ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

乳頭山(八合目登山口〜笊森山〜千沼ヶ原〜乳頭山〜大釜温泉)

2016年06月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
632m
下り
1,165m
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
アルパ駒草〜八合目登山口間をバス620円。
大釜温泉〜アルパ駒草間もバス300円。
コース状況/
危険箇所等
田代平〜孫六温泉、泥濘で滑り易い。
去年の秋よりも悪く手入れされた感じは有りません。
道は迷いませんがササで足元が見えない状態のところも・・・
その他周辺情報 温泉だらけですが、良く行くのが大釜温泉で意外と静かです。
混浴で無い所以外は◎二重丸!
薄い?緑っぽいお湯です。
森吉山の帰り。
貧乏人は「アルパ駒草」で車中泊(ノ△・。)
2016年06月12日 04:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 4:29
森吉山の帰り。
貧乏人は「アルパ駒草」で車中泊(ノ△・。)
ハクセキレイが咥えてる餌を横取りして・・・
2016年06月12日 04:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 4:35
ハクセキレイが咥えてる餌を横取りして・・・
ラーメンに・・・o(^o^)o ワクワク
入れねよ!
2016年06月12日 04:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 4:45
ラーメンに・・・o(^o^)o ワクワク
入れねよ!
それどころか、前日に森吉山で採って来たタケノコが行方不明になってしまい具の無い素ラーメンに?
仕方なく行動食のソーセージをぶっ込む!
2016年06月12日 04:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 4:49
それどころか、前日に森吉山で採って来たタケノコが行方不明になってしまい具の無い素ラーメンに?
仕方なく行動食のソーセージをぶっ込む!
八合目まで車で行ける時間でしたが、また同じ山越えて戻って来るのはシンドイ(去年はバスがなく致し方無かった)
2016年06月12日 05:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 5:56
八合目まで車で行ける時間でしたが、また同じ山越えて戻って来るのはシンドイ(去年はバスがなく致し方無かった)
初めてバスで来た・・・
(-。−;)
2016年06月12日 06:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 6:35
初めてバスで来た・・・
(-。−;)
で、いきなり道を間違える
(;^_^A アセアセ・・・
2016年06月12日 06:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 6:36
で、いきなり道を間違える
(;^_^A アセアセ・・・
ツマトリソウとか
2016年06月12日 06:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 6:38
ツマトリソウとか
ハクサンチドリとか
2016年06月12日 06:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
6/12 6:45
ハクサンチドリとか
マイヅルソウの写真を・・・
2016年06月12日 06:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 6:45
マイヅルソウの写真を・・・
撮って来たフリをして・・・
さりげなく正規の登山口へ移動(笑)
2016年06月12日 06:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 6:45
撮って来たフリをして・・・
さりげなく正規の登山口へ移動(笑)
イワカガミや
2016年06月12日 06:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
6/12 6:47
イワカガミや
ツバメオモト・・・
2016年06月12日 06:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 6:49
ツバメオモト・・・
チングルマに
2016年06月12日 06:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 6:53
チングルマに
ヒナザクラだべ
それに・・・
2016年06月12日 06:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 6:54
ヒナザクラだべ
それに・・・
オオバキスミレ。
なかなか前に進めないのが花のお山(^_^;)
2016年06月12日 06:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 6:55
オオバキスミレ。
なかなか前に進めないのが花のお山(^_^;)
イワイチョウ
2016年06月12日 07:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 7:14
イワイチョウ
とか撮ってるうちに急登が終わった\(^o^)/
2016年06月12日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 7:15
とか撮ってるうちに急登が終わった\(^o^)/
振り返って秋田駒ヶ岳。
アッチは人がいっぱい
コッチは貸し切りだべ〜(^▽^)/
2016年06月12日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 7:15
振り返って秋田駒ヶ岳。
アッチは人がいっぱい
コッチは貸し切りだべ〜(^▽^)/
イワカガミまた撮る。
2016年06月12日 07:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 7:21
イワカガミまた撮る。
イワイチョウ(てんこ盛り版)
2016年06月12日 07:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 7:16
イワイチョウ(てんこ盛り版)
こっちはチングルマ(もっこり版)
2016年06月12日 07:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 7:22
こっちはチングルマ(もっこり版)
笹森山左折200m。
ザックを放り投げて笹森山へ・・・
2016年06月12日 07:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 7:22
笹森山左折200m。
ザックを放り投げて笹森山へ・・・
乳頭・・・(;^ω^A
乳頭山と右に笊森山。
2016年06月12日 07:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 7:25
乳頭・・・(;^ω^A
乳頭山と右に笊森山。
ベニバナイチゴ。ここで撮らなくても、あとでうんざりするほど観ました。
2016年06月12日 07:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 7:28
ベニバナイチゴ。ここで撮らなくても、あとでうんざりするほど観ました。
ムラサキヤシオツツジと男女岳(おなめだけ)
2016年06月12日 07:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 7:28
ムラサキヤシオツツジと男女岳(おなめだけ)
こんな感じで秋田駒ヶ岳。
ハイマツが高いのか、わらしの背が低いのか(・_・?)
2016年06月12日 07:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 7:29
こんな感じで秋田駒ヶ岳。
ハイマツが高いのか、わらしの背が低いのか(・_・?)
ミネヤナギ。
教えられたばかり
2016年06月12日 07:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 7:38
ミネヤナギ。
教えられたばかり
笹森山と湯森山のコル(鞍部)
故に笹森山と書かれたこの標柱は正しく無い!
2016年06月12日 07:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 7:39
笹森山と湯森山のコル(鞍部)
故に笹森山と書かれたこの標柱は正しく無い!
ゴージャス版イワカガミ。
2016年06月12日 07:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 7:40
ゴージャス版イワカガミ。
ツマトリソウの2輪咲き
もう妻をめとって居ます。
2016年06月12日 07:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 7:41
ツマトリソウの2輪咲き
もう妻をめとって居ます。
ミネカエデと言います。
2016年06月12日 07:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 7:56
ミネカエデと言います。
ミツバオウレン。この日は一日中真っ盛り
2016年06月12日 08:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 8:01
ミツバオウレン。この日は一日中真っ盛り
湯森山の展望台から秋田駒ヶ岳。
アッチいっぱい、コッチはぼっち(ノ_-。)
2016年06月12日 08:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:02
湯森山の展望台から秋田駒ヶ岳。
アッチいっぱい、コッチはぼっち(ノ_-。)
秋田駒ヶ岳の左奥に和賀岳とその山塊。
2016年06月12日 08:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:03
秋田駒ヶ岳の左奥に和賀岳とその山塊。
あっさりと2個目の山を・・・
三等∇点でした。
2016年06月12日 08:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 8:15
あっさりと2個目の山を・・・
三等∇点でした。
ミヤマキンバイが咲いてて岩の周りを歩いて居たら・・・○こが(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
その辺りにはミヤマギンバエってが( ̄Д ̄;;
2016年06月12日 08:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:21
ミヤマキンバイが咲いてて岩の周りを歩いて居たら・・・○こが(`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!!
その辺りにはミヤマギンバエってが( ̄Д ̄;;
岩手山を見ながら「熊見平」へ下って行きます。
2016年06月12日 08:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 8:23
岩手山を見ながら「熊見平」へ下って行きます。
イソツツジはもう少しです。
2016年06月12日 08:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:25
イソツツジはもう少しです。
オオバキスミレはたくさん咲いて居ました。
2016年06月12日 08:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 8:26
オオバキスミレはたくさん咲いて居ました。
ゴゼンタチバナも少ないけどそこそこ
2016年06月12日 08:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:27
ゴゼンタチバナも少ないけどそこそこ
ヒナザクラは物凄く多目だけど、去年ほどより無いと思います。
2016年06月12日 08:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 8:30
ヒナザクラは物凄く多目だけど、去年ほどより無いと思います。
全部オオバキスミレ。
2016年06月12日 08:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 8:31
全部オオバキスミレ。
ハクサンチドリも少な目。
2016年06月12日 08:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 8:33
ハクサンチドリも少な目。
さっきも有った様な・・・
ミネカエデ。
2016年06月12日 08:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 8:34
さっきも有った様な・・・
ミネカエデ。
ここ「熊見平」
今日はお休みです(^(エ)^;)
観れません。
2016年06月12日 08:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 8:45
ここ「熊見平」
今日はお休みです(^(エ)^;)
観れません。
イワイチョウ少な目。
2016年06月12日 08:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 8:50
イワイチョウ少な目。
チングルマも多くは無かった
2016年06月12日 08:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 8:52
チングルマも多くは無かった
朝ラーメン以来の・・・
食べ物、行動あんぱん(^▽^)/
湯森山パックんちょ
2016年06月12日 08:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 8:56
朝ラーメン以来の・・・
食べ物、行動あんぱん(^▽^)/
湯森山パックんちょ
「宿岩」この周辺は変なの?
2016年06月12日 09:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:07
「宿岩」この周辺は変なの?
真っ白いイワカガミばかり
たぶんヒメイワカガミ?
2016年06月12日 09:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 9:08
真っ白いイワカガミばかり
たぶんヒメイワカガミ?
あれもこれも・・・
2016年06月12日 09:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:13
あれもこれも・・・
全部、真っちろけ(^_^;)
2016年06月12日 09:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 9:15
全部、真っちろけ(^_^;)
その先はタカネスミレの群落地帯。
2016年06月12日 09:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:21
その先はタカネスミレの群落地帯。
タカネスミレ。
2016年06月12日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:27
タカネスミレ。
この日の最大のお目当ては
ヒナウスユキソウ。
(ミヤマウスユキソウ)
2016年06月12日 09:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9
6/12 9:28
この日の最大のお目当ては
ヒナウスユキソウ。
(ミヤマウスユキソウ)
さほど広範囲には無く、少しだけです。
2016年06月12日 09:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 9:29
さほど広範囲には無く、少しだけです。
タカネスミレと似た環境に育ちます。
2016年06月12日 09:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:31
タカネスミレと似た環境に育ちます。
それからミネズオウ
2016年06月12日 09:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 9:33
それからミネズオウ
ちっこい花です。
2016年06月12日 09:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 9:34
ちっこい花です。
あまり固まったのが無くて(^_^;)アセアセ
2016年06月12日 09:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 9:36
あまり固まったのが無くて(^_^;)アセアセ
ミネズオウよりも小さい
コメバツガザクラ
2016年06月12日 09:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 9:38
ミネズオウよりも小さい
コメバツガザクラ
ミヤマキンバイとちっこい秋田駒ヶ岳
(^▽^)/
2016年06月12日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 9:41
ミヤマキンバイとちっこい秋田駒ヶ岳
(^▽^)/
ムラサキヤシオツツジと中くらいの秋田駒ヶ岳
(^▽^)/
2016年06月12日 09:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 9:54
ムラサキヤシオツツジと中くらいの秋田駒ヶ岳
(^▽^)/
笊森山への登りはだらだらしてて・・・
さすがに秋田では無くて・・・
2016年06月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:03
笊森山への登りはだらだらしてて・・・
さすがに秋田では無くて・・・
飽きた頃に着きます!
(^▽^)/
2016年06月12日 10:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 10:04
飽きた頃に着きます!
(^▽^)/
3個目のお山。
笊森山も三等三角点です。
2016年06月12日 10:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 10:04
3個目のお山。
笊森山も三等三角点です。
乳頭山。ここからは迫力無し!
2016年06月12日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:05
乳頭山。ここからは迫力無し!
でっかい岩手山の手前右下に目指す「千沼ヶ原」が見えます。
2016年06月12日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:05
でっかい岩手山の手前右下に目指す「千沼ヶ原」が見えます。
中央に三ッ石山。
2016年06月12日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:05
中央に三ッ石山。
山頂でちょっとだけ休んで下ります。
ピンク色にお化粧したノウゴウイチゴ。
2016年06月12日 10:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 10:16
山頂でちょっとだけ休んで下ります。
ピンク色にお化粧したノウゴウイチゴ。
スッピンのノウゴウイチゴ。
2016年06月12日 10:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 10:16
スッピンのノウゴウイチゴ。
オオカメノキ(ムシカリ)
2016年06月12日 10:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 10:19
オオカメノキ(ムシカリ)
色黒?なムシトリスミレ。
2016年06月12日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 10:25
色黒?なムシトリスミレ。
千沼ヶ原はまだ下ですが、笊森山斜面にも花が多かったです(いずれもアップ済みの種類だったのカットします)
2016年06月12日 10:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:31
千沼ヶ原はまだ下ですが、笊森山斜面にも花が多かったです(いずれもアップ済みの種類だったのカットします)
サンカヨウ。
2016年06月12日 10:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 10:34
サンカヨウ。
千沼ヶ原ですが花期にはもう少し早かったと思いました。
2016年06月12日 10:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 10:54
千沼ヶ原ですが花期にはもう少し早かったと思いました。
シラネアオイ
2016年06月12日 10:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 10:56
シラネアオイ
ボケたワタスゲ(^_^;)
その他ガクウラヨウラクツツジとかコヨウラクツツジ、ショウジョウバカマ、ミズバショウ、ベニバナイチゴ、ミツバオウレン等はカットして・・・
2016年06月12日 10:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 10:58
ボケたワタスゲ(^_^;)
その他ガクウラヨウラクツツジとかコヨウラクツツジ、ショウジョウバカマ、ミズバショウ、ベニバナイチゴ、ミツバオウレン等はカットして・・・
チングルマ。木道にはみ出る!
2016年06月12日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 10:59
チングルマ。木道にはみ出る!
ミツガシワ咲始め?
2016年06月12日 11:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 11:01
ミツガシワ咲始め?
何も無かった様に千沼ヶ原をあとに・・・
ホント思ったほどいろんな花が咲いてなかったしな(^_^;)
2016年06月12日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 11:04
何も無かった様に千沼ヶ原をあとに・・・
ホント思ったほどいろんな花が咲いてなかったしな(^_^;)
雪渓のトラバース上部に回り込むと勾配は無さそうだけど、登りは怖くないので中央突破!
雪の層の下が氷でキックが深く刺さらん!
突き刺したストック頼り(^^ゞアセアセ
2016年06月12日 11:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 11:38
雪渓のトラバース上部に回り込むと勾配は無さそうだけど、登りは怖くないので中央突破!
雪の層の下が氷でキックが深く刺さらん!
突き刺したストック頼り(^^ゞアセアセ
これがシラネ青いなんちゃって^_^;
この辺りで、今日初めて男女ペアとスライド
棒持ったあんちゃんと・・・
愛想の良さそうな美人なお姉ちゃん(*^-^)ニコ
(※M-ckさんとdenki398さんでした)

そう言えば千沼ヶ原をすっ飛んでった人にも・・・
ツェルマット氏?左回りでパトロールするって言ってたっけ
(※やっぱりご本人でした)
2016年06月12日 11:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 11:48
これがシラネ青いなんちゃって^_^;
この辺りで、今日初めて男女ペアとスライド
棒持ったあんちゃんと・・・
愛想の良さそうな美人なお姉ちゃん(*^-^)ニコ
(※M-ckさんとdenki398さんでした)

そう言えば千沼ヶ原をすっ飛んでった人にも・・・
ツェルマット氏?左回りでパトロールするって言ってたっけ
(※やっぱりご本人でした)
ムシトリスミレさんの団体。
ムシいっぱい居るんだべな
2016年06月12日 12:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 12:12
ムシトリスミレさんの団体。
ムシいっぱい居るんだべな
ムシ居なくても生きていけまっせ!
ホソバイワベンケイ
2016年06月12日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 12:17
ムシ居なくても生きていけまっせ!
ホソバイワベンケイ
本日最後の登りも、マイペースで登るのでそんなに・・・
キツイに決まってんべ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
2016年06月12日 12:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 12:27
本日最後の登りも、マイペースで登るのでそんなに・・・
キツイに決まってんべ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
カラマツソウ
写真を撮るフリして、また休める。ニャハハ(*^▽^*)
2016年06月12日 12:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 12:29
カラマツソウ
写真を撮るフリして、また休める。ニャハハ(*^▽^*)
なんちゃって、山頂に来てみれば誰も居ねし
つまりは誰からも、ひぃこらひぃこら登ってたの見られて無かったっつう事!
取り越し苦労?(-。−;)
2016年06月12日 12:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 12:36
なんちゃって、山頂に来てみれば誰も居ねし
つまりは誰からも、ひぃこらひぃこら登ってたの見られて無かったっつう事!
取り越し苦労?(-。−;)
ポ・・・???
三角点ねえぞ〜
本日4個目の山ポチッ出来ず、空振る人差し指( ̄Д ̄;;
2016年06月12日 12:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 12:36
ポ・・・???
三角点ねえぞ〜
本日4個目の山ポチッ出来ず、空振る人差し指( ̄Д ̄;;
笊森山〜
2016年06月12日 13:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 13:01
笊森山〜
岩手山〜
2016年06月12日 13:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 13:01
岩手山〜
誰かさ〜ん・・・
では無くて、前日に登った森吉山でした
見えそうで見えないのは誰かさんと一緒
「ざしきわらし」な。
2016年06月12日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 13:02
誰かさ〜ん・・・
では無くて、前日に登った森吉山でした
見えそうで見えないのは誰かさんと一緒
「ざしきわらし」な。
やっぱ乳頭山はこの角度でしょ。
2016年06月12日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
6/12 13:05
やっぱ乳頭山はこの角度でしょ。
おまけ。
もう少し右側に寄ると岩手山もバッチリ入るけど
崖から落ちます!
2016年06月12日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:05
おまけ。
もう少し右側に寄ると岩手山もバッチリ入るけど
崖から落ちます!
下山します。
ナナカマド(虫付き)
2016年06月12日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
6/12 13:22
下山します。
ナナカマド(虫付き)
アカモノ(イワハゼ)
2016年06月12日 13:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 13:24
アカモノ(イワハゼ)
ミヤマスミレ
2016年06月12日 13:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:27
ミヤマスミレ
田代平の避難小屋。
中で誰か死んでてもヤダし通過。トコトコ
2016年06月12日 13:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:30
田代平の避難小屋。
中で誰か死んでてもヤダし通過。トコトコ
小屋の前の池塘に行きます。
2016年06月12日 13:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:32
小屋の前の池塘に行きます。
ミツガシワ
2016年06月12日 13:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
6/12 13:33
ミツガシワ
似てるけどイワイチョウ
2016年06月12日 13:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
6/12 13:33
似てるけどイワイチョウ
こっちはミツガシワがたくさん咲いてて傍でも撮影可能。
2016年06月12日 13:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:34
こっちはミツガシワがたくさん咲いてて傍でも撮影可能。
ぜ〜んぶミツガシワとイワイチョウ。たぶんな
これ以上は近付けないし
2016年06月12日 13:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 13:34
ぜ〜んぶミツガシワとイワイチョウ。たぶんな
これ以上は近付けないし
ムラサキコマノツメだと思うけど・・・
2016年06月12日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 13:35
ムラサキコマノツメだと思うけど・・・
意外と少なかったハクサンチドリ?
と言うより、今年たくさん撮ってたから
撮って来なかったのかも?
2016年06月12日 13:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:38
意外と少なかったハクサンチドリ?
と言うより、今年たくさん撮ってたから
撮って来なかったのかも?
ズダヤクシュ。
これで終わり、あとは転ばない様に孫六温泉へ
2016年06月12日 13:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 13:42
ズダヤクシュ。
これで終わり、あとは転ばない様に孫六温泉へ
ブナの倒木トンネル
くぐるのにもちょうど良い高さです。
2016年06月12日 14:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 14:15
ブナの倒木トンネル
くぐるのにもちょうど良い高さです。
ミズナラの団体?
早くキノコ(まいたけ)な〜れ(^▽^)/
2016年06月12日 14:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 14:32
ミズナラの団体?
早くキノコ(まいたけ)な〜れ(^▽^)/
14時44分。水場の有る孫六温泉登山口着\(^o^)/
2016年06月12日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 14:44
14時44分。水場の有る孫六温泉登山口着\(^o^)/
水をがぶ飲みして大釜温泉前のバス停に到着。
バスは15時30分でした、15時07分と勘違いした。
温泉入る時間有ったのに(^^ゞ
2016年06月12日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6/12 14:57
水をがぶ飲みして大釜温泉前のバス停に到着。
バスは15時30分でした、15時07分と勘違いした。
温泉入る時間有ったのに(^^ゞ
「大釜温泉」緑っぽい温泉が好きです。
日曜でも入浴客はさほど居ない感じでした。
2016年06月12日 14:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
6/12 14:59
「大釜温泉」緑っぽい温泉が好きです。
日曜でも入浴客はさほど居ない感じでした。
森吉山と合わせて2日で歩いた歩数。
実はリセットし忘れてた(笑)
大体だけど、30kmくらい?
年寄りにはちと辛かったけど
もう筋肉痛はねえぞ〜!
(^へ^)フフ♪
2016年06月12日 15:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
6/12 15:03
森吉山と合わせて2日で歩いた歩数。
実はリセットし忘れてた(笑)
大体だけど、30kmくらい?
年寄りにはちと辛かったけど
もう筋肉痛はねえぞ〜!
(^へ^)フフ♪
撮影機器:

装備

個人装備
日帰り装備+入湯セット

感想

疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

シラネアオイ
こんにちは!

あの青い蕾、咲いたんですね。
気になっていました。
霜で焼けたのか、ああいう色なのかは不明ですが
見ることができてよかったです。
ありがとうございました。
ヒメイワカガミはピンポンです!

田代平のミツガシワ、見事なんですよね。
一度この時期に行きたいと思っているのですが、
梅雨入りしちゃいましたね
2016/6/13 15:09
Re: シラネアオイ
「ヒメイワカガミ」で正解だったんですね。
不思議な事に岩の周りにだけ観られました。
イワウメも「宿岩」に有ったんだけど
何故か手の届かない高い所にだけ
誰か持ってったかな?
去年は目の高さの所にも有ったんだけど・・・

「キバナノコマノツメ」は、多分どこかで見たんだろうけど
タカネスミレとごっちゃになりました。
全部撮って来たら大変な事になるし(^^ゞ
2016/6/13 17:20
千沼ヶ原
こんにちは!
千沼ヶ原をすっ飛んで行ったのは、私かなぁ〜。
11時ちょい過ぎ頃、千沼ヶ原を通過しました。
2016/6/14 6:56
Re: 千沼ヶ原
時間的に間違い無さそうですね(笑)
「ごんごう酒」でブログを書いてた頃から名前だけは知って居ました。
やまめさんの所で良く一緒になってたかと・・・
マイミクのえりつぃんさんにも会われたみたいですね。
けむけむさんにも・・・
2016/6/14 7:40
こんにちは
こんにちは
フォロワー有難うございます
2016/6/18 17:09
Re: こんにちは
こちらこそ宜しくです_(._.)_
2~3個、試しに山行記録を書いてるうちにハマっちゃってました(笑)
お蔭でブログでの報告は、後回しになって居ます(^^ゞ
いずれ、ブログの方に戻るつもりです。
2016/6/18 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら