記録ID: 917429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
オオヤマレンゲを訪ねに八経ケ岳へ
2016年07月16日(土) [日帰り]



- GPS
- 08:20
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:10
距離 11.6km
登り 1,237m
下り 1,233m
天候 | 晴れっ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者環トンネル西口から奥駈出合までは、ガレガレ 一昨年より状況が悪くなっていたように思います |
写真
感想
pyonと行く7月のお山
近畿最高峰の八経ケ岳にこどもチャレンジしました。
17日の予定でしたが「お天気がぐずつきそうだょ」とのpyonのアドバイスで、16日に前倒し。
結果、お天気ばっちりでした♪
pyonは晴れ姫!♪
定番の行者環トンネル西口からのルートを取るため、六甲でも登りがきつい菊水・須磨でトレーニングしてきた成果は出るのか??
pyonの冷たい目線での感想は最後に。。。
取り付きからしばらくして男の子二人(小二のSくん、年長つる組さんのKくん)連れのファミリーパーティと出会い、抜きつ抜かれつで弥山小屋までご一緒しました。
子ども達のタフな事!タフな事!!
身が軽いなぁ〜
弥山小屋でお別れし、八経ケ岳へ。
お目当てのオオヤマレンゲは咲き終わり。。。数輪が残るのみでしたが、大峰にしてはお天気に恵まれた山行でした。
とにかく無事に下山、帰宅できてよかった!よかった♪
8月のお山は、六甲 新穂高・シェール槍か高見山の予定です♪
さてさて、どんな山行になるかなぁ?♪
pyonの感想
菊水山、栂尾山での登りのトレーニングはナイスチョイスでした。
下りは、終わりが見えなくて、パートナーが
「須磨アルプスの二の舞?!また!道を間違えた!!!」
のかと思うくらいいつまで経っても着かなくて
「まだ?まだ??」と思うくらい長かった。
良く転けました。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する