記録ID: 925145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
玉原高原 尼ヶ禿山〜玉原湿原〜鹿俣山、ラベンダーパーク
2016年07月25日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 800m
- 下り
- 793m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、稜線はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水上鹿俣ルート、ブナ平〜玉原ゲレンデ間は笹が生い茂り藪漕ぎ。 |
その他周辺情報 | ラベンダーパークは最盛期。 |
写真
撮影機器:
感想
早朝、梅雨明けしない曇天の空を見上げて、武尊山行きを諦めた。
でもラベンダーでも見るついでに縦走しようと安直な考えで玉原方面へ。
センターハウスには一台も車が止まっておらず、早々と装備して出発。
昨夜の雨がまだ路面に残っており、他の登山道も濡れていた。
そんなことは気にせず相変わらず、半袖ハーフパンツの愚か者。
脛には無数のすり傷と靴内がびっしょりになった。
晴れていれば尼ヶ禿山山頂からは、赤城山や武尊山がきれいに見えるのだが
ガスでもはや迦葉山すら見えなかった。
玉原湿原へ戻り木道を周回、花々は残念ながら少なかった。
玉原越へ戻り長沢から鹿俣山まで約4kmを縦走。
ブナ林に癒され、静かなブナ平を歩んだ。
しかしブナ平から玉原スキー場ゲレンデにでるまでの間は、笹の群生が生い茂り
藪漕ぎ状態。しかも昨夜の雨でぬれており、地面はぬかるみ。
鹿俣山まではぬかるみが多かった。山頂はガスで視界が遮られ昼食をとって
早々と下山した。
ラベンダーパークは月曜とは思えぬほど混雑していた。
満開のラベンダーなどをしばし観賞。
ふと見渡すと登山の格好は私だけ。軽装の観光客の中、異様に浮いていた。
天気があまりよくないので、ここも早々と下山。
玉原リゾートセンターでお土産を贖いセンターハウスへ戻った。
帰りの途中で強清水の滝を見学、なめこセンターでなめこをお土産に買った。
時間が早いので高速道路へは乗らず国道17号で。
毎度おなじみの永井食堂でモツっ子を購入。
お土産いっぱいで帰路へ着いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する