ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

激寒、、、天目山、蕎麦粒山、川苔山

2011年01月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
06:14
距離
19.8km
登り
1,450m
下り
1,747m

コースタイム

東日原バス停(06:53)⇒(08:29)一杯水避難小屋(08:29)⇒(08:48)天目山頂上(08:53)

⇒(09:07)一杯水避難小屋(09:07)⇒(09:53)蕎麦粒山頂上(10:02)

⇒(11:21)川乗山頂上(11:24)⇒(13:07)鳩ノ巣町営駐車場


天候 晴れのち曇り。
もんのすげぇ激寒っ!!
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自宅〜鳩ノ巣駅 ⇒ マイカー
鳩ノ巣駅〜奥多摩駅 ⇒ 青梅線
奥多摩駅〜東日原 ⇒ 西東京バス。
コース状況/
危険箇所等
登山道の雪はほんのちょっとです。
凍結してはいなかったのでアイゼンは使ってません。

大根ノ山ノ神のちょっと上で、
工事により従来の登山道が閉鎖。
迂回路が出来てました。
ヨコスズ尾根登山口。
なんか、年々増えていってるような。。。
2011年01月16日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 6:55
ヨコスズ尾根登山口。
なんか、年々増えていってるような。。。
グレて更生した木。
お気に入りの木です。
2011年01月16日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 7:42
グレて更生した木。
お気に入りの木です。
写真では暖かそうなんだけど、、、
2011年01月16日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 7:55
写真では暖かそうなんだけど、、、
メチャメチャ寒いです。。。
風もかなり。。。
2011年01月16日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:21
メチャメチャ寒いです。。。
風もかなり。。。
一杯水避難小屋。
2011年01月16日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:29
一杯水避難小屋。
天目山(三ツドッケ)頂上。
ココも来るたびに増えてます。。。
2011年01月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:49
天目山(三ツドッケ)頂上。
ココも来るたびに増えてます。。。
うお。
椅子まで設置されてる。
2011年01月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:49
うお。
椅子まで設置されてる。
富士山。
雪煙がすげぇ。
2011年01月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:50
富士山。
雪煙がすげぇ。
これから行く蕎麦粒山。
2011年01月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:50
これから行く蕎麦粒山。
先週行った武甲山。
2011年01月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:50
先週行った武甲山。
富士山がコーティングされてきた。。。
2011年01月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:53
富士山がコーティングされてきた。。。
天気はイイんだけどねぇ。。。
寒すぎるんですぐに先へ。
2011年01月16日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 8:53
天気はイイんだけどねぇ。。。
寒すぎるんですぐに先へ。
完全にコーティング。。。
2011年01月16日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 9:00
完全にコーティング。。。
一杯水。
凍っちゃってペケです。
2011年01月16日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 9:11
一杯水。
凍っちゃってペケです。
鹿の頭蓋骨。。。
ちょっとビビりました。。。
2011年01月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 9:42
鹿の頭蓋骨。。。
ちょっとビビりました。。。
蕎麦粒山頂上。
2011年01月16日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 9:53
蕎麦粒山頂上。
デカイ岩で風を避けておにぎり。
梅です。
2011年01月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 9:56
デカイ岩で風を避けておにぎり。
梅です。
大好きな防火帯歩き。
けど、今日は寒くて早足。。。
2011年01月16日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 10:15
大好きな防火帯歩き。
けど、今日は寒くて早足。。。
日向沢ノ峰。
2011年01月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 10:31
日向沢ノ峰。
先へ。
2011年01月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 10:55
先へ。
川苔山が見えてきた。
けど、雲がドンドンやってくる。。。
2011年01月16日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 11:15
川苔山が見えてきた。
けど、雲がドンドンやってくる。。。
川苔山頂上。
2011年01月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 11:21
川苔山頂上。
どよよ〜ん。。。
さっさと下山。。。
2011年01月16日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 11:21
どよよ〜ん。。。
さっさと下山。。。
大根ノ山ノ神手前。
迂回路が出来てます。
2011年01月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 12:38
大根ノ山ノ神手前。
迂回路が出来てます。
大根ノ山ノ神。
すっかり資材置き場に。。。
2011年01月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 12:42
大根ノ山ノ神。
すっかり資材置き場に。。。
下山完了。
2011年01月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1/16 13:07
下山完了。

感想

笑っちゃうぐらいの天気図だったので、
標高の高い山はやめて久々に奥多摩へ。

このコースもお気に入りで、、、
5年ほど前から年に一回は行ってます。

いやぁ。。。
とにかく寒かったです。。。
100回は奥多摩を訪れてますが今日が最強。。。

ぶっちゃけ、、、
正月の南アよりも寒かった気がします。。。



【その日のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1152667.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

はじめまして!!
kojouchoさん、こんばんは。

初めまして、aottyと申します。
私も、同じ山域を歩いていました!!

記録を拝見すると、どうやらすれちがったようですね。
川苔山〜日向沢ノ峰間でお会いしたようです。
その間でお一人だけすれ違ったのでそうじゃないかと思いまして。

それにしても、とっても寒かったですよね
お昼になってもほとんど気温は上がらず、さらに強風が吹き荒れ体の心まで氷そうでした…。

今日は、暖かくしてじっくり体を癒してくださいね。
お疲れ様です
2011/1/16 19:32
aottyさん。はじめまして!!
コメントありがとうございます。

>川苔山〜日向沢ノ峰間でお会いしたようです。
おお。
憶えてます。
今日の第一山人(その日に初めて山で会った人)でしたので〜。
一応、私は上がオレンジのジャケットで下が黒のズボンです。

>それにしても、とっても寒かったですよね
いやぁ。。。ホントに。。。
鳩ノ巣駐車場と東日原バス停で本気で帰ろうかと思いました。。。
ちょっと寒すぎでしたよねぇ。。。
しかも、歩き慣れてる奥多摩だったんで、、、
防寒グッズをそんなに持ってきてなくて。。。とほほ。。。

では、今後ともヨロシクお願いします〜。
2011/1/16 21:39
右折禁止
koujouchou さま

あららら
天目山(三ツドッケ)って日原から行ったら右折禁止では?
で、そっから先も一方通行で雲取まで、Uターンも禁止であったのでは

交通ルールは厳守ジャマイカ

寒いから標識も縮んだかな


2011/1/16 23:27
芋77さん。ちわっス!!
>天目山(三ツドッケ)って日原から行ったら右折禁止では?
いやいや。
あっち側も良いんですよ。
繋げようと思えば棒ノ嶺まで繋げられるし。
逆周りだとバスの接続を気にしないとアレなので、
だいたいこの周りでの周遊です。

>雲取まで、Uターンも禁止であったのでは
長沢背稜で雲取行ってピストンは逆にキツイしょ。。。

飲んでんな。。。
2011/1/17 6:15
koujouchouでも
あら、そんなに寒かったの?
koujouchouの肉襦袢をもってしても
その寒さなら、他の人なら凍死ですな。
俺は、大丈夫だけど。
2011/1/17 14:37
belltakuさん。ちわっス!!
>あら、そんなに寒かったの?
もう、アレでしょ。
南国暮らしに馴染んじゃって、、、
寒いとか想像もつかなくなっちゃったんでしょ。

>koujouchouの肉襦袢をもってしても
ははぁ。
まぁ、takuさんはスリムだからね、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、








って、、、うおいっ!!







じぇったいに俺のほうが肉襦袢は少ないわっ!!



え!? 

向こう行って痩せたとか。。。
2011/1/17 15:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら