1.前日の夕食、厚木は「味噌の金子」超激辛大盛りラーメン+食べ放題ライス。全然辛くなかった・・・(ai)
15
7/1 20:39
1.前日の夕食、厚木は「味噌の金子」超激辛大盛りラーメン+食べ放題ライス。全然辛くなかった・・・(ai)
2.今日のスタートは道坂(どうざか)隧道トンネルだよ!(👺)
天狗さん、お勤めご苦労さん。もう帰っていいよ!(HB)
8
7/2 5:40
2.今日のスタートは道坂(どうざか)隧道トンネルだよ!(👺)
天狗さん、お勤めご苦労さん。もう帰っていいよ!(HB)
3.aiおじさん、渋描きが苛めるよ〜 :-( 助けてぇ〜(👺)
ここから今倉山へ

(HB)
なに、子供をいじめるとな?児童相談所に通告じゃあ?!(ai)
ほら、あの2人だからきっとコントだべさ。(19B)
4.目玉のオヤジ

(ギンリョウソウ/銀竜草)がお出迎え(HB)
5.緑の中を走り抜けていく、ピンクの○げ〜 [[audio]](HB)
この時点で、もう汗だくです。汗腺から警報が出ています・・・。スロースタートです。(ai)
6
7/2 5:53
5.緑の中を走り抜けていく、ピンクの○げ〜 [[audio]](HB)
この時点で、もう汗だくです。汗腺から警報が出ています・・・。スロースタートです。(ai)
6.君の名は?…半袖隊長のマネ…。(ai)
クサイξイチゴかな 元へ!クサイチゴ(草苺)

(HB)
7.パラジマ沢分岐)沢ルート、なかなかハードです


(HB)
尾根直直登ルートとどっちがきついかなあ、ロープがないだけ直登ルートの方が楽かもなあ…(ai)
8.aiさん発見!葉っぱが手

!(HB)
で、誰か鑑定して〜〜!(ai)
手相占いさんにお願いしよう :-) (HB)
9.落ち葉で落ち場にならないように注意

(HB)
いやあ、ここはバランスを保つのがきつかった…。頭部からも警報が出ています…。(ai)
頭部から警報???は○警報ってことか?(19B)
10.コアジサイ(小紫陽花)さん、応援ありがとう[[flower]] (HB)
たくさん咲いています、かわいい花でした。(ai)
16
7/2 6:34
10.コアジサイ(小紫陽花)さん、応援ありがとう[[flower]] (HB)
たくさん咲いています、かわいい花でした。(ai)
11.サラシナショウマ(晒菜升麻)さん、応援ありがとう[[flower]] (HB)
全国の翔馬さん、このはなを見たらどう思うのでしょうか?イブキショウマでもいいが・・・。(ai)
7
7/2 6:43
11.サラシナショウマ(晒菜升麻)さん、応援ありがとう[[flower]] (HB)
全国の翔馬さん、このはなを見たらどう思うのでしょうか?イブキショウマでもいいが・・・。(ai)
12.西ヶ原(パラジマ沢分岐)に到着。今倉山へ

(HB)
ここで、小休止。息を取る。引き取っちゃいけない・・・。(ai)
13.アリドオシ(蟻通し)
細長い棘が出来て、蟻も刺すからアリドオシというらしい :roll: (HB)
アリだったら通れるというわけじゃないんだ・・・。(ai)
10
7/2 7:02
13.アリドオシ(蟻通し)
細長い棘が出来て、蟻も刺すからアリドオシというらしい :roll: (HB)
アリだったら通れるというわけじゃないんだ・・・。(ai)
14.道志て〜道志て〜 道志ててっぺん隠れるの〜♪(ai)
道志てかなぁ:-D (HB)
受けなかった・・・道志よう・・・。(ai)
27
7/2 7:05
14.道志て〜道志て〜 道志ててっぺん隠れるの〜♪(ai)
道志てかなぁ:-D (HB)
受けなかった・・・道志よう・・・。(ai)
15.[[fuji]]は移り気だから隠れるのです。(ウツギ/空木)
道志ようもない奴じゃのう・・・移り気とは・・・。(ai)
6
7/2 7:08
15.[[fuji]]は移り気だから隠れるのです。(ウツギ/空木)
道志ようもない奴じゃのう・・・移り気とは・・・。(ai)
16.今倉山西峰(御座入山)1,480m[[mountain1]]に到着(👺)
山頂の案内は天狗さんに任せるよ ;-) (HB)
6
7/2 7:09
16.今倉山西峰(御座入山)1,480m[[mountain1]]に到着(👺)
山頂の案内は天狗さんに任せるよ ;-) (HB)
17.aiさん、待ってぇ〜

最近登りも早いんだよね:-? (HB)
いや、今日はかなり遅いっす・・・。それは次の写真でわかるっす・・・。(ai)
18.7時21分、今倉山でこれだ・・・今日はどれだけ汗をかくかわからないぞ。(ai)
おい、荒島岳の時のようにならないでくれよ。(19B)
5
7/2 7:21
18.7時21分、今倉山でこれだ・・・今日はどれだけ汗をかくかわからないぞ。(ai)
おい、荒島岳の時のようにならないでくれよ。(19B)
19.仲良く二頭三角点。(19B)
ここは三等三角点だぞ!!!(ai)
最近、三頭三角点ないね(👺)
5
7/2 7:25
19.仲良く二頭三角点。(19B)
ここは三等三角点だぞ!!!(ai)
最近、三頭三角点ないね(👺)
20.今倉山、来たのは2度目。前は道志てここにきたのかな?(ai)
aiオジサン、ヤマ名案内は、僕の仕事だよ :-x !
ここは今倉山(東峰)1,470.3mです[[mountain1]](👺)
9
7/2 7:26
20.今倉山、来たのは2度目。前は道志てここにきたのかな?(ai)
aiオジサン、ヤマ名案内は、僕の仕事だよ :-x !
ここは今倉山(東峰)1,470.3mです[[mountain1]](👺)
21.ヤマボウシがきれいに咲いていましたのを切り取ってみました。(ai)
15
7/2 7:29
21.ヤマボウシがきれいに咲いていましたのを切り取ってみました。(ai)
22.ここからは緩い尾根歩きです。(ai)
こういう道ばっかり速いんだ…。(19B)
2
7/2 7:37
22.ここからは緩い尾根歩きです。(ai)
こういう道ばっかり速いんだ…。(19B)
23.直径2mm位の小さな[[flower]]
キヌタソウ(砧草)だね(HB)
八王子方面に「きぬた歯科」ってよく看板出ていますね・・・。関係あるのかしらん。(ai)
13
7/2 7:38
23.直径2mm位の小さな[[flower]]
キヌタソウ(砧草)だね(HB)
八王子方面に「きぬた歯科」ってよく看板出ていますね・・・。関係あるのかしらん。(ai)
24.ミドリ尾根ぇさん

(HB)
これ、意外とズボン濡れます…。(ai)
25.素敵な尾根ぇさん

(HB)
26.ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)
別名「ポッ木ー」:-D (HB)
今日は1回だけで会える花が多く、「もっと撮り頃があるから」とスルーすると撮れずに終わった花が多かったようです。これもそう、この1輪のみ。(ai)
11
7/2 8:03
26.ナガバノコウヤボウキ(長葉の高野箒)
別名「ポッ木ー」:-D (HB)
今日は1回だけで会える花が多く、「もっと撮り頃があるから」とスルーすると撮れずに終わった花が多かったようです。これもそう、この1輪のみ。(ai)
27.また登り



(HB)
なまらきついぜ・・・(ai)
28.水喰いの頭(1,344m)[[mountain1]](👺)
ここで、スポーツドリンクひたすら喰う。(ai)
6
7/2 8:27
28.水喰いの頭(1,344m)[[mountain1]](👺)
ここで、スポーツドリンクひたすら喰う。(ai)
29.キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)
別名「アトムの頭みたいだソウ」:-D (HB)
知り合いの織田真紀さんにささげたい花・・・(ai)
12
7/2 8:32
29.キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)
別名「アトムの頭みたいだソウ」:-D (HB)
知り合いの織田真紀さんにささげたい花・・・(ai)
30.ナワシロイチゴ(苗代苺)って、こんなに毛むくじゃらだったの:-o (HB)
いちご・・・食べれるの?(ai)
6
7/2 8:49
30.ナワシロイチゴ(苗代苺)って、こんなに毛むくじゃらだったの:-o (HB)
いちご・・・食べれるの?(ai)
31.きれいなギンちゃん見っけ :-) (ギンリョウソウ/銀竜草)(HB)
先ほどが銀一郎なら、今回が銀次郎じゃな・・・。硬派銀次郎・・・本宮ひろし・・・若い人は知らないじゃろうなあ・・・。(ai)
19
7/2 8:52
31.きれいなギンちゃん見っけ :-) (ギンリョウソウ/銀竜草)(HB)
先ほどが銀一郎なら、今回が銀次郎じゃな・・・。硬派銀次郎・・・本宮ひろし・・・若い人は知らないじゃろうなあ・・・。(ai)
32.道志山塊はノイバラの道だぁ :-) (ノイバラ/野茨)(HB)
うううっ、なまらきついぜ。ちなみにドイツのキーパーはノイアーね。(ai)
オリバー・カーン好きのくせに!(19B)
4
7/2 8:53
32.道志山塊はノイバラの道だぁ :-) (ノイバラ/野茨)(HB)
うううっ、なまらきついぜ。ちなみにドイツのキーパーはノイアーね。(ai)
オリバー・カーン好きのくせに!(19B)
33.おおっ、さっきより雲が取れているぞ。道志て〜、道志て〜♪(ai)
22
7/2 8:54
33.おおっ、さっきより雲が取れているぞ。道志て〜、道志て〜♪(ai)
34.目標の菜畑山だ!!ウララ〜ウララ〜ウラウラで〜♪(ai)
aiおじさん、菜畑山って「なばたけうら」って読むんだよね ;-) (👺)
って、いきなり道志たの?(ai)
16
7/2 9:16
34.目標の菜畑山だ!!ウララ〜ウララ〜ウラウラで〜♪(ai)
aiおじさん、菜畑山って「なばたけうら」って読むんだよね ;-) (👺)
って、いきなり道志たの?(ai)
35.山頂は「おは菜畑」でした
ノアザミ(野薊)[[flower]](HB)
一番威勢よく咲いていましたね。(ai)
7
7/2 9:19
35.山頂は「おは菜畑」でした
ノアザミ(野薊)[[flower]](HB)
一番威勢よく咲いていましたね。(ai)
36.なにがなハナニガナがな(花苦菜)[[flower]](HB)
10
7/2 9:20
36.なにがなハナニガナがな(花苦菜)[[flower]](HB)
37.128倍ズーム、遠くにあったピンク色のヤマボウシを撮影(ai)
12
7/2 9:27
37.128倍ズーム、遠くにあったピンク色のヤマボウシを撮影(ai)
38.加入道山と大室山[[mountain1]]
今度W5で行きましょう!
mpさん、トレーニング頑張ってね ;-) (HB)
他にも参加者、加入どう!?←HB隊長のパクリ(ai)
たぶん、いないべさ・・・。(19B)
7
7/2 9:26
38.加入道山と大室山[[mountain1]]
今度W5で行きましょう!
mpさん、トレーニング頑張ってね ;-) (HB)
他にも参加者、加入どう!?←HB隊長のパクリ(ai)
たぶん、いないべさ・・・。(19B)
39.19Bちゃん、取り出せないところにしまってごめんね。(ai)
・・・・・・・・(19B)
菜畑山(1,283.3m)[[mountain1]]の三角点だよ(👺)
6
7/2 9:28
39.19Bちゃん、取り出せないところにしまってごめんね。(ai)
・・・・・・・・(19B)
菜畑山(1,283.3m)[[mountain1]]の三角点だよ(👺)
40.下ります

(HB)
滑ります、転びそうになります。道志て〜、道志て〜♪(ai)
君の体重が重いからっしょ。(19B)
41.イチヤクソウ(一薬草)だぁ :-) (HB)
珍しそうと思った花・・・以外にいろいろあったか?(ai)
13
7/2 9:48
41.イチヤクソウ(一薬草)だぁ :-) (HB)
珍しそうと思った花・・・以外にいろいろあったか?(ai)
42.シュン :-( もう旬はおわりだね [[flower]] (HB)
5
7/2 9:48
42.シュン :-( もう旬はおわりだね [[flower]] (HB)
43.道志て〜、道志て〜こんなに登らなおまへんの〜♪(ai)
2
7/2 10:06
43.道志て〜、道志て〜こんなに登らなおまへんの〜♪(ai)
44.ブドウ岩の頭(1,224m) [[mountain1]]だよ(👺)
ここでやっと休憩・・・湿度と気温の高さに頭部から特別警報が出るか出ないか・・・。休憩と給水。(ai)
4
7/2 10:16
44.ブドウ岩の頭(1,224m) [[mountain1]]だよ(👺)
ここでやっと休憩・・・湿度と気温の高さに頭部から特別警報が出るか出ないか・・・。休憩と給水。(ai)
45.今年初、アサギマダラ!!昨年は1頭しか出会わなかった。(ai)
22
7/2 10:25
45.今年初、アサギマダラ!!昨年は1頭しか出会わなかった。(ai)
46.元坂峠に到着。道志口峠、大杉峠、大ドーミとも言うらしい :-? (HB)
このころには、股から股ずれ警報が出ていました。(ai)
1
7/2 10:25
46.元坂峠に到着。道志口峠、大杉峠、大ドーミとも言うらしい :-? (HB)
このころには、股から股ずれ警報が出ていました。(ai)
47.左に行くと朝日山(赤鞍ヶ岳)。気温も上がり、これ以上は危ないと判断しここから右(下山)へ(HB)
予報最高気温32度をなめんなよ・・・ってことですね。(ai)
隊長だけなら、行けたかもね・・・。(19B)
3
7/2 10:25
47.左に行くと朝日山(赤鞍ヶ岳)。気温も上がり、これ以上は危ないと判断しここから右(下山)へ(HB)
予報最高気温32度をなめんなよ・・・ってことですね。(ai)
隊長だけなら、行けたかもね・・・。(19B)
48.Wind is browing from the Aegean 女は海〜♪(ai)
ちなみに、ジュディ・オング博物館が伊豆の方にあるべさ。(19B)
7
7/2 11:03
48.Wind is browing from the Aegean 女は海〜♪(ai)
ちなみに、ジュディ・オング博物館が伊豆の方にあるべさ。(19B)
49.aiさん、コケないようにね:-D (HB)
結局、滑ったけど、コケませんでしたね。(ai)
道志て〜、道志て〜♪(19B)
2
7/2 11:05
49.aiさん、コケないようにね:-D (HB)
結局、滑ったけど、コケませんでしたね。(ai)
道志て〜、道志て〜♪(19B)
50.モリアカガエルだと思うんだけど、どなたか鑑定お願い!!(ai)
午前中もヘビ見つけているし、何かに憑かれてるの?(19B)
10
7/2 11:10
50.モリアカガエルだと思うんだけど、どなたか鑑定お願い!!(ai)
午前中もヘビ見つけているし、何かに憑かれてるの?(19B)
51.僕さぁ、カエルはわからない

あ〜君はウツボグサ(靫草)だね(HB)
52.もう、林道エリアに入っています。(ai)
林道は野草の宝庫だね;-)
[[flower]]のお勉強開始 (HB)
1
7/2 11:13
52.もう、林道エリアに入っています。(ai)
林道は野草の宝庫だね;-)
[[flower]]のお勉強開始 (HB)
53.お花が小っちゃい(7〜8mm)からオニタビラコ(鬼田平子)だね[[flower]](HB)
前に「ヤブタビラコ」という花を解説してもらったことがあるが、違いは・・・調べてみよう。(ai)
4
7/2 11:14
53.お花が小っちゃい(7〜8mm)からオニタビラコ(鬼田平子)だね[[flower]](HB)
前に「ヤブタビラコ」という花を解説してもらったことがあるが、違いは・・・調べてみよう。(ai)
54.ヤマタツナミソウ(山立浪草)、君は覚えたよ[[flower]](HB)
春の高尾にたくさんありましたね・・・。mamepapaさんが最初に名前を言い当てたんでしたっけ・・。(ai)
それはユキノシタでしたよ ;-) (HB)
6
7/2 11:16
54.ヤマタツナミソウ(山立浪草)、君は覚えたよ[[flower]](HB)
春の高尾にたくさんありましたね・・・。mamepapaさんが最初に名前を言い当てたんでしたっけ・・。(ai)
それはユキノシタでしたよ ;-) (HB)
55.ツユクサ(露草)、君を見かけると「夏が来た〜」って感じがする

(HB)
うちの職場にもたくさん咲いています。(ai)
56.おっと、今日2頭目のアサギマダラですね。今回は開いてくれました。(ai)
25
7/2 11:23
56.おっと、今日2頭目のアサギマダラですね。今回は開いてくれました。(ai)
57.サワギク(沢菊)・・似てる花がいっぱいあるけどギザギザの葉っぱが特徴的

(HB)
ごめんなさい、別の花(ハナニガナ)と勘違いして写真に撮りませんでした。さすがHBさん、花眼!!(ai)
58.このゲート、レバーが壊れています。高原地図に載っているルートなのに、無理やり開け、無理やり閉めました。(ai)
開かないかと思った :-? (HB)
ストックがなかったら、開かなかったかも・・・。(ai)
4
7/2 11:31
58.このゲート、レバーが壊れています。高原地図に載っているルートなのに、無理やり開け、無理やり閉めました。(ai)
開かないかと思った :-? (HB)
ストックがなかったら、開かなかったかも・・・。(ai)
59.がく片とがく片の間が丸くふくらんでいるから、ヤマホタルブクロ(山蛍袋)だね :roll: (HB)
こんな違いから、種が変わるんですねえ・・・。(ai)
12
7/2 11:33
59.がく片とがく片の間が丸くふくらんでいるから、ヤマホタルブクロ(山蛍袋)だね :roll: (HB)
こんな違いから、種が変わるんですねえ・・・。(ai)
60.がく片とがく片の間に小裂片(付属品)があるから、ホタルブクロ(蛍袋)だね :roll: (HB)
花を極めるならば、こんな所で種が変わることも知らなければならないとか・・・。(ai)
8
7/2 11:39
60.がく片とがく片の間に小裂片(付属品)があるから、ホタルブクロ(蛍袋)だね :roll: (HB)
花を極めるならば、こんな所で種が変わることも知らなければならないとか・・・。(ai)
61.先週高尾山でも見かけました!ジャノヒゲ(蛇の髭)[[flower]] (HB)
6
7/2 11:35
61.先週高尾山でも見かけました!ジャノヒゲ(蛇の髭)[[flower]] (HB)
62.道志村役場にゴール


(👺&19B)
お疲れさまでした〜(HB)
いやあ、なんとか持ちこたえた・・・。頭の中には、日射病、熱中症・・・いろんな言葉が浮かびました・・・。(ai)
63.この栓、イギリスから輸入されたものだそうです。横浜と提携して横浜市の一部の水源になっているそうです。赤道を越えても腐らないいい水だとか。このこともあって道志村と横浜市は様々な提携をしているそうです。(ai)
6
7/2 11:55
63.この栓、イギリスから輸入されたものだそうです。横浜と提携して横浜市の一部の水源になっているそうです。赤道を越えても腐らないいい水だとか。このこともあって道志村と横浜市は様々な提携をしているそうです。(ai)
64.早めに降りて来たので、石割の湯。アルカリ性単純温泉(pH9.6)、湧泉量は記載なし。優しいお湯でした。(ai)
4
7/2 12:46
64.早めに降りて来たので、石割の湯。アルカリ性単純温泉(pH9.6)、湧泉量は記載なし。優しいお湯でした。(ai)
65.ソフトクリーム、いただき。その後は富士周遊ドライブ+下見を兼ねて富士宮へ(ai)
12
7/2 13:34
65.ソフトクリーム、いただき。その後は富士周遊ドライブ+下見を兼ねて富士宮へ(ai)
66.道の駅「朝霧高原」にて、カツカレー大盛り。(ai)
12
7/2 15:22
66.道の駅「朝霧高原」にて、カツカレー大盛り。(ai)
67.下見を終え、スマル亭富士宮店で、桜エビ盛りそば大盛りをいただき、自宅に帰還しました。(ai)
15
7/2 16:26
67.下見を終え、スマル亭富士宮店で、桜エビ盛りそば大盛りをいただき、自宅に帰還しました。(ai)
68.私は、都留の山散策の下見を兼ねて芭蕉月待ちの湯[[spa]]へ


だったので、ゆっくり入れました。
aiさんのソバと量が違い過ぎ:-o (HB)
HBさん&aiさんの危コンさん、こん○×は(^o^)/
あの暑いさなか、道志へ行かれたんですね
HBさんは先週山中湖へご一緒したあたりから赤線を捉えていたようで、まずは道志側を繋いだ…夏の低山が苦手のaiさんには大変だったでしょうね
わかりました、山伏峠〜明神山(鉄砲木ノ頭)間はお嬢隊が引き継ぎます
ヤマホタルブクロとホタルブクロの違いは、がく片あたりを見るんですねφ(.. )メモメモ
しかしお二人とも早めに
mamepapa
mamepapaさん
どうしましょう
ヤマホタルブクロとホタルブクロがたまたま近くに咲いていたので、違いをはっきり見ることが出来ました。
aiさんもあれから下見に行ったとは驚きました
hamburg
mamepapaさん、コメントありがとうございます。
猛暑でしたね・・・。体中の汗腺から汗が出ていたのですが、何とかご迷惑をかけずに下ってきました。昨年の反省から対策をしていったからであると思うこともあるのですが、同行者がいる・いないの違いが大きいなあ・・・と思いました。励ましてくれたり、アイディアを出してくれたり・・・。
しかし、コラボは基本的には対等な関係、従属する関係にできるだけなりたくはないので、できるだけ「自分のことは自分で処理する」ことを心がけ、コース変更以外はHBさんにご迷惑はかけなかったかなと思っています。(HBさんは新たな赤線が引かれましたし・・・)
私は、夏場は「百名山行きたい病」「アルプス行きたい病」に罹患します。そちらの方でトレーニング山行を行います。秋にまた、一緒に歩きましょう。
aideieiでした。
土曜日から、すっかり夏に
道志ってまだ、一回も参入してないんだと、レコ拝見してて気がつきました
aideieiさんと同じで、低い山に行けない病に、かかったようで
今は、 aiさんの気持ち理解出来ます
でわ、、また、、
muttyann
muttyannさん
コメントありがとうございます
どうしみち・・なかなか静かで楽しいですよ
100名山の次にどうしスカ?
合言葉は「雨の日A食堂
hamburg
muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
道志は、山深く、人があまり歩いていないということで面白い山域と思います。最高峰は御正体山ですが、そこに繋がる山々が非常に多く、たくさんのコース取りができます。また、公共交通機関に乏しく、1日1本のバス、2本のバス、バスすら来ないなど、自家用車2台作戦を使いたい場所がたくさんあります。
今回も、同日に歩きが重なったレコは2つのみです。
赤線繋ぎ上級者向けでしょうか・・・。
aideieiでした。
渋描き隊長 & aideiei さん こんばんは〜
暑いですねー、この日も猛暑注意報だったのでは、、
このあたり 赤線つなぎの 重要ポイントだったりしますね〜
でも この時期の このくらい標高の山々は、
私も かつて 調子の乗って歩いてたら 最後の温泉
でも この日は
山歩きの いちにちですね〜
花もきれいですし
やっぱり 山は富士 花は
では、
今後のレコも 楽しみにしてます
tsuiさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
今日は、猛暑注意報ではなく。猛暑警報です。いや、特別警報かも・・・。
歩くだけ、立っているだけ・・・なのに汗がどんどん出てくる・・・。それを考えて給水し、足りるかどうか・・・。本当、危ないコンビでした。
で、午前中に下山してそれぞれ下見に行っているのが、やはり危ないですね・・・。
本当に、面白かった1日でしたよ。
aideieiでした。
tsuiさん
コメントありがとうございます。
突然やってくるのが、熱中症の怖い所ですね。
私も駅まで車道を歩けば20分の道をまだ大丈夫と思い、登山道経由(1時間)で歩いていたところフラフラになった経験があります。
7月2日も午後からは猛暑になったので、お昼で下山して正解でした。
久しぶりに
汗流し、さっぱりしました。
hamburg
今倉山から本坂峠の間、想定以上に凸凹、
拙者は今春に歩いて時は菜畑山まででも泡を吹きそうでした。
山頂で逆から来られたお二人もアップダウンが多い道だとぼやいていらっしゃいましたから。
道坂隧道バス停から稜線に上がるのにパラジマ沢ルートを選択されていますが、道の状況はどんなもんですか?
やや荒れていると聞いたことがありますが?
拙者は昨秋以来3回とも尾根筋コースを選択しており、歩いたことがないのです。
次回があれば・・・試してみようかと。
コメントありがとうございます。
菜畑山〜本坂峠間は、泡を吹く寸前でした。
もしかすると、aiさんは吹いていたかもしれません。
パラジマ沢ルート、数か所分かりにくい箇所がありましたが、問題ありませんでした。
次回ありますよ!
hamburg
半袖隊長、こんにちは。
今倉山から菜畑山までは、そんなに凸凹は感じませんでしたがその後は、暑かったこともありかなりの疲労を感じました。泡は拭きませんでしたが違うものは吹いていたかもしれません・・・(エクトプラズム??)。
かなりタフな道だと思います。
今回初めてパラジマ沢ルートを歩きました。道が不明瞭で、本当はトラヴァースなのに、違う所を眺めていたり、ロープ場もたくさんあったりしました。尾根直登ルートも歩いたことがありますが、ロープがなく、道迷いの危険もない直登ルートの方が安心して登れると思いました。(体力的にはどっこいどっこいでしょうか。)
次回・・・絶対ありますよ。ぜひ、パラジマ沢ルート歩いてみてください。
aideieiでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する