ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

百名山の旅〜九州〜 宮之浦岳 屋久島 1泊2日 淀川口

2016年07月24日(日) 〜 2016年07月25日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
645m
下り
1,393m

コースタイム

1日目
山行
11:12
休憩
0:58
合計
12:10
5:45
217
9:22
9:30
112
11:22
38
12:00
12:30
10
12:40
12:50
60
13:50
14:00
13
14:13
55
15:08
107
16:55
60
17:55
 1日目は、太鼓岩によって、白谷山荘泊。コースタイムには、翌日にいったため、便宜的に白谷広場を17:55にしています。
2日目は、太鼓岩に行き、白谷広場へ。
太鼓岩7:00→白谷山荘7:20→白谷広場8:30.
天候 曇り 雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー
淀川登山口まで、安房から6740円。午前5時までは、2割増。早くタクシーがつき、10分ほど2割増で。。
白谷雲水峡アウト。荒川口は午後6時、白谷は4時が最終のバスのようです
コース状況/
危険箇所等
宮之浦岳は標識がしっかりしています
その他周辺情報 平内海中温泉は、干潮時間の2時間前から入れるとのことです。おすすめです。
尾之間温泉は熱いですが、、200円と安く気持ちがよいです。
高速船トッピー 16時発に乗ります。窓側は一杯で座れず。座席は指定され、外には出れません
ここのコインロッカーに荷物を預けました
2016年07月23日 15:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/23 15:52
高速船トッピー 16時発に乗ります。窓側は一杯で座れず。座席は指定され、外には出れません
ここのコインロッカーに荷物を預けました
2016年07月23日 15:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/23 15:53
コンビニロッジ 森のきらめきに宿泊。きれいで、従業員の方に親切にしてもらいました。午後8時には、みなさん寝ていました
2016年07月23日 20:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/23 20:14
コンビニロッジ 森のきらめきに宿泊。きれいで、従業員の方に親切にしてもらいました。午後8時には、みなさん寝ていました
紀元杉
2016年07月24日 05:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 5:33
紀元杉
淀川登山口
2016年07月24日 05:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 5:43
淀川登山口
淀川小屋
2016年07月24日 06:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 6:15
淀川小屋
宮之浦岳まで登山口から8キロ
2016年07月24日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 6:16
宮之浦岳まで登山口から8キロ
2016年07月24日 06:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 6:17
2016年07月24日 06:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 6:34
2016年07月24日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 6:39
花之江河。がすっています。。
2016年07月24日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 7:16
花之江河。がすっています。。
2016年07月24日 07:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 7:50
しかさん。逃げません
2016年07月24日 07:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 7:53
しかさん。逃げません
2016年07月24日 07:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 7:57
がすっています
2016年07月24日 08:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 8:25
がすっています
雨が降ってきました。。無念。。
2016年07月24日 08:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 8:41
雨が降ってきました。。無念。。
2016年07月24日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 8:49
大脳のような岩
2016年07月24日 09:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 9:02
大脳のような岩
山頂です
2016年07月24日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 9:22
山頂です
白谷雲水峡まで行こうと決意
2016年07月24日 10:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 10:07
白谷雲水峡まで行こうと決意
しかさんが案内してくれました
2016年07月24日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/24 10:19
しかさんが案内してくれました
2016年07月24日 10:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 10:32
すごいことになっています
2016年07月24日 11:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/24 11:09
すごいことになっています
新高塚小屋。かびくさかったような
2016年07月24日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 11:12
新高塚小屋。かびくさかったような
2016年07月24日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 11:18
新高塚小屋。きれいでした
2016年07月24日 12:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:01
新高塚小屋。きれいでした
テープで仕切られています。3階建て
2016年07月24日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:02
テープで仕切られています。3階建て
登山者の忘れもの??
2016年07月24日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:02
登山者の忘れもの??
ここで、できたて屋の朝弁当(500円)を頂きます。雨でずぶぬれ
2016年07月24日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:15
ここで、できたて屋の朝弁当(500円)を頂きます。雨でずぶぬれ
2016年07月24日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:32
屋久杉。オーラを感じました。
2016年07月24日 12:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:41
屋久杉。オーラを感じました。
2016年07月24日 12:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 12:56
くずります
2016年07月24日 13:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 13:00
くずります
2016年07月24日 13:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 13:04
ハート型は、右奥からでないととれません
2016年07月24日 13:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/24 13:50
ハート型は、右奥からでないととれません
2016年07月24日 13:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 13:52
トロッコ道から登山道への入り口の標識
2016年07月24日 14:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 14:10
トロッコ道から登山道への入り口の標識
トロッコ道から登山道への入り口
2016年07月24日 14:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 14:13
トロッコ道から登山道への入り口
白谷雲水峡まで登りがきつかった。。
2016年07月24日 15:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 15:22
白谷雲水峡まで登りがきつかった。。
2016年07月24日 15:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 15:37
この岩、すごいバランス。この下をくずりました
2016年07月24日 15:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 15:39
この岩、すごいバランス。この下をくずりました
太鼓岩からの景色は最高。2度来ました
2016年07月24日 15:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 15:59
太鼓岩からの景色は最高。2度来ました
2016年07月24日 15:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 15:59
2016年07月24日 16:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 16:29
こけむすの森。もののけ姫の世界
2016年07月24日 16:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 16:38
こけむすの森。もののけ姫の世界
2016年07月24日 16:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 16:40
今日泊まる、白谷小屋。広いですが、さびしく。。
2016年07月24日 16:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/24 16:55
今日泊まる、白谷小屋。広いですが、さびしく。。
2016年07月25日 05:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 5:45
2016年07月25日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 7:18
くぐり杉
2016年07月25日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 7:47
くぐり杉
2016年07月25日 08:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 8:33
白谷雲水峡の駐車場です
2016年07月25日 08:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 8:35
白谷雲水峡の駐車場です
レンタカーを借りて、島1周。
2016年07月25日 10:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 10:36
レンタカーを借りて、島1周。
西部林道はもはやしかと猿のオアシス。
2016年07月25日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:06
西部林道はもはやしかと猿のオアシス。
道路わきで、お猿さんがマッサージ?
2016年07月25日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 12:06
道路わきで、お猿さんがマッサージ?
大川の滝。滝壺までかなり近づけます
2016年07月25日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:20
大川の滝。滝壺までかなり近づけます
がじゅまる。朝ドラの撮影地
2016年07月25日 12:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/25 12:44
がじゅまる。朝ドラの撮影地
モッチョム岳!!
2016年07月25日 13:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 13:04
モッチョム岳!!
千尋滝
2016年07月25日 14:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 14:05
千尋滝
平内海中温泉。目の前に広がる海に感動。温度もちょうどよく
2016年07月25日 15:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/25 15:00
平内海中温泉。目の前に広がる海に感動。温度もちょうどよく
撮影機器:

感想

さんざん迷いましたが、淀川口から周回して、白谷雲水峡に1泊2日で巡ることに。
 タクシーは、6740円です。途中に、紀元杉に立ち寄ることをおすすめします。
結果的には、淀川から入れば、標高差はすくなく、荒川登山口の最終バス18:00に間に合うと思います。
 高塚小屋は、屋久杉をみにきたグループなどの泊まりがありそうで、混雑しそうかなと感じました。

 あいにくの雨で、視界はほぼなく、大脳岩しか見えませんでした。。ただ、途中で登山者2人の方と合流して、楽しくしかや、大自然を楽しめました。
 山頂から屋久杉に降りていくと、景色は変わり、晴れてきて、異次元の世界に。屋久杉は遠くからしか見えませんでしたが、オーラーをもらいました。
 登山者は午後にも関わらず多く、結構ウイルソン杉までは混雑していました。

トロッコ道は平たん道ですが、飽きますね。きついかもしれませんが、白谷雲水峡がおすすめです。太鼓岩は絶景で素晴らしい。くぐり杉など面白い杉も多いです。あと、もののけ姫の世界も。

 白谷小屋は、チェコ人のカップルと3人だけ。一人だったら怖すぎたと思います。。

 小屋泊まり後には、白谷広場から一番早い9時のバスで、宮之浦の街へ。
まつばんだレンタカーで、6時間4800円ほどを借りて、島を一周。
西部林道は交互通行不可で、早めに行った方がいいです。フェリーの時間など気にすると、あぶないです。
 温泉は3つ入り、湯泊、平内、尾之間とどれも素晴らしいです。湯泊はぬるく、ほぼ混浴。時間がなければ、平内を最優先におすすめします。

 モッチョム岳や、永田の浜辺など美しい景色の数々に十分に堪能できました。島の南側では、食事するところにやや困りました。
大きなスーパーは宮之浦、安房のAコープかなと思います。食料が買えます。

 鹿児島からの高速船に乗る際、屋久島でレンタカーを返す際、かなりあわてました。。
 午後7時過ぎに、鹿児島につき、午後7時半から、オリックスレンタカーで、大分県の祖母山へ。翌朝にはつきました。鹿児島では、鹿児島ラーメン 豚とろを食べました。熊本ラーメンに味が似ており、とんこつですがおいしかったです。

【反省】
鹿児島南埠頭で高速船に乗る際、荷物をコインロッカーに預けました。。ところが、持っていくべき荷物を一部、隣のコインロッカーにいれ、そのまま高速船にのってしまいました。食料、長ズボン、靴下がなく、靴下は午後7時にきづいて、ちかくの洋品店で2足700円で購入。コンビニロッジ森のきらめきの方には大変お世話になりました。
 結局、荷物はコインロッカー管理人がカギをしめて、保管しており、3日間で900円払いました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら