また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 900760
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

水ノ塔山・東篭ノ登山・西篭ノ登山(高峰温泉から左回り・池の平湿原登山口から林道歩き)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
anaguma99 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
9.0km
登り
605m
下り
613m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:17
合計
4:46
9:45
51
10:36
10:51
31
11:22
11:52
20
12:12
12:25
28
12:53
13:03
34
13:37
13:46
45
14:31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰温泉駐車場(無料)は十数台駐車可。土曜日の9:45で概ね満車だった(あと1〜2台は可能だったかも)。
なお、池の平湿原駐車場は広い。1日500円。
コース状況/
危険箇所等
水ノ塔山の南斜面、西篭ノ登山の東斜面が岩場。特に水ノ塔山の岩場は結構長い。東篭ノ登山の南斜面はガレ場。他に、水ノ塔山〜東篭ノ登山の尾根など部分的にガレ場・ザレ場あり。とはいえ、危険というほどの箇所はない。
その他周辺情報 高峰温泉は午後4時まで日帰り入浴可能との表示。車坂峠にカフェのあるこぎれいな建物あり。
トイレは、高峰温泉、池の平湿原駐車場にあり。
高峰温泉駐車場
2016年06月18日 09:45撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 9:45
高峰温泉駐車場
スキー場越しに見える水ノ塔山
2016年06月18日 09:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 9:46
スキー場越しに見える水ノ塔山
トイレ
2016年06月18日 09:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 9:46
トイレ
高峰温泉
2016年06月18日 09:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 9:46
高峰温泉
すぐ横の登山口
2016年06月18日 09:50撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 9:50
すぐ横の登山口
しばらくは普通の山道
2016年06月18日 09:51撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 9:51
しばらくは普通の山道
イワカガミ? この辺に高山植物多数
2016年06月18日 09:57撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 9:57
イワカガミ? この辺に高山植物多数
ツマトリソウ?
2016年06月18日 09:58撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 9:58
ツマトリソウ?
2016年06月18日 10:00撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:00
見晴らしはよい
2016年06月18日 10:01撮影 by  DSLR-A700, SONY
3
6/18 10:01
見晴らしはよい
岩っぽい場所が増えてくる
2016年06月18日 10:03撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:03
岩っぽい場所が増えてくる
レンゲツツジ
2016年06月18日 10:07撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:07
レンゲツツジ
気持ちのよい新緑の中を登る
2016年06月18日 10:08撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:08
気持ちのよい新緑の中を登る
ここだけ石が積み上げてある
2016年06月18日 10:09撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:09
ここだけ石が積み上げてある
よく晴れている
2016年06月18日 10:09撮影 by  DSLR-A700, SONY
3
6/18 10:09
よく晴れている
一面の笹
2016年06月18日 10:12撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:12
一面の笹
かなり大きな岩もある
2016年06月18日 10:12撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:12
かなり大きな岩もある
白樺
2016年06月18日 10:15撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:15
白樺
こういうザレ場っぽい場所もあり
2016年06月18日 10:17撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:17
こういうザレ場っぽい場所もあり
美しい
2016年06月18日 10:18撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:18
美しい
これから歩く尾根と東篭ノ登山
2016年06月18日 10:20撮影 by  DSLR-A700, SONY
4
6/18 10:20
これから歩く尾根と東篭ノ登山
ガスの時のためか随所に矢印がある
2016年06月18日 10:20撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:20
ガスの時のためか随所に矢印がある
見返すと黒斑山
2016年06月18日 10:22撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:22
見返すと黒斑山
尾根の脇が切れ落ちている(わざわざ寄らなければ問題なし)
2016年06月18日 10:22撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:22
尾根の脇が切れ落ちている(わざわざ寄らなければ問題なし)
水ノ登山への最後の登り
2016年06月18日 10:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:25
水ノ登山への最後の登り
ウラジロヨウラク?
2016年06月18日 10:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:25
ウラジロヨウラク?
こんな岩場が続く
2016年06月18日 10:26撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:26
こんな岩場が続く
北八ヶ岳方面
2016年06月18日 10:28撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:28
北八ヶ岳方面
かなり大きな岩もある
2016年06月18日 10:29撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:29
かなり大きな岩もある
キバナノコマノツメとイワカガミ?
2016年06月18日 10:30撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:30
キバナノコマノツメとイワカガミ?
まだ登る
2016年06月18日 10:36撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:36
まだ登る
登ってきた岩場全景
2016年06月18日 10:38撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:38
登ってきた岩場全景
水ノ塔山山頂
2016年06月18日 10:40撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:40
水ノ塔山山頂
山頂にいたセミ
2016年06月18日 10:41撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:41
山頂にいたセミ
山頂はそれほど広くはないがスペースあり
2016年06月18日 10:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:46
山頂はそれほど広くはないがスペースあり
東篭ノ登山へ
2016年06月18日 10:47撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:47
東篭ノ登山へ
北側(嬬恋)が見える
2016年06月18日 10:48撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 10:48
北側(嬬恋)が見える
しばらく尾根の北側を歩く
2016年06月18日 10:50撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 10:50
しばらく尾根の北側を歩く
再び尾根の上に
2016年06月18日 10:51撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:51
再び尾根の上に
土が見えている崩落地
2016年06月18日 10:59撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 10:59
土が見えている崩落地
途中の道標
2016年06月18日 11:01撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 11:01
途中の道標
タカネニガナ?
2016年06月18日 11:02撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 11:02
タカネニガナ?
ここも土が見えている(見返している)
2016年06月18日 11:06撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 11:06
ここも土が見えている(見返している)
林の中を歩くところも
2016年06月18日 11:07撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 11:07
林の中を歩くところも
水ノ塔山方面を見返す
2016年06月18日 11:20撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 11:20
水ノ塔山方面を見返す
気持ちの良い尾根歩きになる
2016年06月18日 11:23撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 11:23
気持ちの良い尾根歩きになる
黒斑山の向こうに黒く見える浅間山
2016年06月18日 11:24撮影 by  DSLR-A700, SONY
4
6/18 11:24
黒斑山の向こうに黒く見える浅間山
東篭ノ登山
2016年06月18日 11:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 11:25
東篭ノ登山
山頂は広い(西篭ノ登山方面)
2016年06月18日 11:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 11:25
山頂は広い(西篭ノ登山方面)
山頂から見える池の平湿原
2016年06月18日 11:28撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 11:28
山頂から見える池の平湿原
西篭ノ登山へ
2016年06月18日 11:53撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 11:53
西篭ノ登山へ
しばらく岩がちの道を下りる
2016年06月18日 11:55撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 11:55
しばらく岩がちの道を下りる
西篭ノ登山の向こうは湯の丸山か
2016年06月18日 11:55撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 11:55
西篭ノ登山の向こうは湯の丸山か
鞍部で林に入る
2016年06月18日 12:03撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:03
鞍部で林に入る
かと思うとすぐに開ける
2016年06月18日 12:05撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 12:05
かと思うとすぐに開ける
岩場を登る
2016年06月18日 12:12撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 12:12
岩場を登る
西篭ノ登山到着
2016年06月18日 12:17撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 12:17
西篭ノ登山到着
なかなかのパノラマ(南側が開けている)
2016年06月18日 12:22撮影
2
6/18 12:22
なかなかのパノラマ(南側が開けている)
左から、浅間山(奥)、黒斑山、東篭ノ登山
2016年06月18日 12:24撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 12:24
左から、浅間山(奥)、黒斑山、東篭ノ登山
頂上はそこそこスペースあり
2016年06月18日 12:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:25
頂上はそこそこスペースあり
下に向かって一面の岩
2016年06月18日 12:26撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:26
下に向かって一面の岩
下山開始
2016年06月18日 12:27撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:27
下山開始
鞍部
2016年06月18日 12:33撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:33
鞍部
飛行機雲か
2016年06月18日 12:37撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:37
飛行機雲か
岩っぽい斜面を登る
2016年06月18日 12:43撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:43
岩っぽい斜面を登る
山頂が見えてきた
2016年06月18日 12:50撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 12:50
山頂が見えてきた
東篭ノ登山山頂より(浅間山方面)
2016年06月18日 12:54撮影
6/18 12:54
東篭ノ登山山頂より(浅間山方面)
東篭ノ登山山頂より(池の平湿原〜湯の丸山方面)
2016年06月18日 12:56撮影
6/18 12:56
東篭ノ登山山頂より(池の平湿原〜湯の丸山方面)
ガレ場を下山開始
2016年06月18日 12:59撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 12:59
ガレ場を下山開始
岩の間に低木
2016年06月18日 13:08撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:08
岩の間に低木
ガレ場を過ぎると林の中を徐々に下りていく
2016年06月18日 13:19撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:19
ガレ場を過ぎると林の中を徐々に下りていく
気持ちの良い明るい林
2016年06月18日 13:21撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:21
気持ちの良い明るい林
なぜか一方の下草がシダで
2016年06月18日 13:23撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 13:23
なぜか一方の下草がシダで
もう一方が笹
2016年06月18日 13:23撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 13:23
もう一方が笹
左側に開けた空間
2016年06月18日 13:24撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 13:24
左側に開けた空間
明るい新緑(針葉樹)
2016年06月18日 13:28撮影 by  DSLR-A700, SONY
3
6/18 13:28
明るい新緑(針葉樹)
明るい新緑(広葉樹)
2016年06月18日 13:28撮影 by  DSLR-A700, SONY
3
6/18 13:28
明るい新緑(広葉樹)
池の平湿原駐車場からの登山口
2016年06月18日 13:29撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:29
池の平湿原駐車場からの登山口
池の平湿原駐車場(有料)
2016年06月18日 13:31撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:31
池の平湿原駐車場(有料)
休憩スペースはあるが売店はないようだ
2016年06月18日 13:37撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:37
休憩スペースはあるが売店はないようだ
湿原には寄らずに帰る
2016年06月18日 13:45撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:45
湿原には寄らずに帰る
砂利道の林道歩き(基本的にやや下り坂)
2016年06月18日 13:46撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:46
砂利道の林道歩き(基本的にやや下り坂)
沿道の緑が美しい
2016年06月18日 13:47撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 13:47
沿道の緑が美しい
目的地を遠くに確認
2016年06月18日 13:50撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 13:50
目的地を遠くに確認
東篭ノ登山
2016年06月18日 13:52撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 13:52
東篭ノ登山
歩いてきた尾根
2016年06月18日 14:07撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 14:07
歩いてきた尾根
沿道は見ていて飽きない
2016年06月18日 14:12撮影 by  DSLR-A700, SONY
2
6/18 14:12
沿道は見ていて飽きない
素晴らしい
2016年06月18日 14:14撮影 by  DSLR-A700, SONY
1
6/18 14:14
素晴らしい
最後は微妙に上り坂
2016年06月18日 14:25撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 14:25
最後は微妙に上り坂
高峰温泉到着
2016年06月18日 14:29撮影 by  DSLR-A700, SONY
6/18 14:29
高峰温泉到着
撮影機器:

感想

梅雨の最中とはいえ一日中晴れるようだったので、以前湯ノ丸山に行った時に地蔵峠の反対側にあって気になっていた山(篭ノ登山)に行ってみることに。池の平湿原から登るとハイキング的にすぐに登れるようだが、ピストンだと面白くないので、高峰温泉から水ノ塔山を経由して尾根を歩いて行くことにした。

高峰温泉からは、しばらく林の中を登った後で、見晴らしのよい歩きとなる。所々に高山植物が咲いており、たまたま前を歩いていて花を見ていたグループに名前を教えてもらったりもしたが覚えられず。とりあえず写真を撮って、後から調べてみることにした(それでもよくわからず)。水ノ塔山の山頂手前は長く続く岩場となっている。とはいえそれほどの傾斜はないので、開放感のある中で気持ち良く登ることができる。山頂はあまり広くはないが、南側に開けている。

水ノ塔山からは尾根歩きとなる。所々ザレ場もあり、左側に崩落して赤土が見えている箇所もあるが、特に危険なことはない。前方の篭ノ登山を見たり、後方の黒斑山を見たり、左側の北八ヶ岳方面を見たりしながら、気持ちよく歩くことができる。若干のアップダウンを繰り返しながら歩いて行くと、東篭ノ登山に着く。

東篭ノ登山の山頂は、北側の一部を除くほぼ全周にわたって眺望が楽しめる。池の平湿原駐車場から登ってきたと思われるライトな登山者も多く、非常に多くの人が休んでいる。ここで昼食休憩。

西篭ノ登山へは、岩っぽい斜面を下りて鞍部に至り、そこから再び登るが、山頂直下は水ノ塔山ほどではないが岩場となる。山頂は東篭ノ登山ほどは開けていないが、それでも十分な眺望がある。人が少ないため、東篭ノ登山よりも落ち着いた雰囲気でよい。東篭ノ登山からは片道20分程度。

再び東篭ノ登山に戻って、下山する。山頂直下は急なガレ場となっており、ガレ場を下まで降ると、後は林の中を歩くことになり、傾斜も徐々に緩くなっていく。登山道沿いは、明るい林となっているが、高木や下草の種類は様々であり、森の多様な表情を見ることができる。道を出たところが、池の平湿原の駐車場となる。

ここからの戻りは林道歩きで退屈かと思ったが、道から見える緑がきれいで、捨てたものではなかった。ほぼ下り(最後だけ少し登り)なので体力も消耗しない。ただ、車はそれなりに通行しており、砂利道のため、徐行してくれるとはいえ砂埃が上がる。

いろいろヤマレコで予習して、尾根歩きが大変なのかとも心配していたが、実際に行ってみると全く問題なかった。林の中の道あり、ガレ場あり、岩場ありとバリエーションがあり、沿道の緑も様々な種類があり、眺望も素晴らしく、コンパクトな中に色々な要素の詰まったコースだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら