記録ID: 905773
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
嵐の上高地(山登りは断念!)
2016年06月25日(土) 〜
2016年06月26日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 239m
- 下り
- 235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:47
15:30
2日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:21
11:32
雨の日の上高地では、登山を止めて周辺の散策や観光に切り替えると、まるまる1日楽しめます。
天候 | 【25日】曇後雨夜暴風を伴う 【26日】雨時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※あかんだな駐車場営業時間⇒3:30〜19:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.道の状況:危険な箇所はありませんが、道が濡れているのでスリップに注意して下さい。 2.登山ポストの有無:有り。上高地BTにて登山計画書、入山届を出しましょう。 |
その他周辺情報 | 1.登山後の温泉:平湯温泉バスターミナルに「アルプス街道 平湯」という施設があり、3階に温泉があります。内湯1、露天1。駐車場は90分間無料です。 2.飲食店:上高地BT付近に有ります。 3.宿泊施設:上高地に沢山有ります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回の計画は日曜日に天気が回復するのを見込んで、土曜日に上高地BT〜横尾山荘まで歩いて泊まり、日曜日に蝶ヶ岳に登った後、長塀尾根を歩いて徳沢に下山し上高地BTに戻るというものでした。
結局、日曜日は天気は回復しなかったので蝶ヶ岳登山は断念し、無理せず元来た道を戻りました。ひたすら雨の中を歩くといった、ある種修行に近いハイキングとなりましたが、改めてレインウェアのありがたさを実感しながら快適に歩くことができました。
今回のハイキングの埋め合わせは8月に予定してますので、また、よろしくお願いします!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する