記録ID: 952507
全員に公開
ハイキング
大雪山
愛別岳 ( 北鎮岳 比布岳 北鎮岳 旭岳 )
2016年09月01日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:46
距離 32.3km
登り 2,322m
下り 2,320m
4:25
86分
スタート地点
15:11
ゴール地点
天候 | 晴れとガスの繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜姿見駅までが多少台風の影響で湿っていましたが上手く歩けば靴を濡らさず歩けるレベルです。 愛別岳の分岐〜愛別岳:注意深く歩いたほうが良いですが滑落より落石に注意が必要と感じました。 他は、最近の大雨の影響あまりなく快適です。 *9/1現在、裏旭の水は、まだとれます。 |
その他周辺情報 | 大雪山白樺山荘 大人¥500 リンスインシャンプー ボディソープ 無料ドライヤー 内風呂1 露天1 http://shirakabasou.com/ こじんまりして落ち着きます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
北海道地方は台風の影響でのきなみ登山口まで行けない状態です。
日帰りで長距離歩いてみようと旭岳ロープウェイを使わず愛別岳へ(愛山渓からは、現在はいれません。)。
一番心配していました駐車場から姿見までの登山道も泥だらけにならず快適でした。
綺麗で大きい大雪は、健在でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
はじめまして。
明日から旭岳〜十勝岳方面に縦走する者です。
裏旭キャンプ指定地の水場の水量はどのくらいでしたか?
まだしばらく残っていそうか、枯れる寸前だったか等、教えていただきたいです。
はじめまして、わざわざ近くまで行ってみたわけでないのですが遠くからみても流れが見えたので何日間は大丈夫だと思いますよ。
旭岳から入るのですよね!?十勝エリアは、水の確保が厳しいので途中で確保した方がいいと思います。
アクセスできるなら十勝方面から入り体力あるうちに水を担ぎ、南沼まで抜ける方がこの時期はいいかも知れませんね。
天気も月曜から怪しいので気をつけて楽しい山行を。エスケープルートがことごとく台風で寸断されてますのでその辺も調べるとなおよしかと思います。
晴れれば素晴らしいルートですよ。横の広がりを楽しんでくださいね!
貴重な情報をありがとうございます!
当初予定していたエスケープルートの多くが使用できず厳しい行程ですが、撤退も考慮に入れつつ気をつけて進みたいと思います。
本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する