また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 929300
全員に公開
ハイキング
奥秩父

山行記録100個目は200名山 乾徳山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:52
距離
10.0km
登り
1,195m
下り
1,187m

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:05
合計
6:52
10:08
10:08
48
10:56
11:01
6
11:07
11:07
26
11:33
11:33
4
11:37
11:37
13
11:50
12:00
15
休憩
12:15
12:15
32
12:47
13:27
52
14:19
14:19
3
14:22
14:22
8
14:30
14:40
43
休憩
15:23
15:23
28
16:00
乾徳山登山口バス停
乾徳山登山口バス停   9:08
乾徳山登山口      9:43
銀晶水        10:08
錦晶水        10:56ー11:01
国師ヶ原       11:07
月見岩        11:33
扇平         11:37
休憩         11:50ー12:00
髭剃岩        12:15
乾徳山        12:47ー13:27
扇平         14:19
月見岩        14:22
休憩         14:30ー14:40
道満山        15:23
徳和峠        15:51
乾徳山登山口バス停  16:00
休憩
錦晶水 5分
休憩  10分
乾徳山 40分
休憩  10分
計   65分(1時間5分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路復路とも中央線塩山駅 山梨交通乾徳山登山口
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは乾徳山登山口バス停付近に、登山届はヤマレコから提出
乾徳山登山口バス停〜乾徳山登山口
最初は舗装道歩き、その後林道歩き、以外に長い。
乾徳山登山口〜国師ヶ原
樹林帯の中の登り、道標多いので道迷いの心配はない。
道も歩きやすく、ジグザグに切ってあるので傾斜の割にはきつくない。
直射日光がないのでそんなに暑くない。
国師ヶ原〜扇平
小さい礫岩の道、直射日光に背をあぶられる。
危険なところはない。
扇平〜乾徳山山頂
樹林帯の中の岩場の登り、赤ペンキやテープで進路を示しているが
色々と歩かれているためかそれなりに自分でルート取りする必要あり。
髭剃岩以降は、ハシゴや鎖が出てくる。
カミナリ岩には短い2箇所の鎖場あり、登りは簡単だが下りは注意必要。
鳳岩の鎖場が一番の難所、岩のクラックに足を置きあとは腕力でよじ登る。
下りは迂回路を使用、ハシゴを2つ下る。
樹林帯以降の岩場は高度感がかなりある。赤ペンキを見逃さないこと。
月見岩〜徳和峠
すぐに樹林帯の尾根歩きに変わる。直射日光が無いので意外と涼しい。
車道出合いまで急な下りが続く。
道標は少ないがテープが多い。
道満山の前後で傾斜がゆるみ一度登り返すが、それ以降は急な下りが続く。
徳和峠〜乾徳山登山口バス停
集落の中を歩く、最初のバス停への案内板後はひたすら下ればバス停に着く。

扇平から乾徳山山頂までが注意が必要。鳳岩は鎖場を使わずに済むが、
それ以降は特に鎖場の下りに注意がいる。
その他周辺情報 近場に笛吹温泉郷、はやぶさ温泉、塩山温泉などあるが、最終バスのため
どちらにも立ち寄らず。
乾徳山登山口バス停付近、良い天気だ。
2016年07月31日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 9:08
乾徳山登山口バス停付近、良い天気だ。
登山口までは車道歩き。
2016年07月31日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 9:21
登山口までは車道歩き。
乾徳山は日本200名山だ。
2016年07月31日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 9:23
乾徳山は日本200名山だ。
登山口まで車道、林道歩きで体が温まっているが、全身のストレッチを行ってからスタート。
2016年07月31日 09:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 9:43
登山口まで車道、林道歩きで体が温まっているが、全身のストレッチを行ってからスタート。
銀晶水、思ったより水量が出ている。
2016年07月31日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 10:08
銀晶水、思ったより水量が出ている。
銀晶水を通過。
2016年07月31日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 10:09
銀晶水を通過。
駒止、とくに何もない。
2016年07月31日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 10:24
駒止、とくに何もない。
錦晶水、少し休憩。
2016年07月31日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 10:56
錦晶水、少し休憩。
冷たくて、旨い水だった。
2016年07月31日 10:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 10:56
冷たくて、旨い水だった。
休憩終わり。
2016年07月31日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 11:01
休憩終わり。
国師ヶ原、乾徳山頂上が見える。結構登るな。
2016年07月31日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
7/31 11:07
国師ヶ原、乾徳山頂上が見える。結構登るな。
国師ヶ原の十字路。
2016年07月31日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 11:08
国師ヶ原の十字路。
月見岩に到着。
2016年07月31日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 11:33
月見岩に到着。
月見岩からの眺め。
2016年07月31日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/31 11:33
月見岩からの眺め。
扇平、雰囲気が非常に良い。
2016年07月31日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/31 11:37
扇平、雰囲気が非常に良い。
扇平からの眺め。
2016年07月31日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
7/31 11:37
扇平からの眺め。
髭剃岩、岩場の登りがここから続く。
2016年07月31日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 12:15
髭剃岩、岩場の登りがここから続く。
カミナリ岩、短い鎖場が連続する。
2016年07月31日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/31 12:22
カミナリ岩、短い鎖場が連続する。
鳳岩、これを越えれば頂上だ。
2016年07月31日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 12:36
鳳岩、これを越えれば頂上だ。
鳳岩、登っている途中で足が攣ったので一度そのまま滑り降りた。
2016年07月31日 12:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
7/31 12:37
鳳岩、登っている途中で足が攣ったので一度そのまま滑り降りた。
芍薬甘草湯を服用後再度登った、上から見るとこんな感じ。
さすがに下りは、使わない。
2016年07月31日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
7/31 12:47
芍薬甘草湯を服用後再度登った、上から見るとこんな感じ。
さすがに下りは、使わない。
山頂から東側、右側に飛龍山から水晶山ぐらいまで見えているようだ。
2016年07月31日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/31 12:48
山頂から東側、右側に飛龍山から水晶山ぐらいまで見えているようだ。
南東側、真ん中右あたりから大菩薩嶺と甲州アルプス。
2016年07月31日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
7/31 12:48
南東側、真ん中右あたりから大菩薩嶺と甲州アルプス。
南側、富士山は隠れている。
2016年07月31日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/31 12:48
南側、富士山は隠れている。
南西方面、小楢山の奥に南アルプスがあるはずだが、よく分からない。
2016年07月31日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 12:48
南西方面、小楢山の奥に南アルプスがあるはずだが、よく分からない。
山頂の道標
2016年07月31日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 12:49
山頂の道標
山頂標識
2016年07月31日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/31 12:49
山頂標識
山頂の神社、狛犬まである。
2016年07月31日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/31 12:49
山頂の神社、狛犬まである。
山梨100名山の標柱
2016年07月31日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
13
7/31 12:49
山梨100名山の標柱
北側には黒金山。
2016年07月31日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/31 12:50
北側には黒金山。
北西方向、岩の左は国師ヶ岳と北奥千丈岳。
2016年07月31日 12:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 12:50
北西方向、岩の左は国師ヶ岳と北奥千丈岳。
東側、大菩薩嶺から唐松尾山ぐらいまで。
2016年07月31日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/31 12:54
東側、大菩薩嶺から唐松尾山ぐらいまで。
北東側、奥秩父縦走路、左からミズシ、三宝山、甲武信ヶ岳、
木賊山、破風山、東破風、飛んで水晶山、古礼山。
2016年07月31日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 12:55
北東側、奥秩父縦走路、左からミズシ、三宝山、甲武信ヶ岳、
木賊山、破風山、東破風、飛んで水晶山、古礼山。
北側、黒金山と甲武信ヶ岳。
2016年07月31日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/31 13:05
北側、黒金山と甲武信ヶ岳。
昼食、食欲が無いので赤飯のおにぎりとカロリーメイトゼリー、
アミノバイタルスーパースポーツで済ます。
2016年07月31日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/31 13:09
昼食、食欲が無いので赤飯のおにぎりとカロリーメイトゼリー、
アミノバイタルスーパースポーツで済ます。
東側、遠くに奥多摩の山、形は御前山のようだが?
2016年07月31日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/31 13:19
東側、遠くに奥多摩の山、形は御前山のようだが?
南側、富士山はダメっぽい。
2016年07月31日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/31 13:20
南側、富士山はダメっぽい。
迂回路から下山開始。
2016年07月31日 13:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 13:27
迂回路から下山開始。
扇平、岩場の下りとカミナリ岩の鎖場でまた足が攣ったので
ここまで時間がかかった。
2016年07月31日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 14:19
扇平、岩場の下りとカミナリ岩の鎖場でまた足が攣ったので
ここまで時間がかかった。
月見岩、大事を取ってピストンにしようかと思ったが、大丈夫そうなので計画通り道満尾根を下る。
2016年07月31日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 14:22
月見岩、大事を取ってピストンにしようかと思ったが、大丈夫そうなので計画通り道満尾根を下る。
車道出合いを通過。
2016年07月31日 15:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 15:02
車道出合いを通過。
道満山、何もない。
2016年07月31日 15:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 15:23
道満山、何もない。
徳和峠、どうやら塩山駅行の終バスには間に合いそうだ。
2016年07月31日 15:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 15:51
徳和峠、どうやら塩山駅行の終バスには間に合いそうだ。
終バスに間に合った。
2016年07月31日 16:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/31 16:00
終バスに間に合った。
ホリデー快速ビューやまなしで帰宅。
2016年07月31日 17:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
7/31 17:06
ホリデー快速ビューやまなしで帰宅。
座って帰るため、グリーン券を奮発した。
2016年07月31日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
7/31 17:07
座って帰るため、グリーン券を奮発した。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ スパッツ 虫除けスプレー 膝サポーター レスキューシート

感想

梅雨は開けたが、天気が不安定な日曜日だったので比較的良さそうな乾徳山へ。
30数年前のガイドブックから必ず掲載されている山なので、いつかは登ろうと
思っていたから丁度良い。

いつもの如く八王子始発松本行の電車で塩山駅に。
思ったよりも大勢のハイカーが乾徳山登山口で降りて歩き出す。
初めは車道と林道歩きなので、準備運動をしないで登山口に向かい、登山口で
準備運動を済ませた後登山道へ。

樹林帯の中だから暑いかと思いきや、結構涼しい。
とりあえず錦晶水までは休憩なしで進むことに。
錦晶水の水は冷たくて旨く、人心地つけた。
再び歩き出し、国師ヶ原に着くと目的地の乾徳山が高く聳えている。
背中を日にあぶられながら月見岩、扇平を過ぎて核心部へ。

樹林帯の中だが岩場の道は意外と正しいルートが分かりづらい。
髭剃岩を過ぎると、本格的な岩場になり鎖やらハシゴが出てくる。
カミナリ岩の2箇所の鎖場を過ぎ、鳳岩の鎖場に辿り着く。
今まで登った鎖場の中では一番手ごわそうだ。
すぐに取り付いたところ、半分ぐらい登ったところで、左足の置き場が悪かった
のか、いきなり足が攣った。
これはイカン、と鎖を握ったまま、すぐ下に滑り降りる。
芍薬甘草湯を服用して少し休むと痛みは収まったので再度鎖をよじ登る。
今度は攣らずに登れたが、意外と岩が高くて距離が長いので、傾斜が緩んだところ
で休みながら登って山頂へ。

辿り着いた山頂は狭いが、確かに眺めが良い。
富士山や南アルプスは見えないが、奥秩父から奥多摩、甲州アルプスが一望だ。
奥秩父を眺めながら、邪魔にならないところで食事にするが、食欲がない。
食べないと動けなくなるので、おにぎり1個とカロリーメイトゼリー、アミノ酸ゼ
リーを飲み込み食事を終えた。

帰路はまた岩場を越えていくのが嫌になったため、迂回下山路に変更しようかとも
考えたが、地図を確認すると破線コースになっている。
破線はまずいなと思い、鳳岩を迂回してから元の道を下り始めた。
登りよりもさらにルートがわかりづらく、無理して下ると今度は右足の脛が攣った。
マッサージして痛みが収まってからカミナリ岩の鎖場を下るが、再び軽く攣って
しまう。
なんやかんやで扇平に戻ると、塩山駅行の終バスの時間が微妙だ。
ピストンに変更することも考えるが、山梨市駅行のバスが40分から50分ぐら
い後に最終便があったことを思い出し、当初の予定通り道満尾根を下る。

道満尾根も樹林帯の中なので直射日光が当たらず、そこそこ涼しい。
岩場とかは無いが急な下りを下りに下って行くと、あっさり徳和峠に到着。
どうやら塩山駅行のバスに間に合いそうなので、徳和集落の中を急いで抜けた。

終バスには無事に乗れたが、温泉に寄っている時間は無い。
駅で残した昼食を片付けてから、ホリデー快速ビューやまなしのグリーン車に
乗って帰宅した。

今回は、休憩ごとに水分補給と塩飴の補給、必要に応じてアミノ酸等を補給して
気をつけていたが、何故か何度も足を攣ってしまった。
幸い、酷い症状では無かったので良かったが、結構危険な状況で発生したので
夏場はもっと体調に気を付けないといけないな、と反省する次第である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

山行記録100個目!
juusinn005さん、おはようございます!

100個目の山行記録なんですね〜スゴい

乾徳山は私が始めて手にしたガイド本(子連れのヤツですが)に載っておりまして、いつか行ってみたい山の一つです。
ほぼ垂直の長い鎖場が手強そうですが…良い山ですね。
山頂からの眺めは最高ですね!頑張って登ったご褒美でしょうか。

水分と塩分補給…夏の山行は注意して臨む必要があると改めて感じました。私も気をつけます
お疲れ様でした!
2016/8/1 5:02
Re: 山行記録100個目!
itadakipinkさん、こんにちわ。

2014年の記録を結構サボっているので、実際にはもう少し記録を付けられる
はずなんですが

大昔のガイドブックでは、乾徳山は夜行日帰りとなってます。
しかし真夜中に塩山駅についても駅で寝る以外にすることが無い。
昔登った仲間によれば、登山口までタクシーを走らせて、無料休憩所だがバスの
待合所に寝袋引いて寝てたそうです
今のダイヤだと普通に日帰りできますが、始発バスがあと30分早ければ、と思います

夏場の行動は、休憩をこまめにとって、水分補給はやり過ぎるぐらいが良いのかもし
れません。
あと、食欲がどうしても落ちるので、そのあたりを考慮した行動食の準備が重要かも
2016/8/1 11:31
お疲れ様でした!
juusinn005さんこんにちは。100記録目おめでとうございます!
最近投稿を再開しましたが、以前よりフォローありがとうございます。

当方も土曜に乾徳山を同ルートで登ってきました
写真を観る限り土曜より天候が良かったみたいですね。
やはり塩山駅行きの最終バスギリギリのタイムになってしまいますよね

八王子駅までグリーン席奮発いいですね!約1時間でも静かに座りたい
今後も登山記録を楽しみにしています。
2016/8/1 13:16
Re: お疲れ様でした!
kttoさん、こんばんわ。
ずっと投稿が無かったのでどうされたのかと思ってましたが、
活動を再開されたようで何よりです。

記録拝見しましたが、同じ時間にスタートして、終バス約50分待ちは
なかなかの健脚ですね
笹子峠より東側は荒れた天気のようでしたが、西側は非常に良い天気で
始発バスからは富士山が綺麗に見えていたのですが、山頂からはダメでした
別の方のレコで山梨市行のバスのことを知っていたので、最悪山梨市でも
良いかと思いましたが、なんとか塩山駅行最終バスに間に合いました

快速電車のグリーン席、特急の自由席料金とさほど変わらないので、席があれば
オススメです。
今後ともよろしくお願いします
2016/8/1 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら