ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948253
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

ガスに包まれた針ノ木岳・・・・。

2016年08月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.0km
登り
1,857m
下り
1,857m

コースタイム

日帰り
山行
11:50
休憩
0:20
合計
12:10
5:00
85
6:25
6:25
110
8:15
8:15
50
蓮華沢
9:05
9:05
60
10:05
10:15
55
11:10
11:20
85
12:45
12:45
50
13:35
13:35
45
14:20
14:20
100
蓮華沢
16:00
16:00
70
17:10
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 晴れ、山頂はほとんどガス・・・・。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路から長野道で安曇野インターチェンジで下りて、扇沢の無料駐車場まで自家用車を利用しました。4時30分頃に着いた時には無料駐車場は8割ほどが埋まっていました。
コース状況/
危険箇所等
針ノ木雪渓は完全に崩れており、歩くことはできませんでした。途中、沢を高巻く場所や片側が切れかかったような登山道もあるので注意して歩きました。所々にケルンの代わりに鯉のぼりがあります。全体的に登山道に岩や石なゴロゴロしているので歩行距離のわりには疲れました。
その他周辺情報 下山後は、この山域を歩いた時には、皆さんが利用する大町温泉郷の中にある薬師の湯で登山の汗を流した後に野の花で美味しいざるそばをいただき帰宅しました。
扇沢の無料駐車場に自家用車を置いてスタートします。
平日ですが、4時30分に到着時点で8割ほどが埋まっていました。
2016年08月25日 05:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:01
扇沢の無料駐車場に自家用車を置いてスタートします。
平日ですが、4時30分に到着時点で8割ほどが埋まっていました。
扇沢駅脇の舗装路の横から登山道に入ります。
2016年08月25日 05:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/25 5:06
扇沢駅脇の舗装路の横から登山道に入ります。
稜線に朝陽が・・・・。モルゲンロートです。
2016年08月25日 05:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/25 5:22
稜線に朝陽が・・・・。モルゲンロートです。
途中、舗装路を何度か横切りながら、ここからが本格的な登山道スタートとなります。
2016年08月25日 05:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8/25 5:32
途中、舗装路を何度か横切りながら、ここからが本格的な登山道スタートとなります。
この赤い実は・・・・。ムシカリ?
2016年08月25日 05:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 5:43
この赤い実は・・・・。ムシカリ?
途中、涸沢のゴーロ帯を何度か横切ります。絶景の稜線を目の前にして、思わずテンションが上がりました。
2016年08月25日 06:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
11
8/25 6:17
途中、涸沢のゴーロ帯を何度か横切ります。絶景の稜線を目の前にして、思わずテンションが上がりました。
思わずヨダレが?垂れそうな見事な景色でした。
2016年08月25日 06:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 6:17
思わずヨダレが?垂れそうな見事な景色でした。
なかなか小屋が見えなかったので少し不安になりましたが、ほぼ標準タイムで到着しました。小屋はヒッソリとしていました。
2016年08月25日 06:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 6:24
なかなか小屋が見えなかったので少し不安になりましたが、ほぼ標準タイムで到着しました。小屋はヒッソリとしていました。
沢に出るとミヤマリンドウが・・・・。
結局、開花している花はありませんでした。
2016年08月25日 06:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/25 6:49
沢に出るとミヤマリンドウが・・・・。
結局、開花している花はありませんでした。
次第にガスが増えてきました。何とか稜線に出るまで頑張ってもらいたいと祈り?ましたが・・・・。
2016年08月25日 06:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 6:50
次第にガスが増えてきました。何とか稜線に出るまで頑張ってもらいたいと祈り?ましたが・・・・。
オオバギボウシも咲いています。この場所で出会えるとは少し驚きでした。
2016年08月25日 06:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 6:51
オオバギボウシも咲いています。この場所で出会えるとは少し驚きでした。
オニアザミ?、ハッポウアザミ?
とにかく、大輪のアザミ嬢でした・・・・。
2016年08月25日 06:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 6:52
オニアザミ?、ハッポウアザミ?
とにかく、大輪のアザミ嬢でした・・・・。
ミヤマシシウドの大群落が広がっていました。
2016年08月25日 07:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 7:00
ミヤマシシウドの大群落が広がっていました。
赤沢に架かる丸太橋を渡ります。
増水時は渡れないようですが、ここには立派な橋が設置されています。。

2016年08月25日 07:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 7:02
赤沢に架かる丸太橋を渡ります。
増水時は渡れないようですが、ここには立派な橋が設置されています。。

かなり高度を上げましたが、振り返ると爺ケ岳の稜線が見えますが、あちらにも次第に雲が広がりつつあるようでした。
2016年08月25日 07:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/25 7:03
かなり高度を上げましたが、振り返ると爺ケ岳の稜線が見えますが、あちらにも次第に雲が広がりつつあるようでした。
モミジカラマツのようです。
2016年08月25日 07:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 7:05
モミジカラマツのようです。
ケルンの代わりに鯉のぼりが使われていました。
2016年08月25日 07:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 7:06
ケルンの代わりに鯉のぼりが使われていました。
久しぶりに見る北アルプスの山肌です。
2016年08月25日 07:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/25 7:27
久しぶりに見る北アルプスの山肌です。
ミヤマママコナのようです。
2016年08月25日 07:37撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 7:37
ミヤマママコナのようです。
ミヤマコゴメグサも・・・・
鳳凰山で見て以来かな。
2016年08月25日 07:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:43
ミヤマコゴメグサも・・・・
鳳凰山で見て以来かな。
ハクサンフウロのようです。本日の行程の中では、この一輪のみでした。
2016年08月25日 07:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/25 7:45
ハクサンフウロのようです。本日の行程の中では、この一輪のみでした。
北アルプスの3大雪渓の針ノ木雪渓はすでに崩れていました。
2016年08月25日 07:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/25 7:47
北アルプスの3大雪渓の針ノ木雪渓はすでに崩れていました。
標高2000m付近からは、ウメバチソウが満開でした。
2016年08月25日 08:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/25 8:11
標高2000m付近からは、ウメバチソウが満開でした。
森林限界を過ぎ、間もなく稜線ですが、完全に周囲はガスに包まれてしまいました。
最後のザレた急斜面を、ジグザグに上ります。針ノ木小屋は間もなくのようです。
2016年08月25日 08:55撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8/25 8:55
森林限界を過ぎ、間もなく稜線ですが、完全に周囲はガスに包まれてしまいました。
最後のザレた急斜面を、ジグザグに上ります。針ノ木小屋は間もなくのようです。
チシマギキョウが咲いています。
2016年08月25日 09:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/25 9:02
チシマギキョウが咲いています。
ホソバヤマハハコかな。かなりお疲れのようで、すでに終盤戦のようです。 
2016年08月25日 09:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8/25 9:03
ホソバヤマハハコかな。かなりお疲れのようで、すでに終盤戦のようです。 
稜線に出ると、すぐ目の前に針ノ木小屋があります。
何人かの方々が休憩中でした。
2016年08月25日 09:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 9:04
稜線に出ると、すぐ目の前に針ノ木小屋があります。
何人かの方々が休憩中でした。
残念ながら、雲が掛かっていました。目の前には北葛岳、その右に七倉岳のみが何とか見えるだけでした。
2016年08月25日 09:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/25 9:05
残念ながら、雲が掛かっていました。目の前には北葛岳、その右に七倉岳のみが何とか見えるだけでした。
タテヤマリンドウのようです。
2016年08月25日 09:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/25 9:28
タテヤマリンドウのようです。
稜線の手前ではすでに枯れてしまっていましたが、まだ咲いていてくれました。今年初めて見るウサギギクです。
2016年08月25日 09:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:30
稜線の手前ではすでに枯れてしまっていましたが、まだ咲いていてくれました。今年初めて見るウサギギクです。
ヨツバシオガマの群落です。
2016年08月25日 09:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/25 9:31
ヨツバシオガマの群落です。
ムシャリンドウという花らしいのですが・・・・。
2016年08月25日 09:34撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 9:34
ムシャリンドウという花らしいのですが・・・・。
目指す針ノ木岳にも雲が・・・・。
2016年08月25日 09:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8/25 9:38
目指す針ノ木岳にも雲が・・・・。
針ノ木岳の山頂はガスで真っ白でした。
何も見えずにとても残念でした。
2016年08月25日 10:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/25 10:07
針ノ木岳の山頂はガスで真っ白でした。
何も見えずにとても残念でした。
山頂下にイワベンケイの雌花が咲いていました。
この赤い花は、とても目立っていました。
2016年08月25日 10:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
8/25 10:11
山頂下にイワベンケイの雌花が咲いていました。
この赤い花は、とても目立っていました。
ガスが晴れないか、しばらく山頂で待っていましたが、これが精一杯でした
2016年08月25日 10:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
8/25 10:17
ガスが晴れないか、しばらく山頂で待っていましたが、これが精一杯でした
トウヤクリンドウも、生憎の天気なので蕾のみでした。
2016年08月25日 10:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/25 10:20
トウヤクリンドウも、生憎の天気なので蕾のみでした。
一面にチングルマが広がっていました。
2016年08月25日 10:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
8/25 10:52
一面にチングルマが広がっていました。
一旦、針ノ木峠に戻り、蓮華岳を目指しました。
2016年08月26日 05:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/26 5:43
一旦、針ノ木峠に戻り、蓮華岳を目指しました。
お目当てのコマクサはギリギリ間に合いました。
2016年08月25日 11:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/25 11:38
お目当てのコマクサはギリギリ間に合いました。
思っていたよりも小振りなコマクちゃんです。
2016年08月25日 12:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 12:03
思っていたよりも小振りなコマクちゃんです。
晴れていれば、絶景の歩きなのでしょうが、蓮華岳方面はガスで真っ白で、この先何も見えませんでした。
2016年08月25日 12:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/25 12:16
晴れていれば、絶景の歩きなのでしょうが、蓮華岳方面はガスで真っ白で、この先何も見えませんでした。
足元に点々と咲いているコマクサだけが心の支え?でした。
2016年08月25日 12:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
8/25 12:19
足元に点々と咲いているコマクサだけが心の支え?でした。
針ノ木峠まで戻って来ました。
眼下には小屋が・・・・。
2016年08月25日 12:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/25 12:46
針ノ木峠まで戻って来ました。
眼下には小屋が・・・・。
かなりお疲れのようですが、ミヤマダイモンジソウ?でしょうか?
2016年08月25日 13:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8/25 13:33
かなりお疲れのようですが、ミヤマダイモンジソウ?でしょうか?
ウメバチソウのアップです。
2016年08月25日 13:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/25 13:39
ウメバチソウのアップです。
蓮華沢の出合です。この場所が地図に載っている水場なのかな?
とても美味しそうな北アルプス天然水でした。
2016年08月25日 13:44撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
8/25 13:44
蓮華沢の出合です。この場所が地図に載っている水場なのかな?
とても美味しそうな北アルプス天然水でした。
ミヤマコゴメグサのアップです。地味そうですが近くで見るとカラフルな色合いです。
2016年08月25日 14:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
8/25 14:06
ミヤマコゴメグサのアップです。地味そうですが近くで見るとカラフルな色合いです。
ヘロヘロになりながら、何とか大沢小屋まで戻って来ました。残りあと3kmの我慢です。
2016年08月25日 15:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
8/25 15:14
ヘロヘロになりながら、何とか大沢小屋まで戻って来ました。残りあと3kmの我慢です。
下界の信濃大町は晴れているようでした。
2016年08月25日 15:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
8/25 15:46
下界の信濃大町は晴れているようでした。
扇沢駅構内の環境保護の看板のようです。
今日も無事に下山できました。自宅に戻るまでが本日の山旅なので、最後まで気を緩めることなくハンドルを握りました。
2016年08月25日 16:21撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
8/25 16:21
扇沢駅構内の環境保護の看板のようです。
今日も無事に下山できました。自宅に戻るまでが本日の山旅なので、最後まで気を緩めることなくハンドルを握りました。
撮影機器:

感想

 今日は青空と美しい稜線と絶景を見たくて久しぶりに北アルプスまで遠征してみました。何処に登るかは少し迷ったのですが、今ちょうどコマクサが咲いているらしい、まだ歩いたことがない針ノ木岳に決めて、4時半にスタートラインの扇沢駅の駐車場に着きました。
 この時、空は快晴の青空が広がっており、稜線に出る少し前までは最高の天気でした。
 このコースは沢に出るまでは樹林帯の中を歩きますが、前日の雨の影響で登山道脇の葉が濡れており下半身のズボンは、かなりビショビショになり、樹林帯を抜けて沢に出ると雪渓の方は、すでにほとんど崩れており、登山道は、ほぼ沢を高巻きしたり、河原沿いに歩いたりと、濡れて滑り気味の岩や石の上を歩き、登りも下りも神経を使いながら歩くこととなり、倍疲れてしまいました。
 森林限界を過ぎて最後のザレ場の九十九折りを登り切り、針ノ木峠に着いた時には一面ガスに包まれてしまい、残念無念の真っ白けの世界が広がっていました。
 あとはヘロヘロになりながら、何も見えない景観の中を針ノ木岳、蓮華岳のピークを踏んで、長い長い下りを無事に扇沢の駐車場まで戻りました。晴れていれば、素晴らしい絶景だったと思うのですが、コマクサのみが心の支えとなった厳しい登山となりましたが、いつの日か再びリベンジしたいと思う山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら