記録ID: 914892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日程 | 2016年07月08日(金) ~ 2016年07月10日(日) |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 7月8日:曇りのち雨 7月9日:雨 7月10日:晴れ |
アクセス |
利用交通機関
芦安駐車場に駐車。芦安駐車場から広河原までは乗合タクシー。広河原から北沢峠まではバス。
バス、
タクシー、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
スマホ、山旅ロガーのログです。
GPSの捕捉が良くなかったようで、歩きだしのログがありませんでした。
GPSの捕捉が良くなかったようで、歩きだしのログがありませんでした。
コース状況/ 危険箇所等 | 登山計画書・ポストは広河原インフォメーションセンターにあります。 仙丈ケ岳:薮沢コースは通行禁止。ところどころで岩もありますが、注意すれば問題はないと思います。 甲斐駒ケ岳:仙水小屋から仙水峠間のゴーロ帯の岩場は濡れていると滑ります。甲斐駒ケ岳下の花崗岩帯は崩れていなければ滑りませんが、崩れて砂利・砂になっているところは滑ります。 |
---|---|
その他周辺情報 | こもれび山荘と仙水小屋に宿泊しました。どちらも水は豊富にあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター コンパス 笛 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ |
---|---|
共同装備 | 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ツェルト |
写真
感想/記録
by USO
daijirohとdaijiroh母に便乗して参加。今までの山行で一番のチャレンジ!
このためにあちこち登り、途中ケガもしたがリハビリをして臨みました。相変わらず下りで苦戦・迷惑をかけましたが、何とか2ピークハント(北沢峠からのVツイン)達成!行けて良かった。daijirohとdaijiroh母に感謝です。(ありがとうございました)
いずれは向かいにある、鳳凰山、北岳にもチャレンジしてみたい。
このためにあちこち登り、途中ケガもしたがリハビリをして臨みました。相変わらず下りで苦戦・迷惑をかけましたが、何とか2ピークハント(北沢峠からのVツイン)達成!行けて良かった。daijirohとdaijiroh母に感謝です。(ありがとうございました)
いずれは向かいにある、鳳凰山、北岳にもチャレンジしてみたい。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:620人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント