ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 馬返〜ピストン

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
2,307m
下り
2,306m

コースタイム

天候 晴れだが風強し
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で馬返の駐車場へ アクセスは下記を参考に
http://www.fujisanpo.com/info/yoshida/access-umagaeshi-car.html
その他周辺情報 帰り掛け、じゃりじゃりの頭髪をきれいにするため、紅富士の湯(\800、東富士五湖道路 山中湖ICそば)に寄りました。 下記HP
http://www.benifuji.co.jp/contents/about/
予約できる山小屋
里見平★星観荘
馬返駐車場
朝6時に着くも、ほぼ満車(20台分しかないし)
7/22開催の富士登山競走の試走者でした。
2016年07月02日 05:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 5:51
馬返駐車場
朝6時に着くも、ほぼ満車(20台分しかないし)
7/22開催の富士登山競走の試走者でした。
バス停あり バス来るんだ
2016年07月02日 05:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 5:52
バス停あり バス来るんだ
いざ 10.6km 515分の旅へ
2016年07月02日 05:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 5:55
いざ 10.6km 515分の旅へ
いきなり おやすみ処
まだ新しいので営業しているよう
2016年07月02日 05:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 5:56
いきなり おやすみ処
まだ新しいので営業しているよう
鈴原天照大神社
鳥居はりっぱ
2016年07月02日 05:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 5:58
鈴原天照大神社
鳥居はりっぱ
神社は廃墟
2016年07月02日 06:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:04
神社は廃墟
一合目(1520m・7.92km地点)
1520m 定義は何?
2016年07月02日 06:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:04
一合目(1520m・7.92km地点)
1520m 定義は何?
まずはこんなトレイル
普通の土の道
2016年07月02日 06:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:12
まずはこんなトレイル
普通の土の道
二つ目の廃墟 冨士御室浅間神社
2016年07月02日 06:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:21
二つ目の廃墟 冨士御室浅間神社
二合目(1715m・8.98km地点) 1700m
2016年07月02日 06:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:22
二合目(1715m・8.98km地点) 1700m
御室浅間橋 溶岩の跡が凄い
御釜と呼ばれる穴があるそうで(多分欄干に接している所)、江戸時代まではここから先が女人禁制となっていたそうです。
2016年07月02日 06:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:22
御室浅間橋 溶岩の跡が凄い
御釜と呼ばれる穴があるそうで(多分欄干に接している所)、江戸時代まではここから先が女人禁制となっていたそうです。
細尾野林道(1775m)車止め
近くに仮設トイレがあり、下りで救われた
2016年07月02日 06:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:28
細尾野林道(1775m)車止め
近くに仮設トイレがあり、下りで救われた
三合目(1840m・9.59km地点) 見晴茶屋
2016年07月02日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:34
三合目(1840m・9.59km地点) 見晴茶屋
三つ目の廃墟というより瓦礫 見晴茶屋
2016年07月02日 06:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:34
三つ目の廃墟というより瓦礫 見晴茶屋
名前の通り見晴らしは抜群
2016年07月02日 06:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 6:35
名前の通り見晴らしは抜群
この辺から丸太の階段のトレイル
2016年07月02日 06:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:44
この辺から丸太の階段のトレイル
四合目(1970m・10.25km地点) 大黒天
2016年07月02日 06:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:48
四合目(1970m・10.25km地点) 大黒天
ここも景色は抜群
2016年07月02日 06:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 6:48
ここも景色は抜群
4合5勺・御座石浅間神社(2040m・10.59km地点)井上小屋跡 5合目と書いてありますが、違うようです。
2016年07月02日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:57
4合5勺・御座石浅間神社(2040m・10.59km地点)井上小屋跡 5合目と書いてありますが、違うようです。
隣には、御座石に刻まれる富士講碑
2016年07月02日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 6:57
隣には、御座石に刻まれる富士講碑
この辺からは石畳のトレイル
2016年07月02日 07:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:05
この辺からは石畳のトレイル
中宮三社と呼ばれる領域に突入
2016年07月02日 07:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:07
中宮三社と呼ばれる領域に突入
5合目・早川館(2140m・11.05km地点)
2016年07月02日 07:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:08
5合目・早川館(2140m・11.05km地点)
たばこ屋(2155m・11.15km地点)
とあるが、太神宮を祀っている社らしい
2016年07月02日 07:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:09
たばこ屋(2155m・11.15km地点)
とあるが、太神宮を祀っている社らしい
5合目 不動小屋跡(2165m・11.21km地点)
手前は「浸透桝」と言われる雨水を地下に流し込むものだそうで、トレイルのあちこちにありました。
2016年07月02日 07:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:11
5合目 不動小屋跡(2165m・11.21km地点)
手前は「浸透桝」と言われる雨水を地下に流し込むものだそうで、トレイルのあちこちにありました。
滝沢林道(2180m・11.30km地点)
2016年07月02日 07:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:13
滝沢林道(2180m・11.30km地点)
富士守稲荷前の登山道入口
2016年07月02日 07:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:14
富士守稲荷前の登山道入口
滝沢林道 ゲート前(2210m)
2016年07月02日 07:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:17
滝沢林道 ゲート前(2210m)
5合目(2220m・11.63km地点)佐藤小屋
ここがほんとの5合目?
2016年07月02日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:19
5合目(2220m・11.63km地点)佐藤小屋
ここがほんとの5合目?
2016年07月02日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:19
ここからやっと河口湖ラインが見えてきました
2016年07月02日 07:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 7:20
ここからやっと河口湖ラインが見えてきました
6合目(2235m・11.75km地点)星観荘
2016年07月02日 07:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:23
6合目(2235m・11.75km地点)星観荘
6合目(2290m・12.02km地点)経ヶ岳。
六角堂とも呼ばれる常唱堂と日蓮上人の立像が建っています
2016年07月02日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 7:28
6合目(2290m・12.02km地点)経ヶ岳。
六角堂とも呼ばれる常唱堂と日蓮上人の立像が建っています
6合目(2390m)富士山安全指導センター
富士山全貌が明らかに
左端に保全協力金徴収の事務所がひっそりと
今年はバッチでなくて小さな絵馬みたいのでした
2016年07月02日 07:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 7:38
6合目(2390m)富士山安全指導センター
富士山全貌が明らかに
左端に保全協力金徴収の事務所がひっそりと
今年はバッチでなくて小さな絵馬みたいのでした
下界と遠くの山々がくっきり見えます
2016年07月02日 07:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 7:44
下界と遠くの山々がくっきり見えます
いざ 山頂へ向かいます
2016年07月02日 07:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 7:48
いざ 山頂へ向かいます
しばらくは整備された道幅が広い砂礫のつづら折のトレイルですが、最後に岩場に変わります
2016年07月02日 08:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 8:13
しばらくは整備された道幅が広い砂礫のつづら折のトレイルですが、最後に岩場に変わります
7合目<旧6合5勺>(2690m)花小屋
2016年07月02日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 8:15
7合目<旧6合5勺>(2690m)花小屋
花小屋からの景色
2016年07月02日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 8:15
花小屋からの景色
7合目(2700m)日の出館
2016年07月02日 08:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 8:21
7合目(2700m)日の出館
しばらく 岩場(鎌岩と言うそうです)が続きます
2016年07月02日 08:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 8:25
しばらく 岩場(鎌岩と言うそうです)が続きます
2016年07月02日 08:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 8:28
7合目(2810m)富士一館
2016年07月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 8:34
7合目(2810m)富士一館
山中湖もきれい
2016年07月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 8:34
山中湖もきれい
2016年07月02日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 8:35
7合目(2900m)東洋館
風が強くて、登りを躊躇、休憩しているうちに体が冷えてきてダウンを着ても震えが止まらなくなった。脚も言うことを聞かず、進退決められずに暫く大休憩
2016年07月02日 08:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 8:48
7合目(2900m)東洋館
風が強くて、登りを躊躇、休憩しているうちに体が冷えてきてダウンを着ても震えが止まらなくなった。脚も言うことを聞かず、進退決められずに暫く大休憩
食べ物を口にして、脚のマッサージをしてやっと行けそうと判断
再び岩場を登り始める。40分のロス
2016年07月02日 09:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 9:29
食べ物を口にして、脚のマッサージをしてやっと行けそうと判断
再び岩場を登り始める。40分のロス
2016年07月02日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 9:40
2016年07月02日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 9:40
8合目<旧7合3勺>(3030m)太子館
2016年07月02日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 9:45
8合目<旧7合3勺>(3030m)太子館
2016年07月02日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 9:48
8合目(3075m)蓬莱館
ここで鎌岩終点
2016年07月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 9:52
8合目(3075m)蓬莱館
ここで鎌岩終点
2016年07月02日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 10:03
8合目(3200m)白雲荘
整備されているが滑りやすい砂礫のトレイル
2016年07月02日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:09
8合目(3200m)白雲荘
整備されているが滑りやすい砂礫のトレイル
8合目(3250m)元祖室
2016年07月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:17
8合目(3250m)元祖室
3250mからの景色
2016年07月02日 10:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:17
3250mからの景色
本8合目<旧8合目>(3350m)富士山ホテル
2016年07月02日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:36
本8合目<旧8合目>(3350m)富士山ホテル
2016年07月02日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 10:36
吉田口と須走口の合流点・大行合
2016年07月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:44
吉田口と須走口の合流点・大行合
本8合目(3360m)八合目トモエ館
2016年07月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:44
本8合目(3360m)八合目トモエ館
8合5勺(3450m)御来光館
ここが最後の山小屋
2016年07月02日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:56
8合5勺(3450m)御来光館
ここが最後の山小屋
2016年07月02日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 10:57
迎久須志神社の鳥居
2016年07月02日 11:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:16
迎久須志神社の鳥居
9合目(3600m)迎久須志神社
2016年07月02日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:18
9合目(3600m)迎久須志神社
2016年07月02日 11:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 11:19
まだかなりあります。
人も多い
2016年07月02日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:20
まだかなりあります。
人も多い
鳥居御橋と呼ばれる鳥居
2016年07月02日 11:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:43
鳥居御橋と呼ばれる鳥居
山頂(3710m)久須志神社
今回は風が強いので剣ヶ峰までは行かず、ここが最高点
3774mからは随分と低いが
2016年07月02日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:45
山頂(3710m)久須志神社
今回は風が強いので剣ヶ峰までは行かず、ここが最高点
3774mからは随分と低いが
2016年07月02日 11:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
7/2 11:50
火口はまだ雪が残っていました。
2016年07月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 11:55
火口はまだ雪が残っていました。
2016年07月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 12:06
2016年07月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
7/2 12:06
山頂からの下山ルートがまだ整備されていないようなので、再び登りルートからの下山
2016年07月02日 12:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 12:15
山頂からの下山ルートがまだ整備されていないようなので、再び登りルートからの下山
2016年07月02日 12:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 12:42
一部下山ルートの砂礫のトレイルを通りました。
ここは、マスクとスパッツ必須
2016年07月02日 13:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
7/2 13:07
一部下山ルートの砂礫のトレイルを通りました。
ここは、マスクとスパッツ必須
8合目の吉田口・須走口分岐点(3265m)
2016年07月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 13:12
8合目の吉田口・須走口分岐点(3265m)
2016年07月02日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 13:12
2016年07月02日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 13:20
登りのルート(鎌岩方面)へのバイパス
2016年07月02日 13:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 13:33
登りのルート(鎌岩方面)へのバイパス
下りルートではなく、登りのルート(鎌岩方面)を下ります。
2016年07月02日 13:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 13:34
下りルートではなく、登りのルート(鎌岩方面)を下ります。
午後を過ぎても風の止む気配なし
随分と悩まされました
2016年07月02日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 14:50
午後を過ぎても風の止む気配なし
随分と悩まされました
6合目 富士山安全指導センターまで下りて来ました
2016年07月02日 15:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 15:03
6合目 富士山安全指導センターまで下りて来ました
ここからまた馬返まで戻ります
2016年07月02日 15:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 15:05
ここからまた馬返まで戻ります
馬返駐車場到着
当然私は最後の方なので、かなり車の数は減りました
2016年07月02日 16:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
7/2 16:28
馬返駐車場到着
当然私は最後の方なので、かなり車の数は減りました

感想

2010年から毎夏登っている富士山
いつもは8月後半から9月というシーズン終盤にしか行っていなかったが、今年は梅雨にも係わらず雨が降らないのと山づいていることもあって、山開きの最初の休日に行きました。
主要4ルートは一応登ったので、今回は前から挑戦したいと思っていた吉田口ルートを選定。登山口からの距離は1日では無理そうなので、車で行ける馬返からのピストンとしました。
駐車場が20台ということで、朝4時出発で6時前に到着するも、ほぼ満車状態
辛うじて、入口手前にスペースを陣取ることが出来ました。
後から気づいたが、7/22は富士登山競走 参加される選手が試走のため来ていたのだと。
馬返から6合目までの登山道は、さすがに信仰登山の歴史あるトレイルで廃墟と瓦礫ばかり。それでも、トレイルはきれいに整備されていて良かった。
6合目以降は、一般の登山道。今年は天気は晴れてて良かったが、風が強かった。
特に7合目付近の岩場を登っている時には、突風でも来たに日は飛ばされそうで怖かった。ほぼ休憩無しで上っていたのが、東洋館で風が強くて、登りを躊躇、休憩しているうちに体が冷えてきてダウンを着ても震えが止まらなくなった。脚も言うことを聞かず、動けなくなった。幸いにも、食べ物を口にして脚のマッサージをしているうちに何とか元の状態に戻ったので、再び登り始めることが出来ました。でもここでのロスタイムは40分
その後は順調にいき、無事山頂到着。しかし、ここでも風の止む気配がなく、折角持って行ったガスバーナーも使うことが出来ず、昼食も無し。行動食と水のみで下山して来ました。
毎夏1回だった富士登山 今年はシーズン始まったばかりなので、気候が穏やかそうな時にもう1回くらいは行きたいです。

PS 山開き2日目にして、もう登山客で大賑わい。さすがに山頂付近での大渋滞はなかったものの、登山人気の凄さを実感しました。また、毎年思うのだが、富士登山は外人さんが多い。今年は特に多かったような気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら