ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 904795
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

東半風

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
23.7km
登り
1,445m
下り
1,414m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:43
合計
7:49
距離 23.7km 登り 1,445m 下り 1,430m
7:30
26
スタート地点
8:05
8:09
9
8:18
14
8:32
8:34
7
8:41
27
9:08
19
9:27
4
9:43
7
10:11
10:12
3
10:23
15
10:38
10:40
10
10:50
10:52
18
11:10
10
11:20
5
11:25
8
11:33
11:38
19
11:57
6
12:10
12
12:22
10
12:32
18
12:50
12:55
11
13:06
13:17
21
13:41
13:42
12
13:54
13:55
21
14:16
14:17
9
14:26
25
14:58
14:59
10
15:19
今回はとても疲れました。初めての登山以来のしんどさでした。
天候 10時半ぐらいまで曇りで肌寒かったけど、以降快晴でした。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪神で三宮まで。新神戸までは朝御飯食べたり、パン買ったりしながらウォーミングアップのつもりで30分ほど歩きます。
コース状況/
危険箇所等
梅雨の晴れ間ということもあり、概ねドロドロしてて、渡渉箇所は水量多めで難度高めでした。普段は水の出ていないところでも小さな流れがあったりして、少々気を遣いながら歩きました。
その他周辺情報 三宮周辺は、朝ごはん食べるところも買い出しするところもいっぱいあるので困らないと思います。新神戸ではトイレを借りられますし、一階部分が屋根のある広いところなので、今日も団体さんが集まってました。
JR三ノ宮の下の吉野家で牛丼並盛り食べて出発!
2016年06月26日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
6/26 7:20
JR三ノ宮の下の吉野家で牛丼並盛り食べて出発!
新神戸駅が見えてきました。ちょっと曇ってるなぁ。
2016年06月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 7:47
新神戸駅が見えてきました。ちょっと曇ってるなぁ。
目指すは布引の滝!
2016年06月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 7:55
目指すは布引の滝!
到着。水量多めで展望台まで水しぶきがふわ〜っと舞ってました。マイナスイオン。
2016年06月26日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
6/26 8:04
到着。水量多めで展望台まで水しぶきがふわ〜っと舞ってました。マイナスイオン。
おんたき茶屋(入ったことない)
2016年06月26日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 8:06
おんたき茶屋(入ったことない)
猿のかずら橋(いつか渡ろう)
2016年06月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 8:10
猿のかずら橋(いつか渡ろう)
五本松隠れ滝は全く隠れていません。全開。
2016年06月26日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
10
6/26 8:15
五本松隠れ滝は全く隠れていません。全開。
布引ダム周遊。とっても気持ちいい。
2016年06月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 8:21
布引ダム周遊。とっても気持ちいい。
もみじ茶屋は開いてましたが、櫻茶屋は開店前。
2016年06月26日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 8:32
もみじ茶屋は開いてましたが、櫻茶屋は開店前。
マヤさん。お邪魔します。
2016年06月26日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 8:37
マヤさん。お邪魔します。
新しい案内板!標高目安は嬉しいのか絶望なのか。
2016年06月26日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 8:51
新しい案内板!標高目安は嬉しいのか絶望なのか。
ゴロゴロ坂。
2016年06月26日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 9:33
ゴロゴロ坂。
最後の階段。
2016年06月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 9:41
最後の階段。
アンテナ!しんどすぎておかしなってる。
2016年06月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
6/26 9:41
アンテナ!しんどすぎておかしなってる。
猿田彦大神だったんですね。後ろの岩も道が開かれています。流石です。
2016年06月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 9:45
猿田彦大神だったんですね。後ろの岩も道が開かれています。流石です。
マヤさん山頂。
2016年06月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 9:46
マヤさん山頂。
掬星台。
2016年06月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 9:51
掬星台。
紫陽花(青)
2016年06月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
6/26 10:24
紫陽花(青)
紫陽花(赤)
2016年06月26日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
6/26 10:24
紫陽花(赤)
摩耶の石舞台、、、だと?
2016年06月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 10:31
摩耶の石舞台、、、だと?
天上寺。立派なお寺(参ったことない)
2016年06月26日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 10:36
天上寺。立派なお寺(参ったことない)
穂高湖では小学生の子供たちが何かし始めていました(カヌーかな?)
2016年06月26日 10:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 10:49
穂高湖では小学生の子供たちが何かし始めていました(カヌーかな?)
紫陽花(色々)
2016年06月26日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 11:17
紫陽花(色々)
ここの床がとても滑って楽し怖かったです。
2016年06月26日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 11:18
ここの床がとても滑って楽し怖かったです。
丁字ヶ辻。
2016年06月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 11:20
丁字ヶ辻。
藤原商店開いてます。
2016年06月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 11:23
藤原商店開いてます。
六甲山ホテルには観光客の団体さん。
2016年06月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 11:27
六甲山ホテルには観光客の団体さん。
郵便局は静か。
2016年06月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 11:28
郵便局は静か。
グルームさんは今日も南向き。
2016年06月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
6/26 11:33
グルームさんは今日も南向き。
ゴルフ場も賑わってました。
2016年06月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 11:49
ゴルフ場も賑わってました。
みよし観音。
2016年06月26日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 11:57
みよし観音。
六甲枝垂れ。割りとすいてました。
2016年06月26日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 12:10
六甲枝垂れ。割りとすいてました。
最高峰まではショートカットしながら。
2016年06月26日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 12:24
最高峰まではショートカットしながら。
楽なところは入る(笑)
2016年06月26日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 12:32
楽なところは入る(笑)
楽なところだけ入る(笑)
2016年06月26日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 12:35
楽なところだけ入る(笑)
ここも楽(笑)
2016年06月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 12:41
ここも楽(笑)
最高峰へはここを乗り越える。
2016年06月26日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 12:43
最高峰へはここを乗り越える。
今日も六甲山は最高です。
大賑わい。
2016年06月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
6/26 12:53
今日も六甲山は最高です。
大賑わい。
旧六甲山も最高です。
大賑わい。
2016年06月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 12:57
旧六甲山も最高です。
大賑わい。
一軒茶屋も大賑わい。
2016年06月26日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 13:17
一軒茶屋も大賑わい。
本庄橋跡堰堤も順調な進捗。
2016年06月26日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 13:38
本庄橋跡堰堤も順調な進捗。
こちらも水量多め。
2016年06月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 13:41
こちらも水量多め。
どこも水量多め。
2016年06月26日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
6/26 13:43
どこも水量多め。
湧き出してる。
2016年06月26日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
6/26 14:14
湧き出してる。
補修されてる。ありがたいことです。
2016年06月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
6/26 14:34
補修されてる。ありがたいことです。
切れてるがな。
2016年06月26日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7
6/26 14:43
切れてるがな。
地獄谷入り口は川。
2016年06月26日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 14:59
地獄谷入り口は川。
高座の滝も大サービス。
2016年06月26日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
9
6/26 15:00
高座の滝も大サービス。
無事下山。ありがとうございました。
2016年06月26日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 15:02
無事下山。ありがとうございました。
芦屋川でおしまい。お疲れ様でした。
2016年06月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
6/26 15:19
芦屋川でおしまい。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 10時半まで結構肌寒かったので、長袖でも良かったかも知れません。

感想

良さそうな天気予報だったので、一月ぶりの山歩きに行ってきました。
西半にしようか東半にしようか考えながら電車に乗りましたが、何となく東半で(電車賃をケチった)。東半風というのは、新神戸〜芦屋川のルートを意味します(電車賃をケチるため)

吉野家で牛丼を食べて出発し、てくてく歩いて新神戸へ(約30分)
新神戸でトイレをお借りして、軽くストレッチしてスタート。毎回思うけど、布引の滝までの階段は結構ツラい。けど、その分いいウォーミングアップ。
布引の滝はこれまでで最高の水量でした。飛沫が結構な範囲まで飛んでました。
一ヶ月ぶりの山歩きのせいか、最初から飛ばしすぎたのか、学校林道分岐の辺りでもうヘロヘロ。曇っていることもあって肌寒く、動いてないとちょっと切ないぐらい。
どこで引き返そうかと思いつつ、悩みつつ、それでも何とか山頂へ。トイレで鏡を見たら顔色悪かったですが。少し長めに休憩し、気持ちを整えていると、何かモヤモヤしたものもすっきりしたので、最高峰目指して歩きます。

新神戸から摩耶山へ上がってくるルートは、トレランの人が多かったです。
縦走路でもあり、割りと広めな道なんで走りやすいんでしょうね。と書くと、アンチトレランみたいに見えるかもですが、トレランの人はマナーがいいので全然ウェルカムです。

山上の道はそんなにきつくは無いはずなんですが、どうも今日は調子が悪く、アゴニー坂もサウスロードも難所でした。ガーデンテラスから最高峰までの縦走路の最後で両腿が攣ってしまい暫く止まって治まるのを待たないと駄目なほどでした。こまめに塩タブレット食べてたんですが、食べるタイミングがアカンのかな?
が、それでも何とかかんとか最高峰へ辿り着いて新旧最高峰を拝んで下山開始。
こちらのルートはあちこち水が出ていて歩くのに難儀するところもありました。
下っている途中に美人のママさんに道を聞かれてドギマギしたのはナイショです。

前回気になって今回試してみた行動食の最小化ですが、
行動前に牛丼(669Kcal)
ブドウ糖(12kcal×4)
塩タブレット(10.2kcal×5)
、リアルゴールド(107kcal×2)
一軒茶屋で売ってるリアルゴールドみたいなの(110kcalぐらい?×1)
アミノバリュー(90kcal×2)
の1300kcal弱で過ごせました。
何度か空腹は感じたものの、ブドウ糖を舐めたら空腹感は治まり、シャリバテも感じることもありませんでした。
念のため、おやつとパンは持っていましたが、結局食べずに何とかなりました。
(いや、だから何やっちゅう話なんですが)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら