記録ID: 8686801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中ア(三ノ沢岳-檜尾岳-空木岳-赤梛岳)
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月16日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:37
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 3,706m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:12
距離 8.9km
登り 980m
下り 950m
2日目
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:11
距離 17.6km
登り 997m
下り 2,756m
15:23
天候 | 1日目:キリ → 曇時々晴 ※朝7時頃に夕立のような土砂降りの雨 2日目:晴れ → 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス:菅の台-しらび平、\830 ロープウェイ:しらび平-千畳敷、\1,640 ※朝7時頃、雷で一時的に運行停止 ※沼津20:40-R1/R52-中部横断/中央高速-駒ヶ根スキー場0:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ沢岳まで:ルートははっきりしているが、ハイマツが少し邪魔 空木岳まで:メインルートなので綺麗に整備されている、何か所か鎖場あり 赤梛岳まで:人が少なく分かりにくいところもあるが、危険な個所はなし |
写真
装備
個人装備 |
シャツ(半)
インナー(上半)
ズボン(長+単)
靴下
グローブ(半)
帽子
アームW
雨具上下
L靴(3)
ザック(25L)
地図
計画書
ヘッドランプ
予備電池(単4)
V/Hテープ
日焼け止め
虫よけ
携帯
予備バッテリー(10Ah)
時計(C)
タオル
ストック
Sシェルター
シート(F)
シュラフ
防寒着(上足)
Bivvy
マット(半)
コンロ(FD)
コッヘル
行動食
飲料
食料
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する