ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(富田新道→三峰神社)

2010年12月18日(土) 〜 2010年12月19日(日)
 - 拍手
GPS
10:35
距離
21.9km
登り
2,029m
下り
1,595m

コースタイム

12月18日
東日原8:00―8:45八丁橋―10:05富田新道・唐松谷林道入り口(吊橋への下降開始)10:10―10:50富田新道・唐松谷林道入口― 13:20唐松の大クビレ―13:35小雲取―13:55雲取山避難小屋(泊)

12月19日
雲取山避難小屋7:30-7:50雲取山荘8:00―8:20大ダワ―9:10白岩山―9:35白岩小屋―10:40お清平―10:55霧藻ヶ峰休憩所11:00―11:30妙法が岳分岐―12:00三峰神社鳥居(登山届け提出)…バス停まではここから5〜10分?
天候 2日間晴れ。2日目は全体的に風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・行き
板橋4:32―赤羽・南浦和・西国分寺・立川・青梅乗換ー奥多摩7:17
奥多摩駅7:25=(西東京バス)=東日原BS7:50
★日原方面は駅の真正面の乗り場から出発します。同時刻に奥多摩駅を出る小菅行きと間違えて乗車しないように注意してください。

・帰り
三峰神社1245=(西武観光バス900円)=13:55西武秩父駅
★途中「大滝温泉」のバス停に止まり、そこからは別系統のバスが三峰口まで運行されている模様。
コース状況/
危険箇所等
【東日原〜八丁橋】
日原林道入口までは普通の車道。林道に入ると、舗装路と未舗装路が交互に現われ、八丁橋までは一般車が入れるようです。八丁橋のゲート付近には数台分の駐車スペースがあります。

【八丁橋〜吊橋入り口(大ダワ方面との分岐)】
日原林道は一般車通行禁止・・・のはずですが、八丁橋のゲートは開いており、吊橋の入り口までは普通のセダンでも十分走れる道のようです。
日原林道は始点から0.5kmごとに標識が立っており、吊橋への入口は6.5kmを過ぎた辺りにあります。吊橋方面への道は意外と目立たないので、林道の南側にたっている道標を見逃さないように。吊橋入口付近は道幅が広く、ここに車を数台なら停めることができます。
この区間も舗装路と未舗装路が交互に現われますが、後半はほとんど未舗装だったと思います。

【吊橋〜唐松谷・富田分岐】
吊橋への下りは思いのほか傾斜もゆるく、歩きやすいのですが、
吊橋を渡った直後から、踏み跡の薄い急登が始まります。ところどころ踏み跡が分かれているところもあり、道のとり方も複雑です。唐松谷林道との分岐までは結構な登りになり、時間もかかります。「山と高原地図2006」ではこの区間20分と欠かれていましたが、私は40分かかりました。分岐には道標がしっかりあるので見落とす心配はありません。

【富田新道】
とにかくキツイ登りがつづき、一気に高度を上げていきます。中間に標識の類は1つしかありません(標高1500〜1600mくらいのところと思われます)。
尾根道のはずですが、道は細く、北を巻いたりジグザグになったり南を巻いたりと複雑で、積雪で夏道が消えた場合は相当厳しい道になりそうです。
ある程度標高を上げていくと、北のほうに天祖山、南のほうに七ツ石山と1700mクラスの山が見えてくるので、この2つの山をもとに自分の現在地をつかむことが出来ます。
サワラの平、ゴンエの頭、唐松の大クビレなどは道標はありませんが、ゴンエの頭から唐松の大クビレへはわりとそれっぽい下りになるので見当がつきます。ここまでくれば石尾根との合流点までは15分程度の道のりです。最後には石尾根の奥多摩小屋→小雲取と同様の厳しい登りが待ち構えています。

【小雲取〜雲取山】
ここまでくれば何の心配もありませんw

●雲取山避難小屋
この日の利用は10人程度と多すぎず、少なすぎず、会話も弾んでなかなかいい感じでした。トイレは男子用の小が詰まって使用禁止、また冬場は大の使用は禁止されています。

【雲取山〜雲取山荘】
雲取山頂から三峰方面に入ると、急に辺り雰囲気が奥秩父らしくなります。
雲取山荘へは標高差約200mの急下り。早朝で凍結箇所が多いので気を使います。土や岩の部分も多いため、アイゼンをつけるべきかどうかはなかなか悩ましい感じです。自分は6本爪とチェーンアイゼンの2種類を持参し、今回の山行ではチェーンアイゼンのみを使用しました。

【雲取山荘〜白岩山】
雲取山荘から標高1700mの大ダワまで下った後、白岩山への200mの登り返しが始まります。今回は東京都第2位の高峰・芋の木ドッケをパスしましたが、芋の木ドッケの巻き道も細かいアップダウンが多く、2日目の行程では一番大変な区間でした。今回はこの区間はあまり雪がなかったのですが、凍結すると怖そうな場所が多いです。
「芋の木ドッケ」の標識が、頂上とはかけ離れた尾根通しと巻き道の合流点に立っています。ここから白岩山までは最後のひと踏ん張りです。

【白岩山〜お清平】
白岩山からの白岩小屋へは急下り。今回はここを過ぎればアイゼンは不要という感じでした。
白岩小屋の少し北に展望のよいちょっとした岩場があり、白馬岳あたりの北アルプスが見えていました。
前白岩まで再度登り返し、この後お清平へはこのコース最大の標高差約350mの急下りがあります。一部の岩には鎖もついており、道が凍結した場合最も事故の起こる可能性が高いです。幸いにもこの日はこの区間に雪はほとんどありませんでした。

【お清平〜霧藻ヶ峰休憩所】
再び約100mの急な登り返しとなりますが、これがこのコースの最後の登りです。
霧藻ヶ峰休憩所では真正面に両神山が堂々と横たわっている姿が印象的でした。


【霧藻ヶ峰休憩所〜三峰神社】
ここからは一気にコース上のベンチの数も増え、また傾斜もゆったりとした大変歩きやすい道となります。全体では約400mの下りとなりますが、標高100mごとに看板が立っていて精神的にも楽ですし、コースも極めて安全で、登山経験がない人でも安心して歩けそうな区間です。

♨興雲閣
三峰神社の宿坊に日帰り入浴が出来る場所があるらしいのですが、案内板などは一切なく、事前の下調べも不十分だったためあきらめました。
あとで聞いた話では。三峰神社の鳥居の中にある宿坊にあるらしいです。
東日原バス停。バスはそれなりの人数が乗っていましたが、ほとんどが鷹ノ巣山かヨコスズ尾根に向かったものと思われます。
2010年12月18日 07:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 7:54
東日原バス停。バスはそれなりの人数が乗っていましたが、ほとんどが鷹ノ巣山かヨコスズ尾根に向かったものと思われます。
稲村岩。そこはかとなくエロイ感じ。
2010年12月18日 08:06撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 8:06
稲村岩。そこはかとなくエロイ感じ。
日原林道。最初は立派な舗装路です。
2010年12月18日 08:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 8:21
日原林道。最初は立派な舗装路です。
「安全第一」ここは氷川鉱山。
2010年12月18日 08:31撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 8:31
「安全第一」ここは氷川鉱山。
日陰では水溜りがバリバリに凍っています。
2010年12月18日 08:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 8:37
日陰では水溜りがバリバリに凍っています。
八丁橋。駐車スペースあり。
2010年12月18日 08:43撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 8:43
八丁橋。駐車スペースあり。
日陰ではでっかいつららもできてます。
2010年12月18日 09:18撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 9:18
日陰ではでっかいつららもできてます。
日原林道沿いではこんな看板がたくさん。めぐってみるのも面白いかも。
2010年12月18日 09:33撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 9:33
日原林道沿いではこんな看板がたくさん。めぐってみるのも面白いかも。
林道の入り口から0.5kmごとに標識があります。6,5kmを過ぎたら、まもなく富田新道への入り口。
2010年12月18日 09:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 9:59
林道の入り口から0.5kmごとに標識があります。6,5kmを過ぎたら、まもなく富田新道への入り口。
富田新道の入口。林道をぼーっと歩いて見逃さないように!
2010年12月18日 10:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 10:02
富田新道の入口。林道をぼーっと歩いて見逃さないように!
ジグザグに下ってつり橋を渡ります。吊橋を渡るといよいよお遊びはここまで?
2010年12月18日 10:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 10:21
ジグザグに下ってつり橋を渡ります。吊橋を渡るといよいよお遊びはここまで?
吊橋近くのかっこいい滝。
2010年12月18日 10:22撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 10:22
吊橋近くのかっこいい滝。
吊橋渡ったらいきなりの急登に踏み跡も薄め。この分岐までですでに息が上がり気味。
2010年12月18日 10:49撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 10:49
吊橋渡ったらいきなりの急登に踏み跡も薄め。この分岐までですでに息が上がり気味。
富田新道で唯一たっていた古ぼけた道標。たぶん標高1500〜1600mのあたりかと。
2010年12月18日 11:30撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 11:30
富田新道で唯一たっていた古ぼけた道標。たぶん標高1500〜1600mのあたりかと。
樹間から雲取らしき山が時々みえくる。
2010年12月18日 11:48撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 11:48
樹間から雲取らしき山が時々みえくる。
富田新道上部の雪の様子。踏み跡の少なさが一目瞭然w
2010年12月18日 12:59撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 12:59
富田新道上部の雪の様子。踏み跡の少なさが一目瞭然w
石尾根と合流。達成感ありましたw
2010年12月18日 13:33撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 13:33
石尾根と合流。達成感ありましたw
あとはこの気楽な道を行くだけです。
2010年12月18日 13:44撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 13:44
あとはこの気楽な道を行くだけです。
避難小屋前から夕暮れの石尾根。
2010年12月18日 16:06撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 16:06
避難小屋前から夕暮れの石尾根。
夕暮れ時でも富士山くっきり。
2010年12月18日 16:07撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 16:07
夕暮れ時でも富士山くっきり。
この日は明るい月がでていました。夜7時くらいになっても富士山が肉眼で見えて驚きました。
2010年12月18日 16:19撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 16:19
この日は明るい月がでていました。夜7時くらいになっても富士山が肉眼で見えて驚きました。
日没。
2010年12月18日 16:21撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 16:21
日没。
ダイヤモンド荒川岳w
2010年12月18日 16:26撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 16:26
ダイヤモンド荒川岳w
この日は夜景がきれいに見えました、写真は低画質、三脚なしの手持ち露出1秒でとりましたが雰囲気は伝わるかな?何気にオリオン座が映っていてビックリ。
2010年12月18日 18:30撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/18 18:30
この日は夜景がきれいに見えました、写真は低画質、三脚なしの手持ち露出1秒でとりましたが雰囲気は伝わるかな?何気にオリオン座が映っていてビックリ。
朝のご来光は終始こんなガスが流れていて、拝めずじまい。
2010年12月19日 06:35撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 6:35
朝のご来光は終始こんなガスが流れていて、拝めずじまい。
まあ、雲取でこんな眺めも新鮮でよいかもw
2010年12月19日 07:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:15
まあ、雲取でこんな眺めも新鮮でよいかもw
富士山も頭だけでてます、南アルプスは見えず。
2010年12月19日 07:15撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
1
12/19 7:15
富士山も頭だけでてます、南アルプスは見えず。
富士山アップ。
2010年12月19日 07:17撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:17
富士山アップ。
雲取山頂から北側も雲海。
2010年12月19日 07:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:29
雲取山頂から北側も雲海。
もう見飽きた山頂標識w
2010年12月19日 07:29撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:29
もう見飽きた山頂標識w
雲取山荘への下り。ここはチェーンアイゼンを使用。
2010年12月19日 07:37撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:37
雲取山荘への下り。ここはチェーンアイゼンを使用。
雲取山荘の方は、「今日は暖かい」といってました。でもペットボトルはどんどん凍っていきます。
2010年12月19日 07:52撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 7:52
雲取山荘の方は、「今日は暖かい」といってました。でもペットボトルはどんどん凍っていきます。
真正面に芋の木ドッケ。その左肩がたぶん白岩山。結構な登り返しになります。。
2010年12月19日 08:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 8:04
真正面に芋の木ドッケ。その左肩がたぶん白岩山。結構な登り返しになります。。
大ダワ林道への入口はトラロープで封鎖。
2010年12月19日 08:23撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 8:23
大ダワ林道への入口はトラロープで封鎖。
とっても奥秩父な雰囲気。
2010年12月19日 09:02撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 9:02
とっても奥秩父な雰囲気。
なぜか山頂とはかけ離れた、分岐に立っている芋の木ドッケの標識。
2010年12月19日 09:04撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 9:04
なぜか山頂とはかけ離れた、分岐に立っている芋の木ドッケの標識。
浅間山。まだ雪は少ない。
2010年12月19日 08:06撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 8:06
浅間山。まだ雪は少ない。
白岩小屋からちょっと北に登った所に展望のよい場所があり、写真は撮りませんでしたが、後立山連峰が見えていました。
2010年12月19日 09:39撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 9:39
白岩小屋からちょっと北に登った所に展望のよい場所があり、写真は撮りませんでしたが、後立山連峰が見えていました。
雲取山頂から霧藻ヶ峰休憩所まで、0.5kmおきにこの標識があって精神的に楽でした。
2010年12月19日 10:05撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 10:05
雲取山頂から霧藻ヶ峰休憩所まで、0.5kmおきにこの標識があって精神的に楽でした。
霧藻ヶ峰へは最後の登り。ここから三峰神社まではかなり気楽なハイキングコースとなります。
2010年12月19日 10:53撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 10:53
霧藻ヶ峰へは最後の登り。ここから三峰神社まではかなり気楽なハイキングコースとなります。
霧藻ヶ峰休憩所からは正面に両神山が格好良く見えます。
2010年12月19日 10:54撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 10:54
霧藻ヶ峰休憩所からは正面に両神山が格好良く見えます。
おしまい。登山届けはここで提出可能です。
2010年12月19日 11:58撮影 by  DMC-FZ7, Panasonic
12/19 11:58
おしまい。登山届けはここで提出可能です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人

コメント

タイミング悪かったっすね
もう少しで日の出だったのに、急に雲海くるんだもんなー。残念。
2010/12/21 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら