ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948186
全員に公開
ハイキング
奥秩父

高尾山から富士山を目指す! 第7回 小金沢連嶺〜湯ノ沢峠

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
18.6km
登り
988m
下り
1,585m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:08
合計
8:14
8:55
20
9:15
9:17
45
10:02
10:03
9
10:12
10:13
7
10:20
10:29
20
10:49
10:51
13
11:04
11:08
25
11:33
11:34
5
11:39
11:39
22
牛ノ寝通り分岐
12:01
12:01
39
12:40
12:54
34
13:28
13:40
24
14:04
14:04
25
14:29
14:30
12
14:42
14:42
34
15:16
15:31
37
16:08
16:14
55
17:09
やまと天目山温泉
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅から臨時バスが出ました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と感じた箇所はありませんでした。
甲斐大和駅から臨時バスで上日川峠に到着しました。
ここから大菩薩嶺に向かいます。
峠はたくさんの人で賑わっています。
2015年09月05日 08:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/5 8:55
甲斐大和駅から臨時バスで上日川峠に到着しました。
ここから大菩薩嶺に向かいます。
峠はたくさんの人で賑わっています。
出発してほどなくして福ちゃん荘に到着。
2015年09月05日 09:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 9:17
出発してほどなくして福ちゃん荘に到着。
今日は唐松尾根にて大菩薩嶺を目指します。
2015年09月05日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 9:19
今日は唐松尾根にて大菩薩嶺を目指します。
雷岩が近くなると展望が開けてきます。
2015年09月05日 09:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 9:57
雷岩が近くなると展望が開けてきます。
雷岩に到着。
ここから大菩薩嶺を往復します。
ここは眺めが良いです。
2015年09月05日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:03
雷岩に到着。
ここから大菩薩嶺を往復します。
ここは眺めが良いです。
すぐに大菩薩嶺に到着しました。
とても標高が2000mある山だとは思えないですね。
お手軽すぎます。
展望はありません。
2015年09月05日 10:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:10
すぐに大菩薩嶺に到着しました。
とても標高が2000mある山だとは思えないですね。
お手軽すぎます。
展望はありません。
大菩薩峠に向かいます。
小菅側から雲が湧き上がっています。
面白いですね。
2015年09月05日 10:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:31
大菩薩峠に向かいます。
小菅側から雲が湧き上がっています。
面白いですね。
2000m地点だそうです。
2015年09月05日 10:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:37
2000m地点だそうです。
湧き上がる雲がダイナミックです。
2015年09月05日 10:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:37
湧き上がる雲がダイナミックです。
賽ノ河原です。
陰気な雰囲気はないですね。
2015年09月05日 10:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:49
賽ノ河原です。
陰気な雰囲気はないですね。
振り返って賽ノ河原と大菩薩嶺です。
2015年09月05日 10:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:53
振り返って賽ノ河原と大菩薩嶺です。
大菩薩峠が見えてきた。
2015年09月05日 10:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 10:56
大菩薩峠が見えてきた。
大菩薩峠は人がいっぱいだったので
トイレの前に置いてあった
こちらのプレートで勘弁してください。
2015年09月05日 11:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:08
大菩薩峠は人がいっぱいだったので
トイレの前に置いてあった
こちらのプレートで勘弁してください。
石丸峠が見えてきた。
2015年09月05日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:29
石丸峠が見えてきた。
小金沢山も尾根を境に雲が湧き上がっています。
2015年09月05日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:29
小金沢山も尾根を境に雲が湧き上がっています。
石丸峠を通過します。
2015年09月05日 11:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:33
石丸峠を通過します。
今日はここがスタート地点になります。
2015年09月05日 11:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:40
今日はここがスタート地点になります。
狼平が見えます。
大菩薩峠とはうって変わって人が少ないです。
2015年09月05日 11:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 11:44
狼平が見えます。
大菩薩峠とはうって変わって人が少ないです。
狼平に到着。
一面笹原です。
昔狼がいたのかな。
2015年09月05日 12:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 12:01
狼平に到着。
一面笹原です。
昔狼がいたのかな。
大菩薩峠を境に雰囲気が変わります。
森が深いです。
2015年09月05日 12:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 12:24
大菩薩峠を境に雰囲気が変わります。
森が深いです。
小金沢山に到着。
残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂はちょっと荒れた雰囲気でした。
2015年09月05日 12:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 12:41
小金沢山に到着。
残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂はちょっと荒れた雰囲気でした。
小金沢山頂を振り返って。
立ち枯れの木がいい雰囲気を出してます。
2015年09月05日 12:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 12:57
小金沢山頂を振り返って。
立ち枯れの木がいい雰囲気を出してます。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。
残念ながら富士山は見えませんでした。
2015年09月05日 13:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 13:29
牛奥ノ雁ヶ腹摺山山頂に到着。
残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂から黒岳が見えます。
予定ではここからすずらん昆虫館に下山する予定でしたが、
予定より早く到着できたので黒岳に向かうことにしました。
2015年09月05日 13:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 13:41
山頂から黒岳が見えます。
予定ではここからすずらん昆虫館に下山する予定でしたが、
予定より早く到着できたので黒岳に向かうことにしました。
川胡桃沢ノ頭
道標が無ければ気がつかずに通り過ぎてしまうでしょう。
2015年09月05日 14:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 14:05
川胡桃沢ノ頭
道標が無ければ気がつかずに通り過ぎてしまうでしょう。
黒岳に到着。
何でですかね。
ちょっと荒れた雰囲気は小金沢山と同じです。
記念に一等三角点にタッチしました。
2015年09月05日 14:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 14:29
黒岳に到着。
何でですかね。
ちょっと荒れた雰囲気は小金沢山と同じです。
記念に一等三角点にタッチしました。
いや〜美しい森です。
2015年09月05日 14:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 14:39
いや〜美しい森です。
白谷丸に到着。
周りはガスで真っ白です。
この辺りの風景はちょっと変わってますね。
晴れた日に来てみたいです。
2015年09月05日 14:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 14:43
白谷丸に到着。
周りはガスで真っ白です。
この辺りの風景はちょっと変わってますね。
晴れた日に来てみたいです。
ものすごく歩きにくい新道を通って
ようやく湯ノ沢峠に到着しました。
次回のスタートはここになります。
2015年09月05日 15:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 15:14
ものすごく歩きにくい新道を通って
ようやく湯ノ沢峠に到着しました。
次回のスタートはここになります。
湯ノ沢峠にある避難小屋です。
下山口は避難小屋の脇にあります。
ちょっと案内が不親切ですね。
間違えて林道を下ってしまいそうになりました。
2015年09月05日 15:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 15:24
湯ノ沢峠にある避難小屋です。
下山口は避難小屋の脇にあります。
ちょっと案内が不親切ですね。
間違えて林道を下ってしまいそうになりました。
湯ノ沢峠から沢沿いに下って林道に出ました。
ここからやまと天目山温泉に向かって舗装路を歩きます。
2015年09月05日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 16:08
湯ノ沢峠から沢沿いに下って林道に出ました。
ここからやまと天目山温泉に向かって舗装路を歩きます。
峠の入口にあった案内板です。
2015年09月05日 16:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9/5 16:09
峠の入口にあった案内板です。
ひたすら歩いてやまと天目山温泉バス停に到着しました。
ちょうど甲斐大和駅行きのバスが来ていたので飛び乗りました。
お疲れ様でした。
2015年09月05日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/5 17:09
ひたすら歩いてやまと天目山温泉バス停に到着しました。
ちょうど甲斐大和駅行きのバスが来ていたので飛び乗りました。
お疲れ様でした。

感想

今回で7回目になります。
いよいよ最大の核心部である大菩薩嶺に入りしました。

甲斐大和駅からは臨時バスが出てちょっと早めに上日川峠に到着できました。
小屋平から石丸峠に上がって小金沢連嶺に入っても良かったのですが、
百名山である大菩薩嶺は外す事ができなかったので寄り道することにしました。

大菩薩嶺は標高2000m越えですが、
あまりにも簡単に登れてしまうのでちょっと物足りないですね。
それと人が多いのにちょっとびっくりです。さすが百名山です。
ほとんどの方は大菩薩峠から下山してしまうのでしょうか、
大菩薩峠から先はめっきり人が少なくなります。
おかげで静かな縦走ができました。
最初の計画では牛奥ノ雁ヶ腹摺山からすずらん昆虫館へ下山するつもりでしたが、
予定より早く到着が出来たので黒岳を越えて湯ノ沢峠から下山することにしました。

コース全体の感想としては
小金沢連嶺は森が深く、なかなかいい感じです。
特に黒岳から南に下ったところにある森はとても美しかったですね。
白谷丸付近はちょっと風景が変わっていておもしろかったです。
ちょうどガスっていましたので幻想的な雰囲気でした。
晴れた日に再訪してみたいです。

白谷丸から湯ノ沢峠に下る道は新しく付け替えられていて
非常に歩きにくかったです。
竹の根に引っ掛かったり滑ったりで大変でした。

湯ノ沢峠には駐車場があり、りっぱなトイレもありました。
避難小屋もありましたが作りが古く正直利用してみたいとは思わなかったですね。
三頭山の避難小屋がりっぱすぎるせいかな?
湯ノ沢峠避難小屋ファンの方、ごめんなさいです。

湯ノ沢峠からやまと天目山温泉への下山口は避難小屋の脇にあるのですが、
下山しようと歩き始めたところつい林道の方に進んでしまいました。
すぐに避難小屋の脇に道標があったことを思い出して事なきを得ました。
たまたま避難小屋の様子を見に行った時に道標を見ておいたので
気がついたのですが、もうちょっとはっきりと下山口を表示してほしいですね。
林道を下ってしまうとものすごく遠回りになるので要注意です。

あと湯ノ沢峠の下りは沢沿いに下っていくので一部沢の中を歩くところがあります。
雨の日や増水時は注意が必要です。

次回は湯ノ沢峠から南大菩薩を縦走します。
大菩薩山域は好印象なので楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら