記録ID: 940037
全員に公開
ハイキング
奥秩父
夏休みだし?3泊4日のぐーだら山キャンプin雁坂&笠取
2016年08月11日(木) 〜
2016年08月14日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,104m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:23
距離 7.5km
登り 1,085m
下り 222m
2日目
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 3:24
距離 3.6km
登り 333m
下り 337m
3日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 6:04
距離 7.8km
登り 563m
下り 751m
4日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:09
距離 9.3km
登り 133m
下り 832m
6:03
10分
宿泊地
8:12
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:曇り 3日目:晴れのち曇り 4日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:新地平バス停から山梨交通 西沢渓谷線 窪平下車 温泉入浴後:花かげの湯 花かげホールバス停から山梨市営バス 西沢渓谷線 山梨市駅バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ※渡渉箇所があるため増水時は注意 |
写真
前を歩くは、ベテランおじさま3人PT
今夜は雁坂小屋でテント泊ということで、食飲研修ご一緒しました
最近では珍しく、3人で1つのテント・・・それなのに、全員のザックが70リットルクラスなのは中に大量のお酒と肴が詰まっているからでしたw
今夜は雁坂小屋でテント泊ということで、食飲研修ご一緒しました
最近では珍しく、3人で1つのテント・・・それなのに、全員のザックが70リットルクラスなのは中に大量のお酒と肴が詰まっているからでしたw
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
やったぜ、長期の夏休みだ!いよいよ、奥秩父主脈縦走だ〜!
なんて、予定を考えていましたが、先週の毛木平からの雁坂入りで
夏にこの縦走路あるくもんじゃないな・・・
なんてことに気が付き断念;;
んなことがありながらも、万が一気が変わって縦走してもいいように、
食料を4,5日分積み込み雁坂小屋へ!
1日目、2日目とぐーだら過ごしつつ
3日目でようやく笠取へ移動
結局笠取でもぐーだらすごして翌日下山
普通の人なら日帰りやら、1泊出回るコースを3泊でまわりましたw
ま、こういう山旅もあっていいでしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
先日はどうも。
土曜に初めてお目にかかり、翌週の木曜に再会。
こんな偶然(?)もまさに雁坂マジック!
最近私はテント泊を全然やってないので、久々に雁坂でテン泊したいな〜と思っています。
その際はよろしくお願いいたします(たぶんいますよね?(笑))
では、また❗
namifujiさん、こんにちは!
こちらこそ、先日はどうもです。
> こんな偶然(?)もまさに雁坂マジック!
まぁ、私の出現ポイントは限られていますしねぇ
(4月から月2回くらいで塩山駅に通っていますし
> 最近私はテント泊を全然やってないので、久々に雁坂でテン泊したいな〜と思っています。
> その際はよろしくお願いいたします(たぶんいますよね?(笑))
たぶんいますけど・・・!?
こちらこそ、その際はよろしくお願いいたします。
今のところテント場での滑落経験はありませんが、何があるかわかりませんしねぇ
それではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する