記録ID: 945057
全員に公開
ハイキング
道南
渡島駒ヶ岳、砂原岳
2016年08月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 753m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
亀裂、火口付近は危険 馬の背より先は任意の入山規制中 |
その他周辺情報 | 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館(430円) |
写真
撮影機器:
感想
荒天予報の週末は山は無理かなと思っていましたが、朝、きじひき高原のライブカメラを見ると駒ヶ岳が雲海の上にきれいに見えていたので急遽、登ることにしました。
登り始めると蒸し暑くて初っぱなから滝汗。気温が30℃くらい、風もほとんどありません。岩を触ると温かい、ここのところ続いた猛暑で山全体が熱くなっている感じです。
何度も休憩して、馬の背に着いた頃はもうヘロヘロ・・・
上の方は少し涼しく(それでも25℃以上)、休んだら少し元気になったので先を目指します。
剣ヶ峰山頂標識まで行きましたが、その先の険しい岩場には行く元気がありませんでした。
代わりに緩やかな踏み跡を辿って砂原岳へ。イワギキョウの花畑がきれいでした。
下山を始めて間もなく知り合いのSHOさんに出会って少し立ち話。
その後は誰ともスライドしませんでした。こんなに人の少ない駒ヶ岳は珍しいです。
下山後は定番のちゃっぷ林館で汗を流してスッキリしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
waji-bbさん、猛暑の中、お疲れサマーでした。
朝から気温30度もある「酷暑山行」・・・
鷹?に襲われると妄想しても仕方ないですね(笑)
けど、酷暑山行の後のちゃっぷ林館・・・
言葉にならない程、極楽気分を味わえたのでは?
(思い出すだけで、露天風呂に入りたくなってきましたヨ 笑)
コケ絨毯のイワギキョウ、良いですね。
裸地にひっそり咲くイメージでしたが、賑やかに咲き乱れる場合もあるんですね。
ysk50さん、毎度サマーです。
予想外の暑さでコタエました。太陽は出たり隠れたりの登りでしたが蒸し暑さが・・・。
yskさんやJYUN-さんが登った時は更に強烈な日差しが加わって大変だったろうなと思います。
猛禽類はトンビだと思いますが、近くで見るとでかいし鷹と見紛います。5〜6羽上空旋回してたので、行き倒れるのを待ってたのかも(笑)。近くにキツネの頭蓋骨が転がってましたし・・・
全身汗ぐっしょりでヘトヘトだったので、ちゃっぷ林館は極楽でした。
ここは冬の雪山の後、駒ヶ岳を見ながら入る露天風呂も最高ですよ。
イワギキョウはあちこちに咲いていましたが、砂原岳山頂付近だけ群生していてきれいでした。苔の絨毯が心地よいのでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する