記録ID: 951176
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2016年08月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
荒菅沢近辺、転石、転倒、スリップ注意 |
写真
感想
諏訪で一日粘ったけども、台風の影響で雨が止まず。南アルプスを諦めたのがam3:00頃。他に天候が良さそうなのは新潟方面しかないので、雨飾山へ向かった。地図はないけど、ヤマレコで記録を読んで来たので十分と思ってたし、登山口の休憩所にはルート入りの地形図が設置されてあった。なんと親切な。流石にここまで来ると雨は降ってないけど、登山口から見上げるとガスはかなり深い。なので出発もちょい遅らせて7時過ぎまで休憩所でまったり。湯を沸かしてボトルに注入。出だしの木道から始まる湿原はどこかを連想させる。ついで現れたブナの森には感嘆した。この巨木の深い森はなかなか見られないよね。素敵すぎる!荒菅沢を渡る辺りから晴れ間が垣間見えガスが晴れるのではと期待を持たせる。レコの通り登山道は傾斜がきつめなので堪えるけど、期待感の方が上回る。笹平に着いた頃は、ガスが激しく流れてる最中でひんやりして丁度良かったかも。夏と秋の花が混在して、華やかな平原になっていた。山頂についてしばらくすると、ガスが少しずつ晴れて行き、絶景が広がって来た。ここ2日ほどの天候不順で色々と思案させられていたので、感動的であった。日本海があんなにくっきりと!実に爽快。この日山頂に来ていた人は、自分も含めて当初予定を変更して登って来た人もいただろうけど、この日この絶景をプレゼントしてくれた雨飾山に感謝したいです。来てよかった。
標高もよく似てるけど、四国の山を思い起こさせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する