ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933024
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳笠新道ピストン

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
team-tanpopo その他1人
GPS
--:--
距離
24.4km
登り
2,345m
下り
2,338m

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
1:40
合計
11:35
3:50
20
5:10
5:20
135
7:35
7:40
35
8:15
85
9:40
9:45
10
9:55
10:15
45
11:50
12:05
90
13:35
13:50
0
13:50
20
14:30
15:00
5
15:05
20
15:25
鍋平駐車場
天候 快晴中の快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本インターから、夜中なら1時間ちょいで新穂高温泉に着きます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
その他周辺情報 土曜日だったため、午前3時過ぎで深山荘の無料駐車場は満車。やはり、前乗りで車中泊が正解でした。
真っ暗な中から歩き始めましたが、やっと明るくなってきました!
2016年08月06日 04:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 4:49
真っ暗な中から歩き始めましたが、やっと明るくなってきました!
笠新道登山口に到着!急登ってどれ位なんだろうと内心びびってます(^^;)
2016年08月06日 05:12撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
8/6 5:12
笠新道登山口に到着!急登ってどれ位なんだろうと内心びびってます(^^;)
焼岳が朝日に照らされていい感じです!
2016年08月06日 05:55撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 5:55
焼岳が朝日に照らされていい感じです!
今日は雲一つ無いチョー快晴!
2016年08月06日 07:17撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 7:17
今日は雲一つ無いチョー快晴!
杓子平に到着!笠もキレイに見えています(≧∇≦)b
2016年08月06日 07:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
8/6 7:35
杓子平に到着!笠もキレイに見えています(≧∇≦)b
人が上り下りしているのが遠くに見えて、まだまだ感がたっぷりです(^^;)
2016年08月06日 07:35撮影 by  F-04G, FUJITSU
2
8/6 7:35
人が上り下りしているのが遠くに見えて、まだまだ感がたっぷりです(^^;)
尾根まで上がったら、北側もいい天気(´V`)♪前に行った薬師、水晶、鷲羽、黒部五郎も良く見えます!!あの時は最悪の天気だったからなぁ…
2016年08月06日 08:24撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 8:24
尾根まで上がったら、北側もいい天気(´V`)♪前に行った薬師、水晶、鷲羽、黒部五郎も良く見えます!!あの時は最悪の天気だったからなぁ…
笠までの道のりがよく見えます!まだまだだなぁ(ToT)
2016年08月06日 08:25撮影 by  F-04G, FUJITSU
5
8/6 8:25
笠までの道のりがよく見えます!まだまだだなぁ(ToT)
小屋までたどり着く前に、腹ごしらえ。普段は単独が多いので、たまには撮ってもらいました!
2016年08月06日 08:43撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 8:43
小屋までたどり着く前に、腹ごしらえ。普段は単独が多いので、たまには撮ってもらいました!
山頂到着!鍋平駐車場から約6時間!長かったぁ(;・д・)
2016年08月06日 09:43撮影 by  F-04G, FUJITSU
3
8/6 9:43
山頂到着!鍋平駐車場から約6時間!長かったぁ(;・д・)
でも、この景色が疲れを癒やしてくれます。剱も良く見え、ぜひ日帰りで(しか行けない)行ってみたいです!!
2016年08月06日 09:44撮影
8/6 9:44
でも、この景色が疲れを癒やしてくれます。剱も良く見え、ぜひ日帰りで(しか行けない)行ってみたいです!!
笠ヶ岳山荘に立ち寄り、山バッジと帰りに向けてコーラを購入。コーラうんめぇ(o´∀`)b
2016年08月06日 09:57撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 9:57
笠ヶ岳山荘に立ち寄り、山バッジと帰りに向けてコーラを購入。コーラうんめぇ(o´∀`)b
さあ、ここからが下りの始まりです。今日も筋肉痛覚悟で行きますか(^-^;)
2016年08月06日 11:00撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
8/6 11:00
さあ、ここからが下りの始まりです。今日も筋肉痛覚悟で行きますか(^-^;)
杓子平まで来ました。ここで笠とはお別れです。そして怒涛の下りの始まりでもあります。
2016年08月06日 11:49撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 11:49
杓子平まで来ました。ここで笠とはお別れです。そして怒涛の下りの始まりでもあります。
さすが急登!ひたすら下ったら、小屋から3時間半、杓子平から1時間半で到着!あまりの暑さに水を頭からかぶりました(≧∇≦)気持ちぃ〜!!
2016年08月06日 13:34撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 13:34
さすが急登!ひたすら下ったら、小屋から3時間半、杓子平から1時間半で到着!あまりの暑さに水を頭からかぶりました(≧∇≦)気持ちぃ〜!!
行きは暗くて気づきませんでしたが、帰りに発見!相当涼しい風が出ています(´▽`)
2016年08月06日 14:09撮影 by  F-04G, FUJITSU
8/6 14:09
行きは暗くて気づきませんでしたが、帰りに発見!相当涼しい風が出ています(´▽`)
ロープウェイ乗り場に到着!もう鍋平まで登る元気がなかったので、記念乗車という名目で乗りますΣ(・ω・ノ)ノ
2016年08月06日 14:33撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
8/6 14:33
ロープウェイ乗り場に到着!もう鍋平まで登る元気がなかったので、記念乗車という名目で乗りますΣ(・ω・ノ)ノ
駐車場到着!今日もよく歩きましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
2016年08月06日 15:27撮影 by  F-04G, FUJITSU
1
8/6 15:27
駐車場到着!今日もよく歩きましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
撮影機器:

装備

備考 あまりの快晴に日焼け止めをもっとこまめに塗ればよかった

感想

 先週の10ヵ月ぶりの常念岳登山で調子に乗った私は、今回は北アルプス3大急登の一つ笠新道経由で笠ヶ岳ピストンを計画!ただ今回は他にも理由があり、登山をしたいという後輩を連れて行くことだ。どうせ行くなら、登り甲斐があり、標高もそれなりに高く、景色も良いところに連れて行ってあげようと思いもあったので、私の体力では相当キツイことを覚悟して決定。
 事前に調べたら、やはり休前日の駐車場の混み具合はすごいとのことで、駐車場に3時過ぎに着くように行けば何とか大丈夫でしょ(´▽`)という何の根拠もない自信により出発!!
 予定通り3時過ぎぐらいに駐車場付近に到着。「あれ、こんな時間なのに前から車が来るよ?」そうです、満車で駐車できなかった車が鍋平の方に向かっていたのです。案の定、私たちも駐車することができず、鍋平駐車場に駐車。
 距離が伸びてしまったため、早々に出発!いきなりぬかるみだらけの道をくだり、予定していた道と合流。まだ暗かったですが、最初は林道歩きのため笠新道登山口までどんどん歩きます。登山口に着くころには、完全に明るくなり、水分を十分に補給し、噂の笠新道へと突入です。
 さすがに急登と言われるだけあり、休めるスペースすら無いように感じました。まだまだなのに汗がどんどん出てきます。しばらく登っていくと、後ろに槍、穂高等の山々がキレイに見えます。杓子平はまだかぁと半ば無心状態で登っていると、上から下りてくる方が「もう少し行けば、笠が見えるよ!」と教えてくださり、急登が終わると目の前に笠ヶ岳がドーンと現れました!!しかし、その山頂は見るからにまだまだ遠く、「こりゃ、やっべぇぞ(+_+)」「何時に着くんだよ!?」など色々なことを考えながら先に進みます。
 杓子平からは最初は平坦(若干下り…)ですが、途中からは怒涛の登りです。「早く尾根に着けー」と何万回も心の中で叫びながら、何とか分岐に到着。
 ここからは多少のアップダウンはありますが、見た目より早く山荘に行ける気がします。とりあえず先に山頂に行き、写真を撮り、最高の景色を目に焼き付け、早々山荘まで下山。炭酸好きの私はコーラを購入、一気に飲み干しました!!
 さて、これであとはあの怒涛の登りを下るだけ。どうせまた筋肉痛になるならどんどん行っちゃえ的な感じでどんどん下ります。
 予定では山荘から4時間くらいで下るはずでしたが、3時間半で登山口に到着。途中一緒だった方にロープウェイについて教えて頂いて、帰りは絶対にロープウェイに乗ろう!と決めていたので、駅へ直行。最終の時間にも余裕で間に合うことができ、鍋平高原駅経由で駐車場到着!!
 足はボロボロになりましたが、最高の天気にも恵まれ、これで後輩も山にハマってくれたらいいなと思います。
 次回は、山の日の翌日、12日霊峰白山(&今日の疲れが残って無ければ荒島岳も)に行ってきまぁ〜す(^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら