記録ID: 953674
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
南駒ケ岳へ越百山から快晴の稜線歩き!
2016年09月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:56
距離 20.2km
登り 2,241m
下り 2,240m
16:24
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは駐車場にあります。 南駒ケ岳から北沢尾根に下る場合、ハイマツが登山道を多い茂っているので短パン、タイツは擦り傷だらけになるかも。 |
その他周辺情報 | あてら荘で日帰り温泉入りました(500円) |
写真
撮影機器:
感想
今週末、突然発生した台風のため、日曜が雨の予報に。予定では、1泊2日で空木岳まで縦走するつもりでしたが、土曜日のみの日帰りに。メインは南駒ケ岳の初登頂を目指します。
越百山から南駒ケ岳への縦走は、快晴で人も少なく快適で花崗岩のオベリスクがステキでした。特に南駒ケ岳と仙涯嶺は花崗岩の巨石が多くビックリ。もっとゆっくりと見たかった。
やっぱり日帰りじゃなく、避難小屋泊でゆっくり縦走したかったと後悔です。
あと、中央アルプス3回目にして、ようやく頂上でカッパを着なくてすみました(笑)。過去2回とも、強風と雨とガスの山頂でした。ちょっと雲がかかっていたけど御嶽、空木、南ア、などがみられて満足です。
次は、木曽駒から空木に縦走したいですね。
でも下山後、天気予報を見ると、台風の速度が落ちて、日曜も午前中はもちそうとのこと・・(ガーン)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する