記録ID: 943653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(御殿場ルート)
2016年08月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,398m
- 下り
- 2,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 10:07
4:53
14分
富士山御殿場口新五合目
5:07
5:10
39分
大石茶屋
5:49
93分
次郎坊
7:22
7:30
41分
新六合目
8:11
29分
六合目
8:40
8:50
10分
七合目
9:00
4分
わらじ館
9:04
34分
砂走館
9:38
9:49
19分
赤岩八合館
10:08
68分
八合目
11:16
11:18
4分
富士山頂浅間大社銀明水
11:22
11:27
14分
頂上浅間大社奥宮
11:41
11:48
27分
富士山剣ヶ峰
12:15
12:28
18分
久須志神社
12:46
38分
銀明水
13:24
11分
八合目
13:35
18分
赤岩八合館
13:53
2分
砂走館
13:55
3分
わらじ館
13:58
2分
七合目
14:00
58分
大砂走り
14:58
2分
大石茶屋
15:00
御殿場口新五合目
天候 | 晴れ のち ミスト & 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思われるところはありませんでした。 大砂走では少しガスってましたが、誘導ロープ沿いに下山すれば問題ないと思われます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
お盆で高速は渋滞するだろうし、関東の近辺の山々は熱いだろうし、じゃあ富士山にでも。しかし主要4コースのうち3つはマイカー規制でたぶんバスも並ぶだろうな。で、マイカー規制のない御殿場口へ。登山口が1440mだから日本最高峰富士山剣ヶ峰(3776m)までの標高差が2336m。お鉢巡りもすると累積の標高差はそれ以上あります。いやぁ、きつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する