記録ID: 925931
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2016年07月24日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
普門寺入口前の駐車場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
9:39 榧の木山(長久保山)
10:37 栂野さん
12:12 峰谷バス停
10:37 栂野さん
12:12 峰谷バス停
コース状況/ 危険箇所等 | 栂ノ木山ルートは、栂ノ木山からさきはブッシュで視界を際切られルートファイディングが困難 |
---|---|
その他周辺情報 | 雲風呂の標識があるが地名であり温泉ではないと思う。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by fss2370
奥多摩のノボリ尾根から榧ノ木山〜入奥沢中腹道〜奥沢林道〜駐車場の周遊ルートを計画した。出発の前夜真夜中に目が覚めハット驚いた、入り奥沢中腹道は数年前に大麦尾根〜榧の木尾根〜入り奥沢尾根と行った記憶が甦った、地図上で他の尾根と勘違いして未踏の尾根と思い込んでいた私、何故に寝はし中に思い出したか魔訶不思議あすてい尾根の途中に栂ノ木ルートがあると思い出した。榧ノ木山まで詰めてそこから引き返して栂ノ木ルートを下る、これなら当初計画したルートと大きく変わることなく小回りの周遊ルートで直前で変更しても問題ないと決断した。早朝車を走らせ自宅から吉野街道〜青梅街道と行き峰谷橋のバス停の駐車場に車を止める予定だったが、確か記憶ではこの先にも駐車場があったような気がしたので取付き点になるべく近い所を探して車を進めた。峰谷橋から5分ぐらいの所で普門寺入り口の前に十数台止められる駐車場があった、記憶のところである。ここに駐車し取付きまで歩を進めること十数分で到着する。コンクリートの階段を登る、薄い踏み跡があるそれを拾いながらノボリ尾根を目指す、尾根から右に折れる踏み跡があったが仕事道と思い込みそのまま尾根を直登したが下山後に地形図をよく確認したら、右ね折れ中腹道を行き支尾根からノボリ尾根に取つくのが正解だった。直登は悪ばでなおかつ急登でアルバイトを強いられる、失敗した。ノボリ尾根、ハンノ木尾根は明るく開けブナ林も綺麗で実に気持ちが良い。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:700人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント