ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933934
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

釈迦ヶ岳 / 道迷いと熱中症でバテバテ山行

2016年08月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:07
距離
12.7km
登り
1,491m
下り
1,502m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
1:10
合計
10:06
6:57
7:02
79
8:21
8:36
86
10:02
10:03
8
10:11
10:12
30
10:42
10:43
59
11:42
11:54
50
12:44
13:10
18
13:28
13:28
10
13:38
13:39
59
14:38
14:38
79
15:57
16:05
32
16:37
前鬼林道ゲート
天候 快晴→ガス
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼林道の車止めゲート付近に数台の駐車スペース有
コース状況/
危険箇所等
前鬼〜太古ノ辻はよく整備された道。
太古ノ辻〜釈迦ヶ岳は足元が笹に覆われて目視しづらく、滑ったり踏み外したりしやすい。
その他周辺情報 車で30分ほどのところに上北山温泉あり。500円。
名瀑、不動七重の滝。
2016年08月05日 06:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/5 6:14
名瀑、不動七重の滝。
車止めゲートから30分ほどで小仲坊(おなかぼう)に到着。裏手に登山口があります。
2016年08月05日 07:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 7:04
車止めゲートから30分ほどで小仲坊(おなかぼう)に到着。裏手に登山口があります。
太古ノ辻まではひたすら続く木製階段。
2016年08月05日 07:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/5 7:57
太古ノ辻まではひたすら続く木製階段。
両童子岩。不動明王の眷属である矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)に見立てられている。
2016年08月05日 08:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/5 8:34
両童子岩。不動明王の眷属である矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)に見立てられている。
クサリ場もあるが、それほど通過に苦労はしない。
2016年08月05日 08:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 8:41
クサリ場もあるが、それほど通過に苦労はしない。
この標識の右の方に正しいルートがあるのだが、左の沢を詰めてしまい迷う。
2016年08月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 9:28
この標識の右の方に正しいルートがあるのだが、左の沢を詰めてしまい迷う。
五百羅漢。昔の人はあの岩塔群に釈迦の説法に耳を傾ける仏弟子たちの姿を見たのだろうか。
2016年08月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/5 9:50
五百羅漢。昔の人はあの岩塔群に釈迦の説法に耳を傾ける仏弟子たちの姿を見たのだろうか。
太古ノ辻。これより大峰奥駈道。
2016年08月05日 10:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/5 10:00
太古ノ辻。これより大峰奥駈道。
大日岳。「行場」と但し書きがされている。時間もないしスルー。
2016年08月05日 10:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 10:20
大日岳。「行場」と但し書きがされている。時間もないしスルー。
深仙ノ宿(じんせんのしゅく)が見えてきた。
2016年08月05日 10:35撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/5 10:35
深仙ノ宿(じんせんのしゅく)が見えてきた。
釈迦ヶ岳登頂です。
2016年08月05日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
6
8/5 11:53
釈迦ヶ岳登頂です。
南奥駈道。
2016年08月05日 12:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 12:02
南奥駈道。
下山後は上北山温泉で汗を流して帰る。
2016年08月05日 17:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/5 17:24
下山後は上北山温泉で汗を流して帰る。

感想

右股林道に備えて長時間歩くコースに行こうということになった。前鬼からの釈迦ヶ岳が往復で8時間ほどらしい。丁度いい。決定。
出発前夜。天気予報によると夕方ににわか雨の可能性はあるものの午前中は晴れそうだ。ただし気温が高くなるため屋外での作業や運動は控えるようにと気象予報士が言っていた。へー。高校球児とか大変やなあ。

朝の3時半に堺を出て奈良へ向かう。2時間半ほどで前鬼に到着。日本の滝百選に選ばれているという不動七重の滝を見学してから車止めゲートへ。そこから30分ほど林道を歩くと、役行者の従者である前鬼の子孫が集落を作って住んでいたという前鬼の里に着く。小仲坊の裏手から登山道に入っていくと、住居跡の石垣などが森の中に残っているのが見られる。
涸れ沢を詰めていき、徐々に傾斜がきつくなってくると、木製階段が行く手に現れる。登っても登っても次々現れる階段地獄は、歩きやすいが超しんどい。
小仲坊から1時間半ほどで両童子岩に到着。不動明王の眷属である矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)の2体だそうだ。高さは10メートルくらいだろうか。ちなみに、この岩によじ登って隣の岩に飛び移るというクレイジーな修行が存在するらしい。修験道あなどりがたし。

あともう一登りで奥駈道というところでルートミスをやらかす。
四角柱の標識の立っている沢に出て、赤テープの目印に従ってそのまま沢を上に詰めていく。ところがどうも様子がヘンだ。踏み跡ないし歩きづらい。
ルートはどこかと探し回るが一向にそれらしきものがない。GPSを確認するとどうもコースを外れてるくさい。沢の左岸へ登ればリカバリーできるかと思ったが、たどり着いたそこもどう見ても安全に歩けそうな場所には見えず、仕方なく下の標識まで戻ることにする。結局、標識の右側に正しいルートがあった。あのテープは一体何だったのか。せっかく快調に登っていたのに30分も時間をムダにしてしまった。
10時に太古ノ辻に到着。ここから大峯奥駈道に合流する。奥駈道はけっこう崖っぷちにルートがついていて、しかもこの季節笹が生い茂っていて足元が見えない。意外と危険である。しかも雨でも降ったのか笹が水分を含んでいてズボンの裾がボトボトになってしまった。想定外もいいところ。
深仙ノ宿から釈迦ヶ岳への登りがしんどかった。稜線上なので夏の直射日光が容赦なく照りつける。まあ途中からガスが上がってきて日差しはマシにはなったが、意外と急登で思ったより長い。これが頂上かなと思ったらまだ先がある。もう次のピークが頂上じゃなかったら帰ろうと思いはじめたころにようやく着いた。
11時40分、釈迦ヶ岳(1800m)登頂。頂上に立つ巨大な釈迦如来像は大正末期に強力が人力で担ぎ上げたのだそうだ。ゴイス。10分ほど休憩してから写真を撮ろうとしたら、上がってきた時には釈迦像の後ろに見えていた弥山・八経はもうすでにガスの中にお隠れになっており、これにはガッデムというより他なかった。

下り始めるとしんどさがさらに増してきた。集中力も続かなくなってきて、大きめの段差を下りる際に道端の木に寄っかかろうとしたら目測を誤って転倒してしまった。幸いケガはなかったが、まだ買ってそんなに経っていないズボンが破れてしまった。あ〜あ。
朝メシら時間が経っているのでシャリバテになっているのかも知れない。まあもうすぐ昼メシだから大丈夫だろう。
深仙ノ宿に戻り昼メシ休憩。これでシャリバテも解消するだろう。ところが。

太古ノ辻をすぎたあたりからいよいよダメになってきた。足が思うように動かない。ペースはガクンと落ち、集中力もぜんぜん保持できない。身体の内側に熱がこもり、じっとりと粘りつくような汗が噴き出る。あっこれアカンやつや。多分熱中症になりかけてるわ。
ひるねにペースを落としてもらうように言い、少しずつの水分補給をこまめにするように心がけながらゆっくり慎重に下りる。途中で飲み物なくなったらヤバイなとか途中でいよいよ歩けなくなったらクマに怯えながらビバークするのかなどと考えながら進む。登りであれほどイヤだった木製階段は下りでは大変ありがたかった。
結局コースタイム1時間半のところを2時間20分かけて小仲坊に到着。なんとか水も身体ももってくれた。ヘロヘロになりながら林道ゲートへ。ああ、エアコンってステキだな。文明って素晴らしいな。

下山後は上北山温泉に立ち寄って汗を流して帰る。帰りの運転眠くて眠くて死ぬかと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら