ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933735
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

荒地山【阪急岡本駅〜打越峠〜黒五谷〜阪急芦屋川駅】

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
12.1km
登り
860m
下り
858m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:58
合計
5:33
距離 12.1km 登り 860m 下り 861m
9:02
9:22
8
9:30
35
10:05
57
11:02
34
11:36
11:48
7
11:55
12:18
112
14:24
14:26
0
14:26
ゴール地点
9:20岡本八幡神社スタート
〜9:30八幡谷入口
〜10:10打越峠
〜11:05荒地山分岐
〜11:55荒地山549m(昼食・25分)12:20
〜13:25宝泉水
〜13:50ベンチ
〜14:05城山登山口
〜14:25阪急芦屋川駅ゴール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆行き:阪急・岡本駅
◇帰り:阪急・芦屋川駅
阪急岡本駅前で300円払って受付完了
2016年08月07日 08:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 8:47
阪急岡本駅前で300円払って受付完了
集合場所の岡本八幡神社へ
暑いけどこの青空が魅力
2016年08月07日 08:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 8:56
集合場所の岡本八幡神社へ
暑いけどこの青空が魅力
9:00
岡本八幡神社
参加者70名とか
2016年08月07日 09:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 9:01
9:00
岡本八幡神社
参加者70名とか
コース説明を聞く
2016年08月07日 09:15撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 9:15
コース説明を聞く
9:20
岡本八幡神社境内からスタート
2016年08月07日 09:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 9:21
9:20
岡本八幡神社境内からスタート
住宅地の急な坂道
毎日の生活大変だなあ
2016年08月07日 09:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 9:25
住宅地の急な坂道
毎日の生活大変だなあ
住宅地のドンツキから登山道へ
2016年08月07日 09:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 9:27
住宅地のドンツキから登山道へ
皆さん休憩中
2016年08月07日 09:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 9:42
皆さん休憩中
打越峠までは九十九折れ
なかなかしんどいです
2016年08月07日 09:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 9:49
打越峠までは九十九折れ
なかなかしんどいです
10:10
打越峠
2016年08月07日 10:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 10:09
10:10
打越峠
峠で参加のオジサンから冷えた手作り水ようかんをご馳走になる
2016年08月07日 10:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 10:09
峠で参加のオジサンから冷えた手作り水ようかんをご馳走になる
峠から黒五谷へ下る
2016年08月07日 10:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 10:16
峠から黒五谷へ下る
何度か小さな渡渉
2016年08月07日 10:24撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 10:24
何度か小さな渡渉
ここまで来るとほぼひとり歩き
分岐点に張られた矢印がありがたい
※最後尾のリーダーが回収
2016年08月07日 10:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 10:25
ここまで来るとほぼひとり歩き
分岐点に張られた矢印がありがたい
※最後尾のリーダーが回収
沢ぞいに歩く
2016年08月07日 10:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 10:36
沢ぞいに歩く
黒五谷から登ってきました
2016年08月07日 10:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 10:47
黒五谷から登ってきました
見覚えのある山道
風吹岩と雨ヶ峠の中間あたり
ゴルフ場のイノシシゲート前だった
2016年08月07日 10:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 10:48
見覚えのある山道
風吹岩と雨ヶ峠の中間あたり
ゴルフ場のイノシシゲート前だった
もう全身びっしょり
2016年08月07日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 10:49
もう全身びっしょり
風吹岩へのメインルート
登山者がいっぱい
2016年08月07日 11:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 11:01
風吹岩へのメインルート
登山者がいっぱい
えっ、こんなところ登るの?
メインルートから脇道へ
ここでも矢印に感謝!
2016年08月07日 11:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 11:06
えっ、こんなところ登るの?
メインルートから脇道へ
ここでも矢印に感謝!
展望岩
怖くて登れません
2016年08月07日 11:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 11:07
展望岩
怖くて登れません
目の前は荒地山かな?
2016年08月07日 11:07撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/7 11:07
目の前は荒地山かな?
岩場を下る
2016年08月07日 11:09撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 11:09
岩場を下る
ちょっと窮屈な姿勢で自撮り
2016年08月07日 11:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/7 11:12
ちょっと窮屈な姿勢で自撮り
谷底(鞍部)
2016年08月07日 11:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 11:21
谷底(鞍部)
木立の中に道標あり
2016年08月07日 11:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 11:25
木立の中に道標あり
前後には誰もいません
2016年08月07日 11:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 11:26
前後には誰もいません
大きな岩がゴロゴロした登り
2016年08月07日 11:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 11:30
大きな岩がゴロゴロした登り
展望が開けた!
2016年08月07日 11:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 11:38
展望が開けた!
11:55
荒地山549m

2016年08月07日 11:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 11:54
11:55
荒地山549m

山頂の木陰で昼食
2016年08月07日 12:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 12:03
山頂の木陰で昼食
12:20
先着の参加者はすでに出発
ひっそりした山頂
遅れてひとり下山
2016年08月07日 12:18撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 12:18
12:20
先着の参加者はすでに出発
ひっそりした山頂
遅れてひとり下山
道標にない方向へ
2016年08月07日 12:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 12:28
道標にない方向へ
注意書き
阪神大震災からすでに21年
もう復旧しているはず
2016年08月07日 12:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 12:30
注意書き
阪神大震災からすでに21年
もう復旧しているはず
岩場の下りに難儀する
2016年08月07日 12:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/7 12:36
岩場の下りに難儀する
急な岩場
2016年08月07日 12:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 12:39
急な岩場
ザレ場は滑りやすいなあ
2016年08月07日 13:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 13:06
ザレ場は滑りやすいなあ
岩場の連続に汗が噴き出す
2016年08月07日 13:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 13:11
岩場の連続に汗が噴き出す
13:25
宝泉水
2016年08月07日 13:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 13:26
13:25
宝泉水
13:50
ベンチ前から右へ
2016年08月07日 13:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 13:52
13:50
ベンチ前から右へ
ベンチで休憩
2016年08月07日 13:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 13:54
ベンチで休憩
宝泉水から登山口出口までがやたら長い
2016年08月07日 14:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 14:04
宝泉水から登山口出口までがやたら長い
14:05
城山登山口
やっと出口が見えた!
2016年08月07日 14:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/7 14:05
14:05
城山登山口
やっと出口が見えた!
山芦屋町とはオシャレな名前
2016年08月07日 14:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 14:08
山芦屋町とはオシャレな名前
マンション前の見覚えある道標
高座の滝、ロックガーデンに行く道に合流
2016年08月07日 14:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 14:08
マンション前の見覚えある道標
高座の滝、ロックガーデンに行く道に合流
ここを下ってきた
2016年08月07日 14:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 14:08
ここを下ってきた
14:25
阪急芦屋川駅前に無事下山
2016年08月07日 14:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/7 14:25
14:25
阪急芦屋川駅前に無事下山
帰り道、難波のいつもの居酒屋で少し早めのひとり打ち上げ
2016年08月07日 15:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/7 15:45
帰り道、難波のいつもの居酒屋で少し早めのひとり打ち上げ
生ビールも焼酎も美味い
2016年08月07日 16:06撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/7 16:06
生ビールも焼酎も美味い

感想

 家に居ても暑いので近場のお山へ。2週連続でオープン参加の300円山行。先週は「やまびこ2000」で赤子谷。この日は「山を登る会」で荒地山。偶然どちらも六甲山系。六甲も色々歩いたが岩場が苦手で荒地山は初めて。今回は打越峠から黒五谷を経て荒地山で岩梯子は通らないとか・・・・。猛暑にもかかわらず中高年70名の参加。
 岡本八幡宮からの住宅地こそ列になっていたが、打越峠へはほぼソロ状態。峠では参加のオジサンから手作り水ようかんをご馳走になった。冷たくて美味かったなあ。ありがとうございました。黒五谷を登り切ると見覚えのある山道に合流。展望岩から正面に見えたのは荒地山。一旦岩場を下り、再び岩場を登り返す。結構ハードでした。途中の展望スポットからは青い夏空のもと神戸の市街、臨海部が臨めた。
 荒地山山頂で昼食。先着組は30分前に到着とのこと。入れ違いで下山して行かれた。皆さん速いなあ。「ご老人、そんな急いでどこへ行く」
荒地山からの宝泉水までは、出発前のコース説明で聞いたように急な岩場やザレ場の下り。ニガテな岩場に四苦八苦しながら汗びっしょりになって下った。ここでもソロ状態で周りに気を遣わずにゆっくり下れた。
 14:25この日も無事阪急芦屋川駅前に下山。会のリーダーさんに出迎えていただく。帰り道はいつもの居酒屋で明るいうちから打ち上げに。たっぷりかいた汗を生ビールで補った。距離は短いがアップダウンに変化のある楽しいがちょっと怖い思いもした山歩きの一日だった。

本日の歩数:23843歩 歩行距離:12.1km  実歩行時間:4時間30分

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

お疲れsummer〜
katatumuriさん こんにちわ
家にいても暑いしベトベト、同じベトベトなら山でいい汗をかくのがいいですね でも堪えるっ!?
ずいぶん前ですが荒地山の岩テラスで座っている人たちを見上げた時 え〜あの岩場を通過するの〜? と一瞬ひるんだ記憶あります お疲れサマー
2016/8/8 11:39
Re: お疲れsummer〜
暑中お見舞い申し上げます。
毎日猛暑ですね、cicsさん。
涼風吹きわたる高いお山にはなかなか行けず、毎週アマノジャクのように
六甲山詣です。
でも六甲も奥が深いですね。アクセスも便利。おまけに帰りに難波で
打ち上げ 可。
てな訳で最近金剛山にはとんとご無沙汰・・・・
荒地山、低いですがなかなかハードでした
2016/8/8 17:21
岩梯子!
katatumuriさん こんばんは〜
 六甲山にこられていたのですね。
 荒地山!あの名物の岩梯子を下ったのですか?
 登りやすいですが下りるのいやですわ!
2016/8/8 22:29
Re: 岩梯子!
暑中お見舞い申し上げます。
おはようございます、chasseさん!
2週連続で猛暑酷暑の六甲山でした。
岩梯子は下らずに済みましたが、宝泉水までの道畦尾根?の下りも
岩岩岩でkatatumuri的にはなかなかハードでした。
でも歩き応え、眺めもよく楽しかったですよ
2016/8/9 6:55
katatumuriさん こんにちは!
いやぁ、暑そうですね
暑さに負けず、大勢の参加者ですね。
キッチリと道案内の標識があって、これなら初めてでも大丈夫ですね。
でもかなり厳しそう
これだけ汗をかけばビールは格別旨いでしょうなぁ
2016/8/9 14:31
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん!
暑いです、大阪の夏ですから
このような山歩きの会は以前から予定表を見ておもしろそうなところだけ
よりどりで参加しています。
常連さんは月4回きっちり参加されているようですが・・・・。
今回の打越峠〜荒地山もおもしろかったです。
ビール を飲むために歩いているのかな
2016/8/10 16:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷北尾根ルートで荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら