記録ID: 895384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯山(女人結界〜山上ヶ岳〜女人結界〜稲村ヶ岳〜大日山)
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,862m
- 下り
- 1,889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 8:39
距離 21.5km
登り 1,864m
下り 1,900m
7:38
27分
スタート地点
16:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明確、水場多し。 |
その他周辺情報 | ルート中の80~90%でdocomo、Soft Bankの電波は圏外。 下山後は洞川温泉にドボン。600円也。 |
写真
今日徘徊予定のルートを確認。
大峰大橋を起点に、女人結界を抜け、山上ヶ岳〜稲村ヶ岳(女人大峯)方面を徘徊予定。
当初はもう一人同行者がいて、山上辻でテン泊を予定していたが、都合が合わなくなったので日帰り周回ルートに変更となった。
大峰大橋を起点に、女人結界を抜け、山上ヶ岳〜稲村ヶ岳(女人大峯)方面を徘徊予定。
当初はもう一人同行者がいて、山上辻でテン泊を予定していたが、都合が合わなくなったので日帰り周回ルートに変更となった。
カワラケとは何ぞや?とWebチェックを試みるもdocomo、SBともに圏外で調査できず。
周囲を見渡すと石のようなものが投げ込まれている様に見えたので、小石を放り込んでみた。
→帰宅後に調べると、河原や瀬戸物を放り込むべきでした
周囲を見渡すと石のようなものが投げ込まれている様に見えたので、小石を放り込んでみた。
→帰宅後に調べると、河原や瀬戸物を放り込むべきでした
感想
当初はテン泊でゆっくり回る予定が、日帰りになってしまった。
景色、ルートともに良い場所だったので、もっとゆっくり出来たらよかった。
またルート中の80~90%でdocomoが圏外となってしまった。
何かトラブルが有った時を考えると、単独行動は危険だなと改めて考えさせられた。
京都から奈良の山中までは、良い移動ルートが見いだせていないので移動が面倒。
でも良い場所がいっぱいあるので、何とかしたいと改めて思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する