記録ID: 909071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山〜加入道山〜畦ケ丸
2016年07月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,664m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:14
距離 18.8km
登り 1,667m
下り 1,669m
14:18
ゴール地点
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地面が湿っていたりザレていたりするのでスリップ注意 |
写真
感想
今回は西丹沢に初挑戦。そしてソロ山行では最長になるコースを選んでみました。
気合入れていつもより早い時間にスタートしたけれど登り始めて早いうちにガスガスに・・・。犬越路は神奈川の景勝50選でしたが何も見えませんでした。しかも風が吹くたびに葉についた雫が降ってき、テンションもダダ下がり・・・。お腹もすいて気も滅入っていたので加入道避難小屋へ寄ってみました。初めて避難小屋に入ってみたのですが、かなり快適なんですね。食事をとって少し休んだら元気がでてきました。気分が乗らなかったら白石峠から下山も考えていたのですが休憩して元気も出たので当初の予定通り畦ヶ丸へ。畦ヶ丸周辺は所々ザレていましたが中々面白いコースでした。ただ残念なことに善六ノタワを過ぎた辺りで足が限界がきたようで思うように足が動きませんでした。今回の山行で自分の今の限界が知れたので暫くはこれくらいの距離を歩けるようコースを考えていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
初めまして、こんばんわ。
モロクボ沢ノ頭の手前辺りですれ違ってますね
距離と実際に歩いたタイムを見るかぎりなかなかの健脚だと思います
この時期丹沢での ロングコースは、熱中症などの危険があるので
ご注意ください、自分は今回水2.5L持って行って2L飲みました
初めまして、コメントありがとうございます。
登山を一緒に始めた仲間内では一番体力がなかったので健脚と言っていただき嬉しいです♪
実は過去にヤビツ峠から塔ノ岳に登った際、水を切らして地獄を見たことがあります…。
山頂に水場があったのでまだよかったですが、あれは相当きつかったです(´・ω・`)
なので今回は3L持っていき、飲んだのは同じく2Lです。
熱中症は怖いですよね((((;゚Д゚))))
ちなみにエロイムエッサイムは自分は悪魔くんをイメージして書きましたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する