ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931918
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 夜叉神峠~地蔵岳 行ってこい帰ってこい オベリスクのてっぺんは無理! 辻山は絶対おすすめ!

2016年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
30.3km
登り
2,647m
下り
2,650m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:37
合計
7:58
5:28
5:29
3
5:32
5:38
40
6:18
6:22
22
6:44
6:46
20
7:06
7:08
6
7:14
7:27
14
7:41
7:45
30
8:15
8:19
1
8:20
8:21
5
8:26
8:27
14
8:41
8:45
10
8:55
8:59
17
9:16
9:18
4
9:22
9:41
7
9:48
9:51
19
10:10
10:16
11
10:27
10:29
11
10:40
10:47
4
10:51
10:53
2
10:55
10:56
21
11:17
11:19
18
11:37
11:37
15
11:52
11:53
17
12:10
12:13
23
12:36
12:38
17
12:55
12:56
0
12:56
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口の無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
おおむね良好。
辻山への破線ルートも問題なし。地図には出ていませんが、辻山を経由して登山道へ戻るコースがちゃんとあります。
砂払岳からの稜線はにょきにょき巨石が生えていて迷路のようになっています。赤ペンキを見落とさず。場所によっては一度に一人しか通れない難所ポイントがいくつかあるので、ゆずりあって進みましょう。団体さんの通過待ちなどしばし待たされます。今日は平日でしたが、休日はもっと渋滞しそうです。
オベリスクは頂上から鎖が垂れているのは見えましたが、立体パズルのような感じで、そこまでたどり着けませんでした。オベリスク攻略もう少し研究しておけばよかったです。
駐車場のすぐ前が登山口です。
いざ!
2016年08月05日 04:54撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 4:54
駐車場のすぐ前が登山口です。
いざ!
すでに標高1380m。
夜叉神峠(やしゃじんとうげ)まで結構ありますよ。
2016年08月05日 04:56撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 4:56
すでに標高1380m。
夜叉神峠(やしゃじんとうげ)まで結構ありますよ。
このあたりは普通の登山道です。
2016年08月05日 05:00撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:00
このあたりは普通の登山道です。
朝焼けで赤く染まります。
2016年08月05日 05:15撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:15
朝焼けで赤く染まります。
夜叉神峠まで水を通しているのでしょうか、ずっと続いていました。
2016年08月05日 05:26撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 5:26
夜叉神峠まで水を通しているのでしょうか、ずっと続いていました。
なんぞ不気味な。
2016年08月05日 05:28撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:28
なんぞ不気味な。
結構時間がかかって、夜叉神峠に到着。
2016年08月05日 05:31撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:31
結構時間がかかって、夜叉神峠に到着。
小屋あります。
2016年08月05日 05:31撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:31
小屋あります。
予報は曇りでしたが、いいじゃん!
2016年08月05日 05:32撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 5:32
予報は曇りでしたが、いいじゃん!
夜叉神の祠。
ここから登山道に続いていると思って進んだら踏み跡薄くなり、登山道さがしてキャンプ場とかしばしうろうろ。
夜叉神峠の標識のとなりにしっかり道はありました。(汗)
2016年08月05日 05:34撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 5:34
夜叉神の祠。
ここから登山道に続いていると思って進んだら踏み跡薄くなり、登山道さがしてキャンプ場とかしばしうろうろ。
夜叉神峠の標識のとなりにしっかり道はありました。(汗)
杖立峠に到着。
まずまずの登りですが道がよいので、朝はまだ元気です。
2016年08月05日 06:19撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 6:19
杖立峠に到着。
まずまずの登りですが道がよいので、朝はまだ元気です。
だんだんガレてきます。
2016年08月05日 06:42撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 6:42
だんだんガレてきます。
このコースはこの標識がたくさん、特徴的です。
2016年08月05日 06:44撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 6:44
このコースはこの標識がたくさん、特徴的です。
ちらりと見えた北岳方面。
期待してまっせー!
2016年08月05日 06:44撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 6:44
ちらりと見えた北岳方面。
期待してまっせー!
ガレ。
2016年08月05日 06:47撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 6:47
ガレ。
ガレガレ。
登る分にはまあなんとかです。
2016年08月05日 06:58撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 6:58
ガレガレ。
登る分にはまあなんとかです。
苺平(いちごだいら)。まんまイチゴですが、ヘビイチゴのことらしいです。
この標識の奥に
2016年08月05日 07:07撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:07
苺平(いちごだいら)。まんまイチゴですが、ヘビイチゴのことらしいです。
この標識の奥に
辻山への分岐があります。
山と高原地図だと行って来い帰ってこいコースにみえますが、辻山を経由してちゃんとコースに戻れます。
2016年08月05日 07:07撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 7:07
辻山への分岐があります。
山と高原地図だと行って来い帰ってこいコースにみえますが、辻山を経由してちゃんとコースに戻れます。
破線ルートですが、踏み跡、案内明瞭です。
