記録ID: 905399
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
オオヤマレンゲ満開の八経ケ岳(行者還トンネル西口ピストン)
2016年06月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:00
9:11
55分
行者還トンネル西口
10:06
10:20
12分
奥駆道出合
10:32
28分
弁天の森
11:00
48分
理源大師像
11:48
12:08
26分
弥山
12:34
12:43
22分
八経ケ岳
13:05
13:18
24分
弥山
13:42
40分
理源大師像
14:22
14:29
42分
奥駆道出合
15:11
行者還トンネル西口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時に行者還トンネル西口に到着したときは駐車場はほぼ満杯でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で登山道が緩くなっているところもありました。 木の根や階段、粘土質の登山道は滑ります。十分な注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
大阪に引っ越してきて初めての登山です。
横浜ではソロで登っていましたが、大阪では会社の山好きメンバーとグループ登山です。
今回はこの時期しか見られないオオヤマレンゲを見るために八経ケ岳に行きました。
天気は奇跡的に梅雨の晴れ間で良好でした。
スタートして直ぐに体調が悪いメンバーがいて早めの休憩を取ったら、何と休憩場所にギンリョウソウを発見。しかも6本まとめて生えてました。
ギンリョウソウは南アルプスの高山で見かけましたが、八経ケ岳で見れるとは思いませんでした。これも体調不良のメンバーのおかげかな?
そして山頂直下では今日の目的のオオヤマレンゲを初めて見ることができました。天女花の別名に相応しく純白の綺麗な花でした。
開いている花ももちろん綺麗ですが、蕾も可愛いです。
下山途中ではグループのメンバーに大普賢岳が見えると教えてもらいました。
近畿で登ってみたい山の一つです。次に挑戦したいとおもいます。
今日は天気にも恵まれ楽しいグループ登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する