ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896593
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山の吸血鬼 恐怖のブヨ柱

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:42
距離
11.7km
登り
1,079m
下り
1,069m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:36
合計
8:31
9:13
9:14
37
9:51
9:52
23
10:15
10:16
15
10:31
10:31
15
10:46
10:47
90
12:17
12:42
61
13:43
13:43
22
14:05
14:09
13
14:22
14:22
18
14:40
14:43
33
15:16
15:16
65
16:21
和田小屋登山口
天候 曇り時々晴れ。湿度が高く、周辺の山は霞む。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路工事のため、みつまたスキー場駐車場から林道に入る。
登山用駐車場満車の場合は、さらに進んでゲレンデ内に駐車するようにゲートにて指示を受ける。
結局、和田小屋の近くに駐車することになりました。
コース状況/
危険箇所等
ブヨ対策を舐めていました。
7月に平標山にてブヨの大群に押し寄せられた記憶はあったけど、
手で払えば何とかなるレベルでした。

しかし、この苗場は桁違いでした。
多い時には、頭の周りを100匹を超えるブヨが飛び回っています。
歩いているときでも、顔や手に止まります。
立ち止まってしまえば地獄。
目を開けることすら憚れるほど、顔に接近し体中に止まります。
特に下りに要した3時間半は、休むことなくブヨの執拗な攻撃にさらされ、
歩いていてちっとも楽しくありません。
泣きたくなりました。
野生生物に対する人間の無力をつくづくと感じました。
この時期の越後には2度とこない、と歩きながら誓いました。

パーティ全員が防虫ネットをかぶっていたりしました。
虫よけスプレーを手にもって歩いている人もいたし、
自作のハッカスプレーを使っている人もいました。

翌日は福島との県境に位置する浅草岳に行く予定。
再びブヨの餌食になってはたまらんと、対策をとることにしました。
越後湯沢の薬局に行って薬剤師さんと相談。
ブヨには市販の虫よけスプレーは効果が少なく、ハッカオイルが良いようです。
ハッカオイルはそのままでは水に溶けないので、溶媒として無水エタノールを
使用しました。(消毒用として登山には常に携帯しています。)
それを水で5倍程度に希釈して、100円ショップで購入した
小型スプレーにいれて完成です。
その効果のほどは、翌日の浅草岳のレコに載せますね。
その他周辺情報 下山後の夕食は南魚沼の国道17号線に面している“こめ太郎”です。
ご飯は地元のコシヒカリ。おいしいけど、炊き立てでなかったのが残念。
お風呂は小出の竜神温泉。
宿泊は小出の道の駅です。
和田小屋の前から登山道が始まります。実際に登山届は林道ゲートで提出なので、ここで出す人はいないでしょう。
2016年06月11日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 7:48
和田小屋の前から登山道が始まります。実際に登山届は林道ゲートで提出なので、ここで出す人はいないでしょう。
かぐらスキー場のメインバーンです。雪の多い年は5月の最終週まで営業しています。
2016年06月11日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 7:48
かぐらスキー場のメインバーンです。雪の多い年は5月の最終週まで営業しています。
最初のお花はサンカヨウ。
2016年06月11日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 7:52
最初のお花はサンカヨウ。
マイヅルソウはいたる所で咲いていました。
2016年06月11日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/11 7:57
マイヅルソウはいたる所で咲いていました。
調べます。
2016年06月11日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:01
調べます。
エンレイソウ。
2016年06月11日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:07
エンレイソウ。
6合目の標識。頂上まで続くかと思いきや、8合目までしかありませんでした。
2016年06月11日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 8:11
6合目の標識。頂上まで続くかと思いきや、8合目までしかありませんでした。
この円を描く葉はなあに?
2016年06月11日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:28
この円を描く葉はなあに?
ゲレンデ横のブナ林を上ります。
2016年06月11日 08:30撮影 by  SO-02G, Sony
6/11 8:30
ゲレンデ横のブナ林を上ります。
2016年06月11日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:33
イワカガミ。一番多く咲いていた花です。
2016年06月11日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 8:38
イワカガミ。一番多く咲いていた花です。
ミツバオーレン。
2016年06月11日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 8:39
ミツバオーレン。
ピークでした。
2016年06月11日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 8:39
ピークでした。
お米の仲間。調べます。
2016年06月11日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:44
お米の仲間。調べます。
2016年06月11日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:47
オオカメノキ?
2016年06月11日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 8:52
オオカメノキ?
かぐらスキー場の最上部リフトから滑り込めるBCコースです。
2016年06月11日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 8:58
かぐらスキー場の最上部リフトから滑り込めるBCコースです。
ムラサキヤシオ。
2016年06月11日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:14
ムラサキヤシオ。
尾瀬のムラサキヤシオとは全く色が違います。
2016年06月11日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:23
尾瀬のムラサキヤシオとは全く色が違います。
ゲレンデを横切ります。
2016年06月11日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 9:24
ゲレンデを横切ります。
イワイチョウ。
2016年06月11日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 9:47
イワイチョウ。
森林限界を抜けます。
2016年06月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 9:48
森林限界を抜けます。
ワタスゲが気持ちよさそう。
2016年06月11日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:49
ワタスゲが気持ちよさそう。
タテヤマリンドウ。
2016年06月11日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:50
タテヤマリンドウ。
2016年06月11日 09:51撮影 by  SO-02G, Sony
6/11 9:51
中ノ芝と呼ばれる場所。
2016年06月11日 09:51撮影 by  SO-02G, Sony
6/11 9:51
中ノ芝と呼ばれる場所。
ウッドデッキはかなり新しいのですね。
2016年06月11日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:08
ウッドデッキはかなり新しいのですね。
2016年06月11日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:17
2016年06月11日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:22
2016年06月11日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:25
2016年06月11日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:26
かぐらがみね。これから鞍部に向かって長い下りの始まりです。
2016年06月11日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:29
かぐらがみね。これから鞍部に向かって長い下りの始まりです。
苗場山本峰が初めて見えてきました。
2016年06月11日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:32
苗場山本峰が初めて見えてきました。
イワナシ。
2016年06月11日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 10:39
イワナシ。
本峰に向けて150mの下りです。
2016年06月11日 10:42撮影 by  SO-02G, Sony
2
6/11 10:42
本峰に向けて150mの下りです。
その後300mの登り。
2016年06月11日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:46
その後300mの登り。
シラネアオイ。
2016年06月11日 10:51撮影 by  SO-02G, Sony
2
6/11 10:51
シラネアオイ。
ドンピシャです。
2016年06月11日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/11 10:51
ドンピシャです。
日本だけの固有種なんですよ。
2016年06月11日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:51
日本だけの固有種なんですよ。
お花畑と呼ばれる地点です。たくさんの種類の花に囲まれます。
2016年06月11日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 10:52
お花畑と呼ばれる地点です。たくさんの種類の花に囲まれます。
ウラジロヨウラク?
2016年06月11日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:56
ウラジロヨウラク?
2016年06月11日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 10:56
アカモノ?
2016年06月11日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 10:56
アカモノ?
鞍部付近から本峰を見上げます。
2016年06月11日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:00
鞍部付近から本峰を見上げます。
ツマトリソウ。
2016年06月11日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 11:02
ツマトリソウ。
一株しか見なかったハクサンチドリ。
2016年06月11日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 11:03
一株しか見なかったハクサンチドリ。
ナエバキスミレ。
2016年06月11日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:07
ナエバキスミレ。
オオバキスミレとの違いは?
2016年06月11日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:07
オオバキスミレとの違いは?
エンレイソウ。
2016年06月11日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:13
エンレイソウ。
ヤマザクラ。
2016年06月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:14
ヤマザクラ。
2016年06月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:14
神楽ヶ峰を振り返ります。
2016年06月11日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:21
神楽ヶ峰を振り返ります。
本峰への登りは後半ほどきつくなります。
2016年06月11日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:21
本峰への登りは後半ほどきつくなります。
カラマツソウ。
2016年06月11日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 11:22
カラマツソウ。
2016年06月11日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:22
こんな階段も。
2016年06月11日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:25
こんな階段も。
神楽ヶ峰を俯瞰します。
2016年06月11日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:28
神楽ヶ峰を俯瞰します。
急坂を登り切ると突然湿原が現れます。
2016年06月11日 11:46撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 11:46
急坂を登り切ると突然湿原が現れます。
どこまでも広い湿原。
2016年06月11日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:47
どこまでも広い湿原。
でも、お花は咲いていません。
2016年06月11日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 11:47
でも、お花は咲いていません。
2016年06月11日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:49
2016年06月11日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 11:49
2016年06月11日 12:14撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 12:14
苗場山山頂
2016年06月11日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 12:17
苗場山山頂
眺望は皆無です。
2016年06月11日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:17
眺望は皆無です。
ここで休憩を取る人は誰もいません。
2016年06月11日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 12:17
ここで休憩を取る人は誰もいません。
大赤沢方面のルートです。
2016年06月11日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:18
大赤沢方面のルートです。
苗場山自然体験交流センター
2016年06月11日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:20
苗場山自然体験交流センター
宿泊施設です。
2016年06月11日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:21
宿泊施設です。
2016年06月11日 12:33撮影 by  SO-02G, Sony
2
6/11 12:33
2016年06月11日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:34
2016年06月11日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:34
2016年06月11日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:34
2016年06月11日 12:35撮影 by  SO-02G, Sony
2
6/11 12:35
2016年06月11日 12:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 12:35
2016年06月11日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:38
今まで歩いてきたのは新潟県。山頂付近の施設は長野県です。
2016年06月11日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:40
今まで歩いてきたのは新潟県。山頂付近の施設は長野県です。
2016年06月11日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:40
2016年06月11日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 12:40
僅かに残っていたチングルマ。
2016年06月11日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 12:46
僅かに残っていたチングルマ。
下山開始です。
2016年06月11日 12:50撮影 by  SO-02G, Sony
6/11 12:50
下山開始です。
2016年06月11日 12:50撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 12:50
2016年06月11日 12:50撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 12:50
急坂の途中におじそうさん発見。
2016年06月11日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 12:51
急坂の途中におじそうさん発見。
2016年06月11日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:00
アカモノ。
2016年06月11日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:01
アカモノ。
スダヤクシュ。
2016年06月11日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:12
スダヤクシュ。
唯一、花の咲きかけたコバイケイソウ。
2016年06月11日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:14
唯一、花の咲きかけたコバイケイソウ。
シラネニンジン????かなり自信ありません。
2016年06月11日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:15
シラネニンジン????かなり自信ありません。
再びナエバキスミレ。
2016年06月11日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:16
再びナエバキスミレ。
2016年06月11日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:17
ツバメオモト。
2016年06月11日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:19
ツバメオモト。
拡大してみました。
2016年06月11日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:19
拡大してみました。
2016年06月11日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:24
ツツジの仲間。調べます。
2016年06月11日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:25
ツツジの仲間。調べます。
2016年06月11日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:25
2016年06月11日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:27
2016年06月11日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:28
これから150mの登り返しです。
2016年06月11日 13:29撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 13:29
これから150mの登り返しです。
ツバメオモト
2016年06月11日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:31
ツバメオモト
2016年06月11日 13:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:31
???
2016年06月11日 13:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:32
???
石楠花は終わっていました。
2016年06月11日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 13:36
石楠花は終わっていました。
2016年06月11日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:41
水場です。このあたりのブヨが最悪でした。
2016年06月11日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:42
水場です。このあたりのブヨが最悪でした。
2016年06月11日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:42
ゴゼンタチバナ。
2016年06月11日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:47
ゴゼンタチバナ。
2016年06月11日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:49
ショウジョウバカマ。
2016年06月11日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 13:52
ショウジョウバカマ。
殆どが終わりかけていました。
2016年06月11日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 13:53
殆どが終わりかけていました。
2016年06月11日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:53
イナワシ。
2016年06月11日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:54
イナワシ。
知っているけど、名前が出てきません。
2016年06月11日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:10
知っているけど、名前が出てきません。
2016年06月11日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/11 14:11
小松原湿原方面の分岐点。長いルートの始まり地点です。
2016年06月11日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:22
小松原湿原方面の分岐点。長いルートの始まり地点です。
踏み跡はしっかりしているようです。
2016年06月11日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:22
踏み跡はしっかりしているようです。
2016年06月11日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:29
スキー場最上部のリフト降り場が見えてきました。
2016年06月11日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 14:54
スキー場最上部のリフト降り場が見えてきました。
2016年06月11日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 15:19
ゴゼンタチバナの群落です。
2016年06月11日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 15:26
ゴゼンタチバナの群落です。
最後のお花もサンカヨウ。
2016年06月11日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 15:49
最後のお花もサンカヨウ。
登山者カウンターを通り抜けると今回の登山も
おしまいです。
2016年06月11日 16:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
6/11 16:15
登山者カウンターを通り抜けると今回の登山も
おしまいです。
本来の駐車場まで降りてきました。車は20台くらいは残っています。
2016年06月11日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 16:27
本来の駐車場まで降りてきました。車は20台くらいは残っています。
2016年06月11日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/11 16:27
こめ太郎の餅豚定食。
2016年06月11日 17:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/11 17:56
こめ太郎の餅豚定食。
古民家を改築した建物です。
2016年06月11日 18:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 18:24
古民家を改築した建物です。
ハッカオイル。これが翌日の救世主となりました。
2016年06月13日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 8:54
ハッカオイル。これが翌日の救世主となりました。

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス GPS ツェルト
備考 ブヨについてです。

全長3ミリ程度の小さなハエに見えます。
ハエに見えても、ハエではありません。
アブと同じく、皮膚を食いちぎり血を吸うのです。
さらに、血液の凝結を防ぐために、毒を流し込むようですが、
これが後日に痛み・かゆみを伴うハレとなるのです。

蚊と違って、刺すわけではありません。
また、停まったからといってすぐに血を吸われるわけではありません。
すぐに振り払えば大丈夫です。

でも、かまれてしまうと、小さな赤い点が皮膚に残ります。
当日にかゆみを感じることはないでしょう。僅かにハレる程度です。
数日たつとかゆみがピークに達し、ハレもあります。
眠れないくらいの痒さに悩まされます。
人によって程度は違うようですが、足がむくんで靴が履けなくなる人も
いるようです。
オイラは山行で、確認できただけでも3か所かまれてしまいました。
これから痒くなってくるのでしょうね。

感想

登山に行くのに、登山靴を忘れました。
外環から関越道に入る直前に気が付き、自宅まで戻ること往復130キロ。
2時間半のロスと、3000円余りの高速代がかかってしまいました。
登山では忘れ物の記憶がほとんどないオイラ。大失敗です。

仮眠場所の赤城高原SAに到着したのは午前2時過ぎ。
僅か2時間半の仮眠で、登山口に移動です。
やはり、寝不足はきつく、累計標高差1000m程度なのに、かなり
ばててしまいました。

花の名山と言われる苗場山ですが、意外と少なかった気がします。
雪解けが早かったので、山頂付近の湿原でもたくさんの花を
期待していたのですが…。

山頂の湿原の展望は素晴らしく、急登の先にこんなに開けた場所があるのが
本当に不思議な気がします。

今回は車でアプローチができる最短ルートからのぼりましたが、
山口温泉や秋山郷からも違う時期に訪れてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら