記録ID: 945750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
Tシャツを買いに。。五竜岳
2016年08月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:15
天候 | 曇り〜晴れ いったりきたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松山荘からの鎖場が切れ落ちていて危ないですがらゆっくり降りれば問題ないです |
写真
感想
想像以上のキツさ。
週末いく?って感じにしては大変な山でした。
ただ、楽しい
登りごたえはあります。
晴れてればもっと楽しいかもですが、
鎖場がたくさんあって十分楽しめます。
ヘルメットの人は少なかったですが、あると安心です。
唐松からの下りは特に。私は持って行きました。
五竜山荘に着くも、天気が悪かったので、その日の頂上はあきらめ、山荘でのんびり休みました。
五竜山荘では、山の日制定記念Tシャツ&欲しかった色のTシャツもゲット!
まだ色によってはサイズ展開ありそげです。
2人で1つの布団と言われましたが、そこまで混まず1.5は使えました!
翌日、晴れてるので山頂へ
夜明け前に出発します。
山頂までは、ストックはなしが良いです。
途中置いてってる人が多いし、わりと険しいので邪魔です。
下山は登ってくる人とのすれ違いで、結構待ちます。
狭いので気を使います。
ほんとに雄大で感動的な景色でした。
またいつか行きたい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
唐松&五竜のレコ、大変参考になりました。実は今日&明日で五竜→唐松(五竜山荘泊)を登るつもりが台風9号に邪魔されました😣やはり牛首と五竜山頂直下の鎖場が気になります(ビビりな方で)。写真拝見出来て良かったです。ともあれ、また9月でリスケしてチャレンジしたいと思います。
お邪魔しました!
私もビビりですが、自分の足で生きて帰って来れました!
山頂直下の方が、緊張感があります。
あのエリアは快晴が少ないですよね…
とはいえまだまだ登れますので、ぜひ!!
お気をつけてー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する