2016年08月05日 07:11撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:11
破線ルートですが、踏み跡、案内明瞭です。
近道の案内。
2016年08月05日 07:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:14
近道の案内。
ここが辻山の頂上のようです。
この奥におすすめ場所が!
2016年08月05日 07:16撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:16
ここが辻山の頂上のようです。
この奥におすすめ場所が!
西側が全部開けているビューポイントがあります。
北岳がどーん!
日本で二番目に高い山。
2016年08月05日 07:22撮影 by  SO-04G, Sony
5
8/5 7:22
西側が全部開けているビューポイントがあります。
北岳がどーん!
日本で二番目に高い山。
これから向かう薬師岳方面。
むむ、雲が。
2016年08月05日 07:22撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:22
これから向かう薬師岳方面。
むむ、雲が。
白峰三山(しらねさんざん)揃い踏み!
早朝のご褒美ありがとうございました。
2016年08月05日 07:23撮影 by  SO-04G, Sony
4
8/5 7:23
白峰三山(しらねさんざん)揃い踏み!
早朝のご褒美ありがとうございました。
辻山からちゃんとコースに戻れました。
2016年08月05日 07:30撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:30
辻山からちゃんとコースに戻れました。
これが目印。
2016年08月05日 07:31撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:31
これが目印。
南御室小屋(みなみおむろごや)近辺では、auは×。
2016年08月05日 07:39撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:39
南御室小屋(みなみおむろごや)近辺では、auは×。
docomoは〇。
2016年08月05日 07:40撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:40
docomoは〇。
南御室小屋に到着。
2016年08月05日 07:41撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 7:41
南御室小屋に到着。
本物の南アルプスの天然水。
つめたくてうまー。
朝よりも、帰りの方がこの冷たさに助けられました。
2016年08月05日 07:42撮影 by  SO-04G, Sony
4
8/5 7:42
本物の南アルプスの天然水。
つめたくてうまー。
朝よりも、帰りの方がこの冷たさに助けられました。
ヘリポートあり。
2016年08月05日 07:43撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:43
ヘリポートあり。
苔好きにはたまらんでしょう。
2016年08月05日 07:56撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 7:56
苔好きにはたまらんでしょう。
とちゅう、登れそうな岩とかあると、登っちまいます。
2016年08月05日 08:04撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:04
とちゅう、登れそうな岩とかあると、登っちまいます。
まぁまぁの景色が見れました。
2016年08月05日 08:05撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:05
まぁまぁの景色が見れました。
2016年08月05日 08:05撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 8:05
ようやっと我慢の山道あるきから、稜線にでました。
2016年08月05日 08:12撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:12
ようやっと我慢の山道あるきから、稜線にでました。
絶景ぃ~。
2016年08月05日 08:12撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:12
絶景ぃ~。
ちと、雲が多いですが、Goodです!
2016年08月05日 08:13撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:13
ちと、雲が多いですが、Goodです!
2016年08月05日 08:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:14
2016年08月05日 08:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:14
砂払山は先週の日向山に似た砂浜状態の道をえっちらおっちらと。
2016年08月05日 08:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:14
砂払山は先週の日向山に似た砂浜状態の道をえっちらおっちらと。
登ってきた尾根。
2016年08月05日 08:17撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:17
登ってきた尾根。
2016年08月05日 08:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:14
んー、甲斐駒さんはどうしても恥ずかしがり屋さんで、今日も姿を見せてくれませんでした。
やさしく登ってあげたはずなんですけどねぇ。
2016年08月05日 08:17撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:17
んー、甲斐駒さんはどうしても恥ずかしがり屋さんで、今日も姿を見せてくれませんでした。
やさしく登ってあげたはずなんですけどねぇ。
さて、稜線歩きです。
岩がにょきにょき生えています。
2016年08月05日 08:18撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:18
さて、稜線歩きです。
岩がにょきにょき生えています。
こんなクフ王の墓みたいのとか、迷路みたいなところとか。
2016年08月05日 08:19撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:19
こんなクフ王の墓みたいのとか、迷路みたいなところとか。
薬師岳小屋です。
2016年08月05日 08:21撮影 by  SO-04G, Sony
3
8/5 8:21
薬師岳小屋です。
クマはいないので、鈴は外しましょうとのこと。こんなの初めてみたましたね。たしかに、鳥の声がよく聞こえるような気が。
2016年08月05日 08:21撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:21
クマはいないので、鈴は外しましょうとのこと。こんなの初めてみたましたね。たしかに、鳥の声がよく聞こえるような気が。
薬師岳。
景色がいいので、人いっぱい。
2016年08月05日 08:26撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:26
薬師岳。
景色がいいので、人いっぱい。
山梨百名山。
本日の最高峰。
2016年08月05日 08:26撮影 by  SO-04G, Sony
4
8/5 8:26
山梨百名山。
本日の最高峰。
白い道をすすみます。
2016年08月05日 08:27撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 8:27
白い道をすすみます。
タカネビランジ が岩陰に。
今日はこのお花がたくさん。
2016年08月05日 08:32撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:32
タカネビランジ が岩陰に。
今日はこのお花がたくさん。
巨石の合間を進みます。
2016年08月05日 08:35撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:35
巨石の合間を進みます。
んー 雲も迫ってきております。
2016年08月05日 08:38撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:38
んー 雲も迫ってきております。
2016年08月05日 08:43撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:43
観音岳。
2016年08月05日 08:43撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:43
観音岳。
2016年08月05日 08:43撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:43
雲との競争です。
2016年08月05日 08:44撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:44
雲との競争です。
一方、振り返って、こちらはいい天気。
2016年08月05日 08:45撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:45
一方、振り返って、こちらはいい天気。
下から湧いてきています。
2016年08月05日 08:46撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:46
下から湧いてきています。
お、見えた!
2016年08月05日 08:56撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:56
お、見えた!
本日のメインディッシュをいただくべく、いざ!
2016年08月05日 08:56撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 8:56
本日のメインディッシュをいただくべく、いざ!
2016年08月05日 08:56撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:56
その時は近づいています。
2016年08月05日 08:59撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 8:59
その時は近づいています。
徐々に、一歩ずつ確実に。
2016年08月05日 09:04撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:04
徐々に、一歩ずつ確実に。
地蔵岳近辺が一番にょきにょきが多いです。
2016年08月05日 09:06撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:06
地蔵岳近辺が一番にょきにょきが多いです。
雲も速い。
2016年08月05日 09:06撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:06
雲も速い。
キター!
2016年08月05日 09:19撮影 by  SO-04G, Sony
4
8/5 9:19
キター!
オベリスク!
2016年08月05日 09:19撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:19
オベリスク!
賽の河原にはお地蔵さんがいっぱい。
地蔵岳だけに。
2016年08月05日 09:20撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:20
賽の河原にはお地蔵さんがいっぱい。
地蔵岳だけに。
2016年08月05日 09:20撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:20
いざ、アタック!
写真でしか今まで見ていなかったので、いまいちわかっていませんでしたが、でかいっす!
2016年08月05日 09:20撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 9:20
いざ、アタック!
写真でしか今まで見ていなかったので、いまいちわかっていませんでしたが、でかいっす!
オベリスクを右回りに回り込むように進むと、
2016年08月05日 09:28撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:28
オベリスクを右回りに回り込むように進むと、
こんなんありました。
2016年08月05日 09:28撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:28
こんなんありました。
あの岩の間抜けられるかな?
2016年08月05日 09:28撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:28
あの岩の間抜けられるかな?
せま!
2016年08月05日 09:29撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:29
せま!
隙間を抜けると、祠がありました。
2016年08月05日 09:30撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:30
隙間を抜けると、祠がありました。
こんなとこすり抜けてきました。
2016年08月05日 09:30撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:30
こんなとこすり抜けてきました。
って、よく見れば下に道あるし。。。
2016年08月05日 09:30撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:30
って、よく見れば下に道あるし。。。
こちらにも祠。
2016年08月05日 09:31撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:31
こちらにも祠。
ここを登ってみたのですが。
2016年08月05日 09:32撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:32
ここを登ってみたのですが。
この割れ目のとこに鎖があるんです。
最後の鎖の下、ここまでが、の、登れん。
クライミングの人でないと無理かも。
安全第一ということで、今日はここまで。
2016年08月05日 09:34撮影 by  SO-04G, Sony
5
8/5 9:34
この割れ目のとこに鎖があるんです。
最後の鎖の下、ここまでが、の、登れん。
クライミングの人でないと無理かも。
安全第一ということで、今日はここまで。
オベリスクから見下ろせば、いつの間にか賽の河原は雲の中。
2016年08月05日 09:34撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:34
オベリスクから見下ろせば、いつの間にか賽の河原は雲の中。
岩間のオベリスク。
2016年08月05日 09:38撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:38
岩間のオベリスク。
雲が晴れた隙に戻ります。
2016年08月05日 09:38撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:38
雲が晴れた隙に戻ります。
2016年08月05日 09:39撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:39
オベリスク
かっけーっす!
2016年08月05日 09:40撮影 by  SO-04G, Sony
3
8/5 9:40
オベリスク
かっけーっす!
2016年08月05日 09:42撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:42
地蔵岳の頂上標とオベリスクと。
2016年08月05日 09:44撮影 by  SO-04G, Sony
4
8/5 9:44
地蔵岳の頂上標とオベリスクと。
さて、戻りましょう。
2016年08月05日 09:50撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:50
さて、戻りましょう。
雲の中ですな。
2016年08月05日 09:51撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:51
雲の中ですな。
ミニオベリスクも、いっぱいあります。
2016年08月05日 09:53撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 9:53
ミニオベリスクも、いっぱいあります。
ミニオベリスクの頂上から(笑)
2016年08月05日 09:54撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 9:54
ミニオベリスクの頂上から(笑)
オベリスクは雲の中。
2016年08月05日 10:00撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:00
オベリスクは雲の中。
盆栽?
2016年08月05日 10:08撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 10:08
盆栽?
白砂の登り返しはきついです。
2016年08月05日 10:11撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:11
白砂の登り返しはきついです。
最後に見納め。
2016年08月05日 10:16撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 10:16
最後に見納め。
観音岳も登ろうと思いましたが、雲がおおいのでスルー。
2016年08月05日 10:27撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:27
観音岳も登ろうと思いましたが、雲がおおいのでスルー。
先の見えない雲の中ではこの赤ペンキがたよりです。
2016年08月05日 10:36撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:36
先の見えない雲の中ではこの赤ペンキがたよりです。
あんなに人がいっぱいいた薬師岳も、雲の中でだーれもおらんし。
2016年08月05日 10:41撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:41
あんなに人がいっぱいいた薬師岳も、雲の中でだーれもおらんし。
こっちが本当の薬師岳の頂上かと思い行ってみましたが、×マークとロープが。ここからはNGかと思い、ぐるっと回って登ってみると。
2016年08月05日 10:42撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:42
こっちが本当の薬師岳の頂上かと思い行ってみましたが、×マークとロープが。ここからはNGかと思い、ぐるっと回って登ってみると。
とくにこれといって何もありませんね。
2016年08月05日 10:44撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:44
とくにこれといって何もありませんね。
でっかい岩だけでした。
こっちは岩が多くて危ないので登ってはいけなかったのかも知れません。
2016年08月05日 10:45撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 10:45
でっかい岩だけでした。
こっちは岩が多くて危ないので登ってはいけなかったのかも知れません。
このあたり、下りは快適です。
2016年08月05日 11:14撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 11:14
このあたり、下りは快適です。
絶対ダメなやつ。
2016年08月05日 11:27撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 11:27
絶対ダメなやつ。
辻山もこの雲では眺望は望めなさそうなので、帰りはスルー。
2016年08月05日 11:31撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 11:31
辻山もこの雲では眺望は望めなさそうなので、帰りはスルー。
このガレた岩とかが、結構下りだと厄介です。
ひざがふにゃふにゃです。
2016年08月05日 11:43撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 11:43
このガレた岩とかが、結構下りだと厄介です。
ひざがふにゃふにゃです。
朝とちがって、真っ白。
2016年08月05日 11:49撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 11:49
朝とちがって、真っ白。
行きとは違った角度で、杖立峠。
2016年08月05日 12:11撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 12:11
行きとは違った角度で、杖立峠。
なんとか、歩きやすくなってきました。
2016年08月05日 12:21撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 12:21
なんとか、歩きやすくなってきました。
夜叉神峠に戻ってきました。
雲多し。人も多し。
2016年08月05日 12:37撮影 by  SO-04G, Sony
8/5 12:37
夜叉神峠に戻ってきました。
雲多し。人も多し。
夜叉神峠から駐車場までが長い。
2016年08月05日 12:55撮影 by  SO-04G, Sony
1
8/5 12:55
夜叉神峠から駐車場までが長い。
ようやっとゴール。
2016年08月05日 12:56撮影 by  SO-04G, Sony
2
8/5 12:56
ようやっとゴール。

感想

先週の甲斐駒ケ岳のために、山と高原地図を500円でダウンロードしました。
せっかくなので、使い倒さねば!
南アルプスの良さに目覚めてしまったのでした。
贅沢に二週連続南アルプス、贅沢に平日。
次に目指すはオベリスク。
実際の大きさがわからず、実物を見てビビりました。
でっけーっす!&かっけーっす!
登れるのか、これ?って感じでチャレンジするも、無理。
安全第一で、撤退。ここまでこれただけでも感動ものでした。
早朝のご褒美で白峰三山の絶景が辻山から見れたのと、稜線からのGood Viewに出会えたので満足です。(甲斐駒さんには今回も会えず。)
二週続けての中5日での山行では、ダルビッシュの肘なみに疲労した僕のひざには酷だったようです。ガレの下りで力が入らずがふにゃふにゃになってしまいました。楽しむためにはきっちり休まないといかんのですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

待ってました‼
おつかれさまでした。

早速、読ませていただきました。

いよいよlatencyさんの南ア•ツアーが始まりましたね。 待ってました^_^‼

甲斐駒ヶ岳がよく見えなかったのは残念でしたけれど、とても楽しそうなのが伝わってきました。

自分も去年の11月に上りましたが、その時は空が宇宙に近いような青で素晴らしく、それ以来オベリスク大好きになりました。甲斐駒ヶ岳の刃渡りでもオベリスクが見えるとウキウキします^_^
南御室小屋の水はナゼか甘く感じてこれまで飲んだ山での水の中ではピカイチです。

次は白峰三山ですか?
仙丈ヶ岳 + 甲斐駒ヶ岳ですか?

楽しみにしてます‼
2016/8/5 23:37
Re: 待ってました‼
こんにちは
南アルプスの山、はまっちまいました。
ただ、距離的にもうちょっと近ければいいんですけどね。
白峰三山とか、仙丈ヶ岳+甲斐駒ヶ岳とか うまく周遊できるコース模索中です。
2016/8/6 9:22
Re[2]: 待ってました‼
latencyさん

いつもお返事までいただきましてありがとうございます。

中央道はそこそこ遠くて日曜日の渋滞も早く始まるので敬遠しがちですが、素晴らしい山域で自分も大好きです (^^♪

鳳凰山いいですよね!
朝の甲府盆地がキラキラと輝いて見えますし、観音岳あたりでは白砂と木々とバックの青空が織りなす景色はまるで空中庭園です!

オベリスクの北側に回り込むと、摩利支天を正面にその奥には甲斐駒ケ岳の雄姿です。右肩には黒戸尾根もバッチリです。ぜひ観ていただきたいです。

尾瀬や赤城山、雲取山などlatencyさんのレコにはこれまでとっても助けられましたので、時は違えど同じ山、同じルートを歩けていると思うと感動してしまいます。

latencyさん、いつもありがとうございます。 m(__)m
2016/8/6 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら