また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 913531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

久々のソロ山行は霧降高原からの女峰山ピストン/ニッコウキスゲも何とか見られました

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
15.0km
登り
1,438m
下り
1,438m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:29
合計
9:02
5:00
5:01
15
5:16
5:18
3
5:21
5:22
4
5:26
5:27
54
6:21
6:22
56
7:18
7:18
43
8:01
8:07
67
9:14
10:19
52
11:11
11:17
36
11:53
11:54
35
12:29
12:30
49
13:19
13:19
4
13:23
13:27
14
13:41
13:41
7
13:48
13:48
2
13:50
ゴール地点
今回のコースではヤマプラのコースタイムは大分盛ってると感じました。他の地域との比較で言えば0.8掛けで見て良いと思われます。
天候 11時くらいまで快晴微風
その後次第にガスが上がって来ました。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キスゲ平園地の駐車場を利用。
レストハウスの営業時間外はトイレは使用できません。
第三駐車場のトイレは24時間使用できるとの記載がありました。
コース状況/
危険箇所等
顕著な危険箇所なし。
女峰山山頂手前に1箇所固定ロープがありますが、よほど山慣れない方以外は問題ないでしょう。むしろガレ、ザレの下り斜面の方が嫌らしいです。

赤薙山から先はコメツガ?、シャクナゲ、シラビソ?の張り出しが少々うるさいです。女峰山近くになると今度はハイマツです。しかしヤブコギと言うほどのレベルではありません。

水場は前日までの雨が功を奏してか、良く出ておりました。しかしこれが恒常的なものかはわかりません。

ニッコウキスゲは最終盤と言う印象でした。来週もまだ咲き残りがあるかどうか。
標高の高いところではシャクナゲがたくさん咲いていました。これは来週もまだ楽しめそうだと思います。
カシバードで作成した女峰山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
4
カシバードで作成した女峰山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
登山靴よしっ…でもないです。出発前に靴紐を締める際にブチッっと切れました。縁起悪いですね〜。
2016年07月09日 21:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/9 21:39
登山靴よしっ…でもないです。出発前に靴紐を締める際にブチッっと切れました。縁起悪いですね〜。
久しぶりに宇都宮の「麺道花の杜」にて。まぜそばverキーマカレーを頂きました。この店は実験的な楽しいメニューが多くお気に入りです。
2016年07月10日 00:20撮影 by  HTC Desire EYE, HTC
7
7/10 0:20
久しぶりに宇都宮の「麺道花の杜」にて。まぜそばverキーマカレーを頂きました。この店は実験的な楽しいメニューが多くお気に入りです。
中々良い色に焼けていたんですが、写真はベストのタイミングを逃しました
2016年07月10日 04:28撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
7/10 4:28
中々良い色に焼けていたんですが、写真はベストのタイミングを逃しました
では、まずは階段からやっつけます。
2016年07月10日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 4:50
では、まずは階段からやっつけます。
本日の第一キスゲ。朝日が当たって赤みがかっていますね。
2016年07月10日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 4:53
本日の第一キスゲ。朝日が当たって赤みがかっていますね。
振り返ると雲海に筑波山が浮かんでいます。
2016年07月10日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 4:53
振り返ると雲海に筑波山が浮かんでいます。
ギボウシ系。
2016年07月10日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 4:58
ギボウシ系。
階段終了。
ここからが登山本番です。
2016年07月10日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 5:16
階段終了。
ここからが登山本番です。
天気は問題なし。
2016年07月10日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/10 5:17
天気は問題なし。
半月山など中禅寺湖南岸の山々。
2016年07月10日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 5:17
半月山など中禅寺湖南岸の山々。
富士山が見えました。日光から富士山が見えたのはもしかすると初めてかも。
2016年07月10日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
7/10 5:18
富士山が見えました。日光から富士山が見えたのはもしかすると初めてかも。
あれが最初のターゲット赤薙山です。以前あそこまでは行ったことがあります。
2016年07月10日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 5:33
あれが最初のターゲット赤薙山です。以前あそこまでは行ったことがあります。
ウスユキソウ。
2016年07月10日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 5:39
ウスユキソウ。
那須方面は雲多め。あっちも候補にしていましたが今回は日光で正解でしょうか。
2016年07月10日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 5:43
那須方面は雲多め。あっちも候補にしていましたが今回は日光で正解でしょうか。
赤薙山は通過します。
2016年07月10日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 6:21
赤薙山は通過します。
中央奥が到達目標の女峰山でしょうかね。
2016年07月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 6:41
中央奥が到達目標の女峰山でしょうかね。
男体山も見えてきました。
2016年07月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 6:41
男体山も見えてきました。
富士山もまだ見えてますよ。
2016年07月10日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 6:41
富士山もまだ見えてますよ。
ベニサラサドウダン。好きな花です。
2016年07月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
7/10 7:48
ベニサラサドウダン。好きな花です。
ちょこちょこ下って登り返してがあるんですよね。結構ガレザレでめんどくさいです。
2016年07月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:06
ちょこちょこ下って登り返してがあるんですよね。結構ガレザレでめんどくさいです。
登山道を先導してくれた鳥。何枚か撮った中で一番まともに撮れていたのがこれです。
2016年07月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 8:31
登山道を先導してくれた鳥。何枚か撮った中で一番まともに撮れていたのがこれです。
ミヤマダイコンソウ。たくさん咲いていました。
2016年07月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 8:43
ミヤマダイコンソウ。たくさん咲いていました。
あともうちょいで山頂ですが太腿の痙攣が始まっています。
2016年07月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 8:46
あともうちょいで山頂ですが太腿の痙攣が始まっています。
2016年07月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:47
オトギリソウ系の何か。
2016年07月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 8:47
オトギリソウ系の何か。
固定ロープの設置してある箇所。普通に集中すれば問題ありません。
2016年07月10日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:52
固定ロープの設置してある箇所。普通に集中すれば問題ありません。
登ったあとの振りかえり。
2016年07月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 8:53
登ったあとの振りかえり。
ウラジロヨウラク。
2016年07月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:54
ウラジロヨウラク。
とミヤマダイコンソウ。
2016年07月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:54
とミヤマダイコンソウ。
あと少し。
2016年07月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 8:54
あと少し。
花名不明。
ピントが合わん。
2016年07月10日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:00
花名不明。
ピントが合わん。
到着
2016年07月10日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 9:10
到着
撮って頂きました。赤薙山を通過する予定があったので赤いシャツにしました。お腹の出っ張りは気持ち程度加工しています。
2016年07月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
20
7/10 9:14
撮って頂きました。赤薙山を通過する予定があったので赤いシャツにしました。お腹の出っ張りは気持ち程度加工しています。
この日は遠望がよく効きました。惜しくもピンぼけですが妙高山、火打山までも。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 9:16
この日は遠望がよく効きました。惜しくもピンぼけですが妙高山、火打山までも。
これは?
ズームし過ぎてどこを撮ったのかわからなくなっちゃいました。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:16
これは?
ズームし過ぎてどこを撮ったのかわからなくなっちゃいました。
日光白根山。
右肩に白馬岳が見えているような…。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
6
7/10 9:16
日光白根山。
右肩に白馬岳が見えているような…。
浅間山
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 9:16
浅間山
八ヶ岳。
それに後でわかったんですが仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も左に写ってました。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/10 9:16
八ヶ岳。
それに後でわかったんですが仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も左に写ってました。
富士山は見えてましたが奥秩父は雲の中。大菩薩も今回の候補に入っていました。やはり日光で正解か。
2016年07月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:17
富士山は見えてましたが奥秩父は雲の中。大菩薩も今回の候補に入っていました。やはり日光で正解か。
右のほう苗場山のさらに右奥に火打山、妙高山も見えてます。
2016年07月10日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 9:17
右のほう苗場山のさらに右奥に火打山、妙高山も見えてます。
今回はソーラーパネルの実験も兼ねてます。USAアマゾンで取り寄せたこの品物。2000円そこそこの割には使えそうです。
2016年07月10日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
5
7/10 9:26
今回はソーラーパネルの実験も兼ねてます。USAアマゾンで取り寄せたこの品物。2000円そこそこの割には使えそうです。
では、男体山に乾杯。
2016年07月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
8
7/10 9:28
では、男体山に乾杯。
オリーブプリッツなる商品。中々イケますね。
2016年07月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/10 9:29
オリーブプリッツなる商品。中々イケますね。
燧ヶ岳はずっと雲をかぶっていましたが、ようやく山頂が見えました。
2016年07月10日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:41
燧ヶ岳はずっと雲をかぶっていましたが、ようやく山頂が見えました。
燧ヶ岳、会津駒ヶ岳など。
2016年07月10日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:41
燧ヶ岳、会津駒ヶ岳など。
男体山の頂上をアップで。刀らしきものも何とか確認出来ました。
2016年07月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 9:52
男体山の頂上をアップで。刀らしきものも何とか確認出来ました。
今日はデザートも持ち上げました。ビールのついでですけどね。
2016年07月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 9:58
今日はデザートも持ち上げました。ビールのついでですけどね。
燧ヶ岳(右)から至仏山(左)付近まで。至仏山の右奥に巻機山も見えていました。
2016年07月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 10:18
燧ヶ岳(右)から至仏山(左)付近まで。至仏山の右奥に巻機山も見えていました。
白い花。なんちゃらボウフウかなんちゃらセンキュウですかね?
2016年07月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 10:19
白い花。なんちゃらボウフウかなんちゃらセンキュウですかね?
白い花…
2016年07月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 10:19
白い花…
マイヅルソウ。
2016年07月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 10:25
マイヅルソウ。
山頂を振り返り。結構賑わい出していました。
2016年07月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 10:27
山頂を振り返り。結構賑わい出していました。
水場の出はまずまず。
2016年07月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 11:03
水場の出はまずまず。
シャクナゲが綺麗でした。
2016年07月10日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 11:19
シャクナゲが綺麗でした。
来週辺りもまだ行けるんじゃないですかね。
2016年07月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 11:20
来週辺りもまだ行けるんじゃないですかね。
ベニサラサドウダンは来週は厳しそうです。
2016年07月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 11:36
ベニサラサドウダンは来週は厳しそうです。
赤薙山が最後の登り返しです。
2016年07月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 12:23
赤薙山が最後の登り返しです。
なんちゃらショウマ。
2016年07月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 12:25
なんちゃらショウマ。
シモツケソウ系。
2016年07月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 13:22
シモツケソウ系。
ギボウシ。
2016年07月10日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/10 13:23
ギボウシ。
ニッコウキスゲ。乱舞って訳にはいきませんでしたがポツポツと咲いていました。
2016年07月10日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 13:24
ニッコウキスゲ。乱舞って訳にはいきませんでしたがポツポツと咲いていました。
良いですな。
2016年07月10日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
10
7/10 13:26
良いですな。
うむ。
2016年07月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 13:32
うむ。
なんちゃら…。
2016年07月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 13:35
なんちゃら…。
撮ってみたら意外に気に入ったクルマユリの一枚。
2016年07月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
9
7/10 13:35
撮ってみたら意外に気に入ったクルマユリの一枚。
う、何だっけかねえ…。
2016年07月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
2
7/10 13:36
う、何だっけかねえ…。
すっかり幻想的な雰囲気に。てんくらの予報通りです。
2016年07月10日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
3
7/10 13:40
すっかり幻想的な雰囲気に。てんくらの予報通りです。
ギボウシ。
2016年07月10日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
7/10 13:42
ギボウシ。
オトギリソウ。イワかシナノかは判りかねます。
2016年07月10日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 13:44
オトギリソウ。イワかシナノかは判りかねます。
うーん…。
2016年07月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 13:46
うーん…。
アヤメ系…。
2016年07月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
1
7/10 13:46
アヤメ系…。
流石に「霧降」高原ですなあ。
2016年07月10日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX210 IS, Canon
4
7/10 13:49
流石に「霧降」高原ですなあ。
撮影機器:

感想

●●久しぶりのソロ山行です●●
調べてみたら3月アタマ以来のソロ山行。実に4ヶ月ぶりです。一人で歩けるんだろうか。歩き方を忘れて右手と右脚が同時に出たりして…。なんてことはもちろん無く、普通に一人で歩いてきましたよ。そりゃそうですよね。かれこれ7年間ソロ中心に歩いてきたんですから。

さて、週のアタマは天気予報がイマイチでしたが、週末が近づくにつれ景気が良くなり、どこでも選びたい放題な感じに。お気に入りの那須にするか、愛する大菩薩にするか、はたまたニッコウキスゲは恐らく終わってしまっている霧降高原からの女峰山にするか。

今年はまだニッコウキスゲを見ていないからなあ。年に一度は見ておきたいのでキスゲ乱舞は期待出来ないとしても咲き残りの数株くらいは見られるでしょ。という事で霧降高原にしました。

●●靴紐が千切れました●●
宇都宮市内でラーメン休憩などを入れつつ、キスゲ平には午前2時頃到着。星が出てるのを確認し、勝利の予感を胸に仮眠態勢に入りました。結局あまり寝られないまま、無駄な抵抗を諦めて4時頃から準備開始します。

ダラダラと朝食をとり、さて行くかと靴紐を締めると…ブチッ。少々傷みかけていたのには気付いていました。しかし縁起が悪いなあ。落石に当たったり、熊とバッタリなんてことにならんと良いのだが…。靴紐の予備は持ってるので山行中止にする必要はありません。

ボチボチ他の方々も動き出している5時チョイ前にスタート。階段スタートはウォーミングアップに丁度良いですな。

●●雲海とガスの中の那須、富士山●●
前回キスゲ平に来た時と同様に今回も雲海の眺めが素晴らしい。高度が上がると周りの山々が見えてきます。南には雲海に浮かぶ筑波山。近くには中禅寺湖南岸の半月山など。北東方向を見ると今回の候補地の一つでもあった那須連山はガスに包まれています。

ふむ、てんくらの予報でも那須は少しショボ目だったしなあ、こりゃ日光の私は勝利者ってことになるか。やはり日頃から徳は積んでおくものよ、フハハ。

と、いい気になっていましたが、あとで他の方のレコで確認したところ、那須も良かったみたいですね。

まあ、それはともかく富士山もハッキリと見えて、雨の翌日午前中のクリアな空気サマサマでした。

●●太腿の痙攣をだましつつ●●
階段を終えると「登山」になりますが、しばらくは傾斜が緩くて見晴らしの良い道をゆるゆると歩きます。やがて赤薙山に取り付くと樹林に突入し、傾斜が一気に厳しくなります。

とは言え、ここまでオーバーペースにならぬよう細心の注意を払いつつ歩いて来たので特に問題はありません。赤薙山には眺望はないので、休憩中の方々に会釈し先へ進みます。

しかし赤薙山の奥社跡を過ぎて独標に至りしばらく歩いていると「ぐぷうっ」。太腿の痙攣が始まりました。登山開始時に転ばぬ先の杖ならぬ、攣らぬ先の芍薬甘草湯を服用してきたのにまさかです。とりあえず塩飴で塩分を補給し、水分も合わせて補給。その場をしのぎます。

おっかしーなー???
それなりに慎重なペースで歩いていたつもりなのに。でも今日は何人かを追い抜いてはいるものの誰にも抜かれていないから意外に張り切りすぎてんのかな〜。標準CTよりは大分速いけど、これは盛り過ぎ設定のせいだと思っていたのですがね〜。

女峰山の山頂手前辺りからは一歩毎に「あうっ」だの「ぎひぃ」だの奇声を発しつつ何とか登頂しました。そして女峰山からの眺望は…

●●眺望バカ大満足●●
うむ、実に素晴らしいですね。前日までの雨で空気中の塵は洗い流されています。昼ごろになればガスが上がってくるのは定番パターンですが、9時そこそこならまだクリアです。近くにある高い山は男体山。しかし女峰山との標高差はわずかに3メートル。大して邪魔にはなりません。

東北方面の山はガスがかかってよく見えませんでした。しかし尾瀬や越後の山、上越国境から妙高・火打。さらに浅間山、八ヶ岳に甲斐駒・仙丈。富士山に丹沢の山々。白馬も見えたような見えないような…。今にして思うと、あれも見えるこれも見えるとハシャぐ私を尻目に、写真を撮って下さった方は若干引き気味だったような気がしないでも…。

男体山に乾杯し、珍しくデザートなんぞを楽しんでいると徐々に山頂は賑わってきました。1時間以上も長居したんで、眺望に関してもお腹一杯です。それに少しずつガスが上がってきているところなので撤退を開始。

道中、芍薬甘草湯の追加で痙攣を凌いだのか凌ぎきれなかったのか。何とか階段エリアまで戻ってくればこっちのもの。あとはキスゲやその他の花をうろうろと愛でつつ悠然と階段を下るのでした。普段山を歩かない方々が、階段の登りでヒーヒー。ふむふむ中々好ましいBGM…と言ってしまっては調子に乗りすぎでしょうかね。

●●感想●●
そうですね。コースに関してはもう少し開けた稜線歩きと言う先入観がありました。部分的に開けた箇所があるものの、全体としては樹林帯メインなので申し分なしとまでは言えません。しかし何せ空気の透明度が高く、遠くまで見通せたのは好みに合いましたね。ニッコウキスゲも咲き残りを楽しむことが出来て、山行に欲しい要素は概ね満たされました。今回の満足度は115%としておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

お花探しに
日曜日は二年ぶりの妙義で暑さと蛭と格闘していました。
カラマツソウやミヤマトウキなんかはわずかに見られましたが、まぁあの岩場の連続ですからね。のんびりお花とはいかず。。。

やっぱりこの時期はお花探しが良いですね(^o^)v
残り少ない高山でのお花探し。
会の方の集まりもありますが、時間をみつけて今度ご一緒しましょう。
2016/7/13 7:50
Re: お花探しに
こんにちは、ニョロさん。
コメントありがとうございますhappy01

妙義のレコ拝見しましたよ。標高の低い山なのでもしかすると雲海の下なのかと思っていましたが晴れていて良かったですね。まあ、その分暑さがキツイってはあるかも知れませんがcoldsweats01

岩場だらけの妙義山、夏のさなかで暑くてルーヒーが出る…私にとっては最も避けたいタイプの山行ですsmile
何かもっと緩いプランがあればご一緒しましょうか。でもそれよりもお嬢さんの山ガール化計画を優先して頂いた方が良いのではbleah
2016/7/13 13:28
ソーラーパネル...
iPhone程度は充電できるのかしら
三角ずきんにして頭に被った方が効率が良さそうですネ

こんにちは、muscatさん!
あれ、かにょにょには振られちゃったの
そんなことないか
のツマミがだいぶ変わったようで...
だいぶ影響をうけていますなぁ...なによりなにより
2016/7/13 12:34
Re: ソーラーパネル...
こんにちは、hottenさん。
お久しぶりのコメントありがとうございますhappy01

ソーラーパネルは結構使えそうですよ。4〜5日程度の縦走に使えないかと思って取り寄せてみました。パネルから一度モバイルバッテリーに充電して、夜の間にその電力をスマホに移すイメージで考えてます。1日晴天の中歩きまわればiphoneを空の状態から満充電出来るくらいは貯まりそうです。でも、太陽に向かって歩く場合にザックにぶら下げておいてもしょうがないんで三角ずきんのように使えると便利なんですけどね。

ヘルメットに装着するタイプのソーラーパネル、あるいはソーラーパネル付きヘルメットとかどこかで出してませんかねsmile
2016/7/13 13:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら