記録ID: 924116
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳・蓮華岳
2016年07月23日(土) 〜
2016年07月24日(日)


- GPS
- 08:21
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
ライター(1)
ナイフ(1)
保険証(1)
飲料(2)
ティッシュ(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
ストック(1)
ビニール袋
替え衣類
シュラフ(1)
ザックカバー(1)
食器(1)
時計(1)
日焼け止め(1)
非常食(1)
テント(1)
テントマット(1)
コンロ(1)
ガスカートリッジ(1)
コッヘル(鍋)(1)
ファーストエイドキット(1)
カメラ(1)
ポリタンク(1)
車(1)
|
---|
感想
扇沢無料駐車場が満車になる前の2:30の到着。しばらく仮眠して6時頃に出発。
雪渓までは樹林帯の中をなだらかに登る。雪渓歩きはほんのちょっと。アイゼンを使う必要はなかった。2度目は雪渓を横切り、岩場を直登する。雪渓は至る所で崩れていた。標高2000Mの赤ペンキから小屋までが長かった。我慢の登りとなった。
針ノ木小屋には9時過ぎに到着。テントは本日2番目だったため張る場所は選り取り見取りだったが、どこも狭いし傾斜がある。テントを張り終え、初日は針ノ木岳をピストン。午後になりガスが出て展望はあまりよくなかった。黒部湖は見下ろせた。
2日目は蓮華岳をピストン。天気も良く日の出前に山頂に着けるよう4時前には出発。山頂からは360度の大展望。北アルプスのほとんどの名峰がのぞめた。雲海もすごく最高の景色だった。蓮華岳山頂付近はコマクサが咲いており、2日間ともいろいろな花が目を楽しませてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する