ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 945291
全員に公開
ハイキング
大雪山

旭岳~黒岳石室でテン泊

2016年08月19日(金) 〜 2016年08月20日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:10
距離
23.0km
登り
1,572m
下り
1,552m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:09
合計
5:42
8:00
18
8:18
8:19
98
9:57
9:57
21
10:18
10:19
34
10:53
10:54
42
11:36
11:36
0
11:36
11:40
1
11:41
11:42
31
12:13
12:14
11
12:25
12:25
77
13:42
2日目
山行
4:42
休憩
0:08
合計
4:50
6:41
40
7:21
7:21
55
8:16
8:17
10
8:27
8:27
12
8:39
8:40
19
8:59
9:04
23
9:27
9:28
43
10:11
10:11
80
11:31
天候 19日曇りのち雨、20日曇りのち雨(大荒れ)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭岳ロープウェイのすぐ下に無料の公営駐車場があります。トイレが使えない?状態でした。
東川町から忠別ダムを通り、天人峡との分岐を左に曲がって忠別川を渡ってすぐ左折してすぐ右折すると東川町自慢の水が汲めます。
2016年08月18日 23:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/18 23:39
東川町から忠別ダムを通り、天人峡との分岐を左に曲がって忠別川を渡ってすぐ左折してすぐ右折すると東川町自慢の水が汲めます。
2016年08月19日 07:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 7:25
2016年08月19日 07:27撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 7:27
2016年08月19日 08:11撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 8:11
まだ穏やかな天気の旭岳姿見
2016年08月19日 08:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/19 8:19
まだ穏やかな天気の旭岳姿見
2016年08月19日 08:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 8:54
この辺りから視界が悪くなります。
2016年08月19日 09:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/19 9:03
この辺りから視界が悪くなります。
気温の低い旭岳山頂
2016年08月19日 10:12撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/19 10:12
気温の低い旭岳山頂
裏旭岳にある雪渓。傾斜がゆるいのでなんとかツボ足で行けました。
2016年08月19日 10:45撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 10:45
裏旭岳にある雪渓。傾斜がゆるいのでなんとかツボ足で行けました。
白雲岳方面から来ると旭岳の登り口はこんな感じ。
雪渓を登るとみんな苦戦するザレ場が待ってます。
2016年08月19日 10:48撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 10:48
白雲岳方面から来ると旭岳の登り口はこんな感じ。
雪渓を登るとみんな苦戦するザレ場が待ってます。
間宮岳分岐。間宮岳も行ってみました。
2016年08月19日 11:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/19 11:31
間宮岳分岐。間宮岳も行ってみました。
2016年08月19日 12:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/19 12:27
渡渉その1、余裕
2016年08月19日 13:03撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 13:03
渡渉その1、余裕
渡渉その2も余裕
2016年08月19日 13:08撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 13:08
渡渉その2も余裕
チングルマ
2016年08月19日 13:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/19 13:13
チングルマ
2016年08月19日 13:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 13:13
黒岳石室のすぐ下にある渡渉ポイント。この右側に石室の方が渡りやすい様に石を網で囲ってました。北海岳で得た情報によると脛辺りまで浸からないと渡れないから左回りで行ったほうがいいかも?との事でしたがそうでもなかったです。
2016年08月19日 13:22撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/19 13:22
黒岳石室のすぐ下にある渡渉ポイント。この右側に石室の方が渡りやすい様に石を網で囲ってました。北海岳で得た情報によると脛辺りまで浸からないと渡れないから左回りで行ったほうがいいかも?との事でしたがそうでもなかったです。
2016年08月19日 13:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/19 13:24
2016年08月19日 13:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 13:24
2016年08月19日 13:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 13:32
黒岳石室到着
2016年08月19日 13:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/19 13:46
黒岳石室到着
屋根から伝ってきた水をためてる雨水タンクです。
カムイの水、手洗い厳禁要煮沸、無料で頂けます。
2016年08月19日 13:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/19 13:46
屋根から伝ってきた水をためてる雨水タンクです。
カムイの水、手洗い厳禁要煮沸、無料で頂けます。
本日の宿はこちら。
2016年08月19日 14:23撮影 by  SO-04E, Sony
5
8/19 14:23
本日の宿はこちら。
テント設営後に黒岳にも行ってみました。
2016年08月19日 15:07撮影 by  SO-04E, Sony
3
8/19 15:07
テント設営後に黒岳にも行ってみました。
2016年08月19日 15:26撮影 by  SO-04E, Sony
8/19 15:26
ドイツ人のソロ女性の方。MSRのテントかっこいいです。
右の大きいテントは何処のやつかな?
2016年08月19日 15:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/19 15:45
ドイツ人のソロ女性の方。MSRのテントかっこいいです。
右の大きいテントは何処のやつかな?
22時頃テントから外を撮ってみた。嵐の前の静けさ。
2016年08月19日 22:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/19 22:39
22時頃テントから外を撮ってみた。嵐の前の静けさ。
外国人設営のテントから飛び出てる荷物を引っ張ろうとしている悪い子。
2016年08月20日 04:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/20 4:45
外国人設営のテントから飛び出てる荷物を引っ張ろうとしている悪い子。
まだ穏やかな天気。層雲峡方面もまだ晴れてました。
2016年08月20日 04:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 4:45
まだ穏やかな天気。層雲峡方面もまだ晴れてました。
午後から悪天候の予想なので、慌てて撤収しました。
2016年08月20日 06:27撮影 by  SO-04E, Sony
8/20 6:27
午後から悪天候の予想なので、慌てて撤収しました。
有毒温泉の下流。
2016年08月20日 07:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 7:06
有毒温泉の下流。
爆風の向かい風。
2016年08月20日 07:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 7:18
爆風の向かい風。
2016年08月20日 07:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/20 7:36
北鎮岳分岐直下の雪渓は縁が凍っていて入るのも困難、雪は固く締まってるのでキックしても登れませんでした。
前日にも絶対に無理という情報を得ていましたが、やっぱり無理です。
右から巻きます。
2016年08月20日 07:42撮影 by  SO-04E, Sony
1
8/20 7:42
北鎮岳分岐直下の雪渓は縁が凍っていて入るのも困難、雪は固く締まってるのでキックしても登れませんでした。
前日にも絶対に無理という情報を得ていましたが、やっぱり無理です。
右から巻きます。
今日最初で最後の太陽からの光を浴びつつ
2016年08月20日 08:00撮影 by  SO-04E, Sony
8/20 8:00
今日最初で最後の太陽からの光を浴びつつ
穏やかですよね。この後土砂災害警戒情報が出始める地域です。
2016年08月20日 08:14撮影 by  SO-04E, Sony
2
8/20 8:14
穏やかですよね。この後土砂災害警戒情報が出始める地域です。
2016年08月20日 08:32撮影 by  SO-04E, Sony
8/20 8:32
ピークなのにほぼ平坦な場所にある中岳。
悪天候にある雲が降りてきました。
2016年08月20日 08:39撮影 by  SO-04E, Sony
8/20 8:39
ピークなのにほぼ平坦な場所にある中岳。
悪天候にある雲が降りてきました。
2016年08月20日 09:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 9:16
2016年08月20日 09:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 9:25
中岳温泉。増水により囲いが崩れてました。
2016年08月20日 09:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 9:32
中岳温泉。増水により囲いが崩れてました。
裾合平はお花がいっぱいですね。
2016年08月20日 09:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 9:54
裾合平はお花がいっぱいですね。
お花畑から正面に見えるのがカミナリ雲でございます。
2016年08月20日 09:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 9:54
お花畑から正面に見えるのがカミナリ雲でございます。
雷雨の中なんとか到着。
2016年08月20日 11:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/20 11:20
雷雨の中なんとか到着。
土砂降りの中温泉へ。
2016年08月20日 14:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/20 14:04
土砂降りの中温泉へ。
白銀荘の下にある無料の露天風呂の方は土砂が入り込んで立ち入り禁止になってました。
2016年08月20日 14:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/20 14:52
白銀荘の下にある無料の露天風呂の方は土砂が入り込んで立ち入り禁止になってました。

感想

旭岳ロープウェイに乗って旭岳から荒井岳、御鉢平を右から黒岳石室まで行きました。
今夜は黒岳石室でテント泊です。
まずは水の補給。
東川町自慢の大雪旭岳源水で取水しました。
旭岳はとても人気の山で登る方が多いです。
トムラウシ山方面へ縦走する場合もこちらから行かれる方が多いですね。
私も含めてテント泊縦走の方は明日の天気を心配しながらの山行です。
北海岳分岐で、黒岳方面の渡渉ポイントが増水してえらいことになってるよ、という情報がありましたが普通に渡れました。
黒岳石室の方にもそういう情報があり、渡れるように復旧作業をしていましたが、
ちょっと困惑した感じでしたね。
1日目は穏やかな天気に恵まれました。
2日目、深夜から雨
起床後天気の情報収集して、11時位までなら行けるようなので慌てて撤収して出発。
前日に情報を得ていましたが、北鎮岳分岐直下の雪渓はやはり固く締まっていたので
右から巻いて登りました。
ザックをデポしてそのまま北鎮岳へ。
中岳分岐辺りから雲に巻かれます。
そして中岳温泉、裾合平で予定通りですが豪雨に見舞われながら姿見駅に到着しました。
下山後に車で降りて行くと、旭岳方面の道路を通行止にしてました。
途中道路に土砂が流れていたりと酷い雨です。
無事に下山出来てよかった。
帰路に吹上温泉白銀荘に寄って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら