菊水山〜鍋蓋山〜再度山 そして湯豆腐



- GPS
- 07:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 944m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 布引の滝 滝の茶屋さん 湯豆腐+おでん+Beer |
写真
感想
pyonと行く6月のお山は、再度山
「再度山、一度行ってみた〜い♪」とpyonからリクエストをうけ
ついでなら7月に行く予定の八経岳へのトレーニングを兼ねて、菊水・鍋蓋・再度山の縦走&滝の茶屋さんの湯豆腐を食する山行を計画
晴れ男&女の二人
お約束したような快晴の空♪
晴れすぎ。。。
阪急電車の車中で、荒地山へ向かう単独行のご老体としばし歓談
pyonが気に入ったのか、彼女の顔ばかり見ながらご老体は話し上戸
鵯越駅では予想していたより大勢の方が菊水山を目指し集合!
阪急電中のご老体から菊水の登りはしんどいでぇ〜と聞いていたpyon
予想よりしんどかったみたい(pokoもきつかった。。。)
ひ〜ひ〜言いながらなんとか菊水山とうちゃこ
pyonが持ってきてくれたサクランボで元気ちゃ〜じ!!
天王吊り橋へ下り、鍋蓋めざして再度の登りへ・・・
菊水の登りと比べてこちらは楽ちん♪
あっという間に鍋蓋山とうちゃこ
日陰を見つけてお昼に
今日のお昼はお素麺♪
ひぇひぇっ!!で美味しい〜
さぃこっ♪
隣に来た山女たちも素麺、食してました。。。
お素麺食べすぎて予定時刻を30分OBして鍋蓋を出発!
再度山を目指す。
大竜寺さんの四十八ヶ所を巡り、奥の院にお詣りして亀石へ
再度山山頂は空海が座ったと言い伝えのあるかもしれない岩にpyonがぴょこんと座りお祈り
再度山。。。下山開始後、カメラが無いのに気付き山頂へ折り返す。。。
pyonごめん。。。ごめん。。。
と謝っていると、ポケットからカメラが。。。
ほんまに、ごめんなさい。。。
気を取りなして市ヶ原へ
市ヶ原では川の畔でしばし川遊び
BBQの良いにおいとイトトンボ、川のせせらぎ
となりにはpyon♪
今日のメインイベント!滝の茶屋さんには予定通り4時半少し前にとうちゃこ♪
途中道草してた割にはコースタイムばっちりgood
おでん+Beerでpyonは喉を潤す
名物湯豆腐の登場!
あまりのおいしさに写真を撮り忘れてしまいました
八月のお山 シェール槍のアプローチ等などを語らっているうちにあっという間に、一時間経過!
赤い顔のpyonをかかえて雄滝から新神戸駅へ
新神戸駅の高架下は川遊びの人たちで大賑わい!
水浴びしてたわんこにご挨拶するも、むし。。。
名前はバターカップちゃんと言うとか!!
炎天下、良く歩きました!
とぃうわけで次回7月のお山は八経岳!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する