記録ID: 917114
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
NO.41燕岳☆☆☆48年ぶりに初めて登った山に再登頂
2016年08月02日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 1,475m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ログ取りに失敗 登山口から燕山荘まではハンド記入です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
・燕岳は友人と生まれて初めて登った記念すべき山です
1968年8月12日に燕岳〜槍ヶ岳〜奥穂高岳〜西穂高岳という
日本最難関のルートを槍ヶ岳山荘で知り合った人に勧められ
何も知らず付いていきました 今思うと想像を絶する無謀な
登山です これが登山をするきっかけとなりました
・最近になって燕岳が百高山と知り山頂での記念写真がないので
再登頂
・昨夜 山側で30分で60ミリという記録的な大雨のため登山口
への道路は通行止め 5時前にに規制解除となりました
・山頂付近で今年初めて高山植物の女王コマクサを見ることが
できました もう終盤できれいな花は少なくなっていました
・燕岳はアルプスの入門コースということもあり登りも下りも
ハイカーでいっぱいでした
・山頂はガスっていましたが登山口の手前で本降りの雨となり
ましたがギリギリセーフ
・48年ぶりに登りましたが全く記憶がなく新しい山に登った
ようでした
・これで山頂の記録写真がないのは南アルプスの4座となりました
・これから南アルプスの畑薙ダムまで300kmのロングドライブです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する