越百山から空木岳 周回


- GPS
- 18:23
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 3,005m
- 下り
- 3,002m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:09
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 13:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コスモ小屋までは、下草狩りしてあります その先は登山道は荒れ気味 |
写真
感想
日本山岳会岐阜支部の山行に参加しました。
当初は大人数だったので周回コースも短かったがどんどん人数が減りリーダーは色々と大変だったと思います。
人数が減った分動きやすくなって計画も変更。山岳会鬼軍曹は空木岳まで足を伸ばすことに決定。メンバーも意義なし。
越百小屋までは少々荷物が重くてもお酒、氷、ツマミを持って宴会に備える。タコパで乾杯。趣向を凝らしてY本さんの誕生会、夕食と盛り上がりました。
翌日は長丁場。ご来光、朝焼け、美しい稜線を楽しみながらアップダウンを繰り返した。ゆっくりベースで進む事を心がけて進む。それでもなんとか10時頃空木岳に到着。
意外と暑くなかったので助かった。木曽殿小屋でノンアルビールを飲んだら元気モリモリ。ちょっと下りがハイペースになったかな。でも、なんとか16時半ごろに到着出来て阿寺温泉に入ったら最高に幸せでした。
リーダーは色々勉強することが有りますが無事みんなが楽しく帰ってこれたのでOK。
初の空木岳登頂です。楽しい山行有難うございました。
2回目となる越百山からの空木岳周回
この暑い夏に大丈夫かと思いましたが
メンバーは激減
いろいろ有るとは思いますがリーダーは大変なんですよ
越百小屋での誕生日祝い
66歳のおじいちゃん
まだまだ、元気すぎです
休憩所での山仲間の話とか、いろいろ有りますね
山はとてもきれい美しい稜線
前回のビバークのことも楽しい思い出
としょうしてからの笹藪の登り返し、林道に出るまで汗だく、辛かった
林道は割と涼しく、余り距離を感じなかった
雷鳥も見れたし
思い出の山行に追加ですね
リーダーありがとう
行った事のない山のリーダーになり、メンバーの人数も変わるし、一体どんな計画にすれば良いのか?最後の最後まで考えました😓
まず心配なのは暑さ対策
これは早出する事で、かなり回避出来ました。 あとは、メンバー全員が、無理なく歩けるペースをキープすること、適当に休憩を取り、水分が足りてるか確認することにも気をつけました。
1日目は、小屋時間が長くなる事が予想されたので、たこ焼きをつまみに宴会
Y本さんの1日早い誕生日をお祝いする事も出来ました。
夕食はケイちゃんの味変3種
就寝前には雨上がりの外で、みんなでコーヒータイム
これまたまったり良い時間でした✨
早く寝て3時に起き、準備したら満天の星空見ながらスタート待ち
越百山では、ご来光も拝めました。
南駒ヶ岳までの稜線歩きも楽しめ、誰も躊躇することなく空木岳へ
途中雷鳥さん親子にも出会えました。
空木岳に着く頃にはガスが上がってきましたが、ここからは下りなので、かえって暑さ凌げて良かった。
木曽殿山荘でゆっくり休憩し、渡渉ポイントまで順調に下山
その後少しルートミスありの登り返しありで、疲労感が出てきたようですが、うさぎ平で冷えピタもらって元気復活
あとはひたすら林道歩きでしたが、水場がちょこちょこあったり、おしゃべりに花が咲いたりで、無事17時前に下山出来ました👏
メンバーの人数と体力で、計画を考え直すと言う山行でしたが、みなさん安全に目一杯楽しめた様で、良かったです💕
ずっと歩きたかった越百、南駒ヶ岳、空木の稜線はやっぱり素晴らしかったです。越百小屋でのメンバーとの食事や会話、星がなんども流れる夜空。美しい稜線、藪漕ぎまでも、今はまた行きたいなぁと思わせてくれる楽しい思い出になってます。一緒に過ごしてくださった仲間に感謝です。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する