記録ID: 935750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜檜洞丸
2016年08月06日(土) 〜
2016年08月07日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:07
14:57
2日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:45
ゴールは西丹沢自然教室です。
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り西丹沢教室ー新松田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いってことでしたが、二日目の蛭ヶ岳ー檜洞丸あたりは草が生い茂り過ぎて道合ってるのかなと思うような箇所が一ヶ所。道標直後です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
初めての単独での山小屋泊。翌日筋肉痛にならないように初日はゆったりペースで行けたのでペース配分的には大満足。
山小屋でビール三本飲んだのは誤算(笑)
山小屋の皆さんに早いねーと誉めて頂けて大満足の山行でした。
塔の岳までは暑くて暑くて辛かった。次は秋にゆっくり塔の岳から鍋割山とかで日帰り山行したいですね。
ガスってる蛭ヶ岳はなかなか怖かったので行かれる方はご無理の無いように。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する