
行かれましたね、登ってるときはきついけど、終われば楽しさだけ
aideieiさん お疲れ様でした

苗場山行かれて、今度、意見交換したいです

でも、登り返し目撃した瞬間(神楽の峰)で、苗場山目撃した時は『えっこんなに?』て感じでしたが、雷清水所に、山頂までは50分と書いてるのに励まされて登りました

山頂の標識裏の雪消えてますね〜

上、中、下の芝とか登ってても楽しいですよね、。で、、最後の極め付けは、天空の池塘群、、最高でした。また行きたいです

先日の赤岳の方が、わたし的には、キツかったです、

今は、平ヶ岳行きたくなってます、行程が、12時間長いようですね

でわ、達成おめでとうございます

muttyann
2016/6/13 10:16
Re: 行かれましたね、登ってるときはきついけど、終われば楽...
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 そう、苗場山行ってきました。私はどうも楽観視していたようで、汗も噴き出し、山と高原地図のコースタイムよりも遅れて歩きました。しかし、出会えたたくさんの花と、会話を交わしたハイカーたち、思い出に残る山になりました。
 巻機山、苗場山、赤岳とともに語れる山増えてきましたね、そのうちまたあさかわで語り合いましょう。

 平ヶ岳ですか・・・。夜明け前からヘッデンで登るか、民宿で泊まって短縮コースで行くか・・・。できれば行きたい山ですが、まだ私の足では厳しいと感じています。
 「この山のみを狙って登る」山だと思います。
 でも、muttyannさんだったらもう今週末に登ってしまっているかもしれませんね。
 aideieiでした。
2016/6/13 18:49
タフなお山なんですね!
aideieiさん、こんにちは!
苗場山と聞いて「これは!!」とやってまいりました〜
私が登ってみたい山「会津駒ヶ岳」と「苗場山」
どちらも登った先に高層湿原のお花の楽園があるらしい・・・と
会津駒ヶ岳は2年前の夏に念願かなって登ったのですが
苗場山はまだ未踏なんです。

秋のマラソン、冬のスキーと
ここ何年か年に2度越後湯沢に通うようになって
お宿の方に「山にも来ればいいのに!!」と言っていただくのですが
ええ、もちろん。いつだって来たいんです。とは思うものの
ついつい「泊まりで登りたい」と思うと日程がとれずに先のばしになっています。
こういうのもタイミングと勢いが大事ですよね。

岩ゴーロのタフなお山なんですね。
「苗場山に裏切られた!」とは
私も早く裏切られてみたいです・・・
山頂から去りがたいお気持の中の下山
本当にお疲れ様でした!
2016/6/13 10:59
Re: タフなお山なんですね!
 sumihiyoさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 登っていくと宿泊した方が下ってこられました、結構な人数がおりました、この山を宿泊で行くということは、朝のうちに登ってしまい、山頂の池塘をいろいろとあてもなく歩き回る楽しみが増えるということ。日帰りではそれはちょっと難しく皆さん山頂付近で休憩を取り、同じコースに戻って行かれておりました。
 関東から行くのであれば今回の「祓川コース」が一番便利ですが、一気に苗場山をまわり、反対側から登る(小赤川コース)とコースタイムは約3時間と短いようです(その分運転時間が増えますが・・・)
 3日程度の休日で、苗場山→米山(三百名山)→巻機山や越後駒ケ岳などと続けるのであれば、小赤川コースの選択もありですね。

 私にとってはタフな山ですが、フルマラソンを完走しているsumihiyoさんにとっては楽に登れると思います。
 aideieiでした。
2016/6/13 18:58
呼ばれたみたい…
aideieiさん、こん○×は(^o^)/

新潟までのロングドライブ、お疲れ様でした。
いやはや、どなたかの影響で、立派なレコになっていますね  しかし、これだけが見られれば、疲れを癒やしながら…いや、進めないお山ですね。延々とupwardrightって高層湿原に着いたときは気分爽快
でも降りること考えると、トレーニングしに行く前に、相当トレーニングしてから行かないと

リハビリ最終段階のmamepapa dogleo
2016/6/13 16:21
Re: 呼ばれたみたい…
 mamepapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 足の方のリハビリも進んでいるようで、次また一緒に歩けることを楽しみにしております。ワイルド5、わが道四天王、また行きますよ!!
 さて、花レコですが、昔から花は結構多めだったのですが、花名の調べ方をいろいろ教えていただいたこと。そして見ただけでわかる花名が増えました。
 そして、mamepapaさんの想像通り、岩ゴーロの下りが膝に効きます。ここにトレーニングに来る前に、相当のトレーニングが必要なのは同感です。
 hamburgさんのお誘いですので、ぜひトレーニングされて足を強くし、ここに来られ本懐を遂げられますようお祈り申し上げます。
 aideieiでした。
2016/6/13 19:05
行って みたいなー なえばーさん〜
aideiei さん こんばんは〜
とうとう 苗場山行かれたんですねー
お花 一杯のレコですねー
私も いってみたい 気持ちがどんどん充填されていくのですが、
なかなか 登山口までの 方法が 見つからないのです
むかーし むかしは
スキーで よく出かけた 辺りなのに、
この時期 列車 とバスだとなかなか 大変そうです
でも aideieiさんの レコ見て やっぱり
行ってみたいなー なえばさんー
です
では 梅雨ですが いい山歩きを
2016/6/13 20:39
Re: 行って みたいなー なえばーさん〜
 tsuiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 この登山口であれば、越後湯沢からタクシーでのアクセスしか考えられません。そのタクシーも6000円〜7000円と、往復を考えると「ううむ・・・」とうなってしまうような値段です。
 一番は自家用車で登山口近くで車中泊か朝早く自宅を出ることなのでしょうけど、自家用車がない・免許がないということであればレンタカーすら借りることもできません・・・。いい山なのに・・・。 
 それぞれの方のこだわり、その中で考えられる可能性を考え山行予定を考えることですよね・・・。車があっても行きにくい山もたくさんありますし、車よりも電車やバスの方が行きやすい山もたくさんあると思っています。
 お互いに、夏季にどんな山歩きをするのか・・・tsuiさんも楽しみですが、自分自身も楽しみだったりします。
 aideieiでした。
2016/6/13 20:52
aideieiさん、
拙者は過去二回登っていますが、いずれもレンタカーで祓川コースをピストンです。
雷清水の細い水が冷たくて美味かったこと
最後の急騰を終えたら突然拡がる湿原
その湿原をウロウロしてとこまでも歩いて行きたかったこと
……なと、愉しい思い出ばかりです。

騙された〜なんて考えたことも在りません。
神楽ノ峰まで来て、一旦、鞍部への下りを見ると
「何故〜〜
とは思うかもしれませんが、その鞍部がお花畑ですからね。
半ばジョークなのでしょうが、もし本気なら、何も調べもせずにやって来たお気楽ハイカーです

南方の赤湯からも魅力的な登山道が伸びています。
小赤沢から歩くのも魅力大。
セット山行とするなら、拙者は、佐武流山、鳥甲山です。
でも山が深いので連日歩くのは無理かな?

半袖隊長
2016/6/14 23:52
Re: aideieiさん、
 半袖隊長様、こんにちは。コメントありがとうございます。
 3度ほど叫び声を聞きました、内容はコメントの通りです。私は、イメージだけでよく調べてから来なかったハイカーが結構な割合でいたのかなと思いました。なので「苗場山は思ったよりもタフな山だよ、調べて自分の足と相談してから登ってね」というメッセージを込めたつもりです。
 赤湯からの登山口、かなり長そうですね。初めて行くのは私は大体メジャーなコースか短縮コースで様子を見て、さらに行きたい方面からの登山口があったら・・・という感じでしょうか。でも、苗場山再登山とほかの行きたい山と天秤にかけてみると、どうでしょうか・・・。しばらくはないと思っています。
次来るときは、もっと楽しく、もっと体が楽に歩きたいなと思っています。
 職場の先輩に「鳥甲山」は進められていて、いつかは行ってみたいのですが、岩、ロープ、鎖の登山道のようでまだ自分の経験値じゃ難しいなあと思っている所です。
 急登、岩、鎖場、これが私の3大苦手です。少しずつ克服しなくては・・・と思っています。
 aideieiでした。
2016/6/15 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら