記録ID: 90453
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2010年12月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
6:50美濃戸口-7:30美濃戸山荘-9:20行者小屋9:45-文三郎道-11:16赤岳山頂11:20-11:40展望荘-11:47地蔵の頭-12:15行者小屋13:10-14:37美濃戸山荘-15:19美濃戸口
天候 | 晴れのち曇り時々烈風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
天気予報が当たった見事な一日!分かっていたが妙に悔しい。
何だったのか朝の陽気は・・・
これも山の醍醐味か、はたまた私の日ごろの行いが悪いのか?翌日は快晴ってパターンはやめてほしいもんじゃ。
少し慌ただしかったが雪山(八ヶ岳)を十分楽しめた一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
今日赤岳登頂を断念したhonsamaと申します。
ずばり、よくまあ登頂されましたね!
ブンザは特に強風だったのでは??
しかも地蔵尾根を下山。赤岳から展望荘までの稜線は大丈夫でしたか?
僕は地蔵尾根をヘイコラ登って地蔵の頭の直下で赤い人とすれ違いました。それまでの地蔵尾根、先行の青い人と僕以外は登っていないので、ということは、そーか!赤岳を越えてきた人ぢゃないですか!
ナイスガッツ、ですね。。。
はい、ずばりすれちがった赤い彗星あらため赤い人です
地蔵の上下ですれちがった2名のうちの一人でしたか〜覚えています。昨日のことでも振り返ると楽しいもんですね!
仰るようにブンザも立ってられない突風が時折吹き厳しかったです。また地蔵から山頂への登りは避けて正解だったと思います。
あの時間からの稜線上は特に風雪が厳しかったし、視界も悪いので私も避けたように感じました。
地蔵までの上りは、キツかった
またどこかでお会いしましょう。
gsanikiさん
おお、やはりあの方でしたか!
あの時はろくに言葉も交わせませんでしたが、赤い彗星に今後注目してみます。
お互い無事で良かったですねっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する