記録ID: 896448
全員に公開
ハイキング
甲信越
平ヶ岳 鷹巣ルート日帰り 11時間33分
2016年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,644m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 11:33
4:20
130分
鷹巣登山口スタート
6:30
6:40
90分
下大倉山
8:10
75分
白沢清水
9:25
9:35
15分
姫の池
9:50
10:00
37分
玉子石
10:37
11:03
17分
平ヶ岳
11:20
11:25
140分
池ノ岳
13:45
14:00
113分
下大倉山
15:53
鷹巣登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下台倉山への尾根が細く、気を付けて通行しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
笛
ヘッドランプ
サングラス
ストック
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
計画書
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
|
備考 | 水はたくさん持って行った方が良いです。 |
感想
ロングコースなので、日の長いこの時期を選んでチャレンジしました。天候にも恵まれ、頂上の先の台地からは上信越の山々が全て見渡せました。
先週の飯豊山、鳥海山に引き続き、ロングコースの山ばかりですが、がんばりました。「あと30座、登るぞ !(^^)!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人
starlight君 かっこいいですね。僕は17時に登山口に戻りました。またどこかの山でお会いしましょう。
yumenotoseki様
昨日は大変、大変、大変おつかれさまでした(^-^)
天候も良く、無事に下山できて、お互い良かったですね。帰りの道のりも山に負けずロングコースでしたよね。渋滞もあり、途中SAで仮眠しながら帰りました。
また山でお会いできるのを楽しみにしております。
初めまして
近々、平が岳に行こうと思い、皆さんの記録を見ていて、へ〜 こんな小さい子でも鷹ノ巣から行ったんだ、凄いな〜と感心してました。で、オトーサンに70座オメデトウと言ってるのかと思ったらなんとひかる君も70座なんですね。
この時点で最年少記録なんではないですか?
niceshotpete 様
最近は子供のクライマーが増えているので、残念ながら最年少記録ではなさそうです。
平ヶ岳の鷹ノ巣ルートは、道の様子や景観に変化があって、子供でも楽しめたようです!
さらに玉子石、姫ノ池、山頂の木道終了点からは絶景が〜!!
お気をつけて、楽しい山行を♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する