記録ID: 896053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山、陣馬山、景信山(東京都)
2016年06月05日(日) 〜
2016年06月07日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:01
- 距離
- 48.4km
- 登り
- 3,110m
- 下り
- 3,186m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:09
距離 15.3km
登り 931m
下り 919m
10:27
4分
スタート地点
14:36
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:57
距離 17.5km
登り 1,218m
下り 1,212m
7:39
16分
宿泊地
14:36
3日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 4:55
距離 15.6km
登り 965m
下り 1,087m
12:27
ゴール地点
(1日目)歩行距離:14km、標高:高尾山(599m)小仏城山(670m)、累積標高差:750m
(2日目)歩行距離:17.5km、標高:陣馬山(855m)鷹取山(472.5m)、累積標高差:1300m)
(3日目)歩行距離:15km、標高:景信山(727.3m)杉沢の頭(547.6m)、累積標高差:950m)
(2日目)歩行距離:17.5km、標高:陣馬山(855m)鷹取山(472.5m)、累積標高差:1300m)
(3日目)歩行距離:15km、標高:景信山(727.3m)杉沢の頭(547.6m)、累積標高差:950m)
天候 | 3日間ともくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(2日目)JR相模湖駅〜陣馬山〜JR藤野駅 (3日目)路線バスで小仏〜景信山〜JR高尾駅経由八王子→横浜線で新横浜から新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目(高尾山)稲荷山コース〜高尾山〜小仏城山〜高尾山〜1号路 2日目(陣馬山)孫山南尾根コース〜孫山〜明王峠〜陣馬山〜一ノ尾尾根コース〜上沢井〜鷹取山〜小渕山〜岩戸山〜藤野駅 3日目(景信山)小仏バス停〜景信山〜小下沢コース〜狐塚峠〜高ドッケ〜北高尾山縦走コース〜JR高尾駅 |
その他周辺情報 | るるぶ高尾山、高尾山登山詳細図を参考にした。 |
写真
感想
一度は来てみたいと思っていた高尾山にやっと来ることができた。
3日間で高尾山、陣馬山、景信山と主だった山をほんとによく歩いた。
高尾山は、天気がよくないのにたくさんの人。さすがに最も多くの人が山頂に訪れている山だ。奥高尾にいくと格段に人が少ない。下りに歩いた1号路は簡易舗装のため足に負担がかかった。
最も楽しみにしていたのは陣馬山。登山道も楽しめたし、天気がよければ山頂も素晴らしいと思うが、やはり天気がよくなくて山々は雲の中。北の和田峠から来る人が多かった。今から思うと和田峠〜陣馬山〜景信山と縦走する方が良かったか。
景信山は北高尾山縦走コースを歩いたが、思っていたよりはハードなコースだった。3日目の疲れもあってヘロヘロになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する