ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952807
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

涼を求めて長者ヶ岳、天子ヶ岳(田貫湖駐車場から周回)

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
15.5km
登り
1,054m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:36
合計
7:36
6:50
6:51
57
7:48
8:12
18
8:30
8:31
19
8:50
8:50
173
11:43
11:49
34
12:23
12:27
61
13:28
13:28
5
天候 晴時々曇り 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:東名大井松田ICから田貫湖第1駐車場へ(高速代節約)
帰り:駐車場から大井松田IC経由で自宅へ

朝早い出発でしたので、行き帰り共、殆ど渋滞なし。

トイレは駐車場傍にあります。(寄付制)
朝5:30位に着きましたが、この駐車場は残り数台でした。
多くは田貫湖の釣り客のようです。
コース状況/
危険箇所等
特に迷う所も危険な所もありません。
強いて言えば、天子ヶ岳からの下り、濡れている時の泥滑り注
意位でしょうか。
田貫湖第1駐車場付近から富士山。残念ながら頭に雲がかかっています。
2016年09月01日 05:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 5:29
田貫湖第1駐車場付近から富士山。残念ながら頭に雲がかかっています。
第1駐車場。結構停まっていましたが、登山者は殆どいないと思います。一番多いのは釣り客かと。
2016年09月01日 05:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 5:54
第1駐車場。結構停まっていましたが、登山者は殆どいないと思います。一番多いのは釣り客かと。
駐車場から杉の植林帯を通って、東海自然歩道へ。
2016年09月01日 06:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 6:02
駐車場から杉の植林帯を通って、東海自然歩道へ。
すぐに東海自然歩道に着きます。左が植林帯、右は広葉樹の自然の森。
2016年09月01日 06:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 6:09
すぐに東海自然歩道に着きます。左が植林帯、右は広葉樹の自然の森。
ノコンギクかな?自信なし。あちこち咲いています。
2016年09月01日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
9/1 6:47
ノコンギクかな?自信なし。あちこち咲いています。
ちょっと登った所から田貫湖。
2016年09月01日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
9/1 6:49
ちょっと登った所から田貫湖。
植林帯が無くなってくると、綺麗な道になります。
2016年09月01日 07:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 7:15
植林帯が無くなってくると、綺麗な道になります。
紅葉の時期は良いんではないでしょうか。
2016年09月01日 07:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:39
紅葉の時期は良いんではないでしょうか。
長者ヶ岳山頂。気温が上がってくるのと、標高が高くなっていくのと相殺して、終始快適。
2016年09月01日 07:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 7:46
長者ヶ岳山頂。気温が上がってくるのと、標高が高くなっていくのと相殺して、終始快適。
ここからは南アルプスが良く見えます。赤石岳方面。
2016年09月01日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
9/1 7:49
ここからは南アルプスが良く見えます。赤石岳方面。
富士山優先なので、シルエットのみですが、セルフで記念写真。
2016年09月01日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/1 7:54
富士山優先なので、シルエットのみですが、セルフで記念写真。
富士山と田貫湖。
2016年09月01日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
9/1 8:05
富士山と田貫湖。
南アルプス白根三山。
2016年09月01日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
9/1 8:11
南アルプス白根三山。
天子ヶ岳への気持ち良い稜線歩き。
2016年09月01日 08:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 8:28
天子ヶ岳への気持ち良い稜線歩き。
苔の間から出ているキノコ。
2016年09月01日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
9/1 8:52
苔の間から出ているキノコ。
天子ヶ岳山頂。広い広場になっています。
2016年09月01日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 8:57
天子ヶ岳山頂。広い広場になっています。
隅にある祠。
2016年09月01日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:00
隅にある祠。
山頂にある 瓔珞つつじ だそうです。この花が咲く季節に花見をするのはいいでしょうね。
2016年09月01日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9/1 9:16
山頂にある 瓔珞つつじ だそうです。この花が咲く季節に花見をするのはいいでしょうね。
今回、一番綺麗に見えた富士山。
2016年09月01日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
9/1 9:26
今回、一番綺麗に見えた富士山。
下りは、そこそこ急な所もあります。
2016年09月01日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 9:36
下りは、そこそこ急な所もあります。
もう、結構気温も高くなってきていると思いますが、森の木に遮られて快適です。
2016年09月01日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
9/1 10:11
もう、結構気温も高くなってきていると思いますが、森の木に遮られて快適です。
林道からの登山口に着きました。
2016年09月01日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:31
林道からの登山口に着きました。
ヤマアジサイ? この標高でもまだ咲いているんですね。
2016年09月01日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
9/1 10:42
ヤマアジサイ? この標高でもまだ咲いているんですね。
ミズヒキ? 撮るのが難しい。
2016年09月01日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9/1 10:49
ミズヒキ? 撮るのが難しい。
ダイコンソウでしょうか。
2016年09月01日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
9/1 11:12
ダイコンソウでしょうか。
麓の道はツユクサもたくさん咲いています。
2016年09月01日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
9/1 11:19
麓の道はツユクサもたくさん咲いています。
橋の上から川の流れ。
2016年09月01日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:20
橋の上から川の流れ。
ヤマホトトギスも所々咲いています。
2016年09月01日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
9/1 11:33
ヤマホトトギスも所々咲いています。
田貫湖湖畔からの富士山。雲が多くなっています。
2016年09月01日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 12:00
田貫湖湖畔からの富士山。雲が多くなっています。
湖畔で昼食時、目の前にとまっていたイトトンボ。本当の名前は知りません。子供の頃、近所にいくらでもいました。
2016年09月01日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
9/1 12:17
湖畔で昼食時、目の前にとまっていたイトトンボ。本当の名前は知りません。子供の頃、近所にいくらでもいました。
湖畔の釣り人達。私は釣りが苦手。魚の口にささった釣針が痛々しくて。人が釣っているのを見たり、食べるのは平気なんですけどね。矛盾。
2016年09月01日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:19
湖畔の釣り人達。私は釣りが苦手。魚の口にささった釣針が痛々しくて。人が釣っているのを見たり、食べるのは平気なんですけどね。矛盾。
ゲンノショウコもたくさん咲いていました。
2016年09月01日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
9/1 12:31
ゲンノショウコもたくさん咲いていました。
ちょっと小田貫湿原に行ってみますが、地図上に書いてあったショートカットの登山道はなく、踏み跡頼り。
2016年09月01日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:42
ちょっと小田貫湿原に行ってみますが、地図上に書いてあったショートカットの登山道はなく、踏み跡頼り。
こんな所に駐車場があったんだ。ここまで車で来れば良かった。
2016年09月01日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:47
こんな所に駐車場があったんだ。ここまで車で来れば良かった。
小田貫湿原看板。
2016年09月01日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 12:51
小田貫湿原看板。
湿原にたくさん咲いていました。湿原なのでヨメナ?
2016年09月01日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
9/1 12:58
湿原にたくさん咲いていました。湿原なのでヨメナ?
小さな池も点在しています。
2016年09月01日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9/1 12:59
小さな池も点在しています。
湿原の中の木道を歩いていきます。
2016年09月01日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 13:00
湿原の中の木道を歩いていきます。
殆ど白ですが、シモツケソウ?
2016年09月01日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9/1 13:05
殆ど白ですが、シモツケソウ?
ガマがたくさん。
2016年09月01日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9/1 13:08
ガマがたくさん。
アサマフウロは点在する位。
2016年09月01日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
9/1 13:11
アサマフウロは点在する位。
帰りは、舗装路を歩きました。もうすぐ駐車場。
2016年09月01日 13:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 13:32
帰りは、舗装路を歩きました。もうすぐ駐車場。
本日の収穫。ガラス、空き缶等が多く、1kgはあったと思います。(感想参照)
2016年09月01日 13:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/1 13:35
本日の収穫。ガラス、空き缶等が多く、1kgはあったと思います。(感想参照)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

関東は猛暑の予報。天気もいいし、本当は3000m近辺の山に行
きたい所ですが、来週、月曜から友人と会津駒近辺の登山を計
画している為、影響が出ないように近場で涼しく、かつ行った
事のない山という事で選びました。

朝早く行って、涼しい内に下りてしまう計画です。期待した通り
、終始、20℃近辺で、それ程汗をかく事もなく気持ちよく歩けま
した。

田貫湖は富士山の展望場として有名で、今年は8/20がダイヤモン
ド富士が見える日だったようです。
出来れば、富士山の肩から登る朝日が見えれば良かったですが、
生憎、丁度雲がかかっていて残念でした。
眺望は長者ヶ岳で富士山と南アルプス、天子ヶ岳で富士山が見え
るだけで、見晴らしはそれ程良くありません。
でも紅葉の季節と冬は楽しめそうです。

道が広く、そんなに迷いそうでもないので、真冬でも富士山を見
に来れそうです。次のダイヤモンド富士が見られる2/20は田貫湖
駐車場がカメラマンで混みそうですが。

今回の山行では、登山者はどなたとも出合ませんでした。
夏の平日ですから、こんなもんでしょう。田貫湖の釣り客はたく
さんいらしゃいました。

残念な事

先日、大山に行った時以来、登山道のゴミが目に入ってしまい、
日帰りで余裕のある時はゴミを拾おうと思って、今回もその予定。
長者ヶ岳を経て、天子ヶ岳に着くまでは、ゴミ1つない綺麗な所
だな と感心していましたが、天子ヶ岳山頂は残念でした。

広い山頂は、一見普通の広場ですが、良く見ると空き缶、ビンが
割れた破片、ビニール類が土にへばりついてたくさん。15分程拾
いましたが、長く放置されていたせいか、土に埋れて素手ではち
ょっと危ないので途中で諦めました。

多分、登山者ではなく、花見か紅葉の季節に宴会でもした名残で
しょうか。もうレコには載せない積りでしたが、あまりにもひど
かったので、拾ったゴミ袋を載せました。泥を払い、分別してゴ
ミに出しましたが、缶類はそんなにきれいには出来なかったので、
金属類として扱ってもらえるか心配な位でした。
地元の方がクリーンハイクで頑張っておられるようですので、次
は大丈夫でしょう。

でも、ちょっと残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら