記録ID: 942080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
パノラマ銀座 燕岳→大天井岳→常念岳
2016年08月13日(土) 〜
2016年08月15日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 54:42
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,163m
- 下り
- 2,432m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:14
距離 3.8km
登り 1,247m
下り 7m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:28
距離 9.6km
登り 498m
下り 737m
3日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:09
距離 8.2km
登り 405m
下り 1,673m
一ノ沢登山口でロギングを止め忘れてタクシーに乗ったため、ゴール地点はおかしなところになっています。(タクシーで移動中に気づき止めました)
天候 | 晴 最終日は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路は一ノ沢からタクシーと電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 但し常念小屋から一ノ沢の間は雨の影響で道に水が流れ始めていました |
その他周辺情報 | 登山後はしゃくなげ荘へ (新しい施設が10月にオープンするんですね) |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
常念小屋に向けて出発。この日は北アルプスの女王が凛としたたたずまいを見せてくれました。ただ午後から天気が悪くなるという話を聞いたので、燕岳には登らず出発しました。次回、子供連れてくるときの楽しみに、、、
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|---|
備考 | スマホの「山と高原地図」アプリを使い、またカメラ代わりにしているので、モバイルバッテリーはあると便利です |
感想
2日とも山小屋で同室だった方、夕食で席が隣だった方にとてもよくしていただきました。常念小屋では、その方々と地酒を飲みながら山談義。世代も性別も住んでいるところも違う人間同士が、山という共通の話題で楽しそうに話されている、、、一期一会ですね。特に大阪から来られた二人組の方には、一ノ沢から一緒に、タクシー乗らないかお誘いいただく(自分の走力に自信がなく、天候が悪化する中、ご迷惑をおかけしてしまうと思いお断りしましたが)等、色々とお気遣い頂き、大変感謝しています。あと、オリンピック卓球女子メダル確定と、ソースが謎のあやしい情報を流しましたことも心残りです(笑)
次はテン泊に挑戦したいなと思っていましたが、こういった面白さもあることがわかったので、しばらくは山小屋でいいかなと思いました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する