伊吹山+京都からサイクリング


- GPS
- 03:03
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:47
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
先週は自転車での琵琶湖一周210kmサイクリング日帰りをしてみましたが、余裕があったので、今週は伊吹山麓までサイクリングと伊吹山登山の日帰りをしました。発着地は京都市内で、登山も含めると距離は今回も210km。標高差は1000m増えました。時間は休憩・昼寝を含めて15時間でした。
自転車の部 京都市内から伊吹山登山口(0:30〜5:10、8:30〜15:30)
TJARのスタートをチェックしながら準備していたら、出発が遅れました。
今回は眠気と猛暑との闘いで、数ヶ所の仮眠や昼寝とコンビニ巡りでなんとか完走しました。行きは逢坂越えのあと1号線と8号線経由で、帰りは米原駅から湖岸のさざなみ街道を通り近江大橋を渡って逢坂越えへ。帰りは道中のコンビニをコンプリートしたかも?予定より大幅に時間がかかってしまいました。
登山の部
麓に到着してすぐにアブに足首を噛まれました。泣
気を取り直して、背負ってきた嵩張らない靴に履き替えて準備完了。まだ帰りのサイクリングがあるから無理は禁物ってことで、上野登山口から走らないように登り、5合目で一息ついて登頂しました。時計は見ていなかったですが、上り1:35、下り1:00の予定通りのタイムで、登山のペース配分は完璧です。登山道はいろいろなところが補修されていて歩きやすくなっており、山頂はいつものようにガスって見えないアルプスの景色が待っていました。
今回は登りですれ違う人が多かったように思います。暑いので御来光登山が人気なんでしょうか。
路上の温度掲示板が38℃を表示しているのを見て帰れるのかと心配しましたが、なんとかなりました。もっと体力をつけてサクッといけるようになればなと思います。
Home to Summit (IBUKI)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する