記録ID: 923864
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(赤岳山荘〜行者小屋〜赤岳)
2016年07月24日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:17
距離 12.9km
登り 1,348m
下り 1,346m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは危険な箇所はありませんでした。 行者小屋〜赤岳 今までの登山道と全く違う道になります。 危険というか集中して注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
八ヶ岳の赤岳に行ってきました。
構想5年 やっと行けました。
我々のレベルでは限界点に位置する山と捉えていましたが、予想通り
なかなかの山でした。
行者小屋までは苔の森を楽しめました。
行者小屋から先は傾斜が急にきつくなります。
がれ場に急な階段や太い鎖など楽しさ満点でした。(笑)
特に登りと降りのスレ違いなどは、焦らずお互いの譲り合いが大切でした。
何はともあれ無事に、赤岳山頂に到着でき、帰りも家に帰るまで
何事もなく戻れたことに感謝。
ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する