ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8688123
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

雨降りの空木岳~晴天の檜尾岳縦走

2025年09月14日(日) 〜 2025年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:11
距離
19.6km
登り
3,129m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:37
休憩
0:21
合計
6:58
距離 10.1km 登り 1,991m 下り 51m
6:11
6:12
26
6:38
6:39
40
7:18
7:26
32
7:59
9
8:08
59
9:06
9:07
4
9:11
23
9:34
9:35
59
10:51
11:05
25
11:29
29
2日目
山行
6:19
休憩
2:31
合計
8:50
距離 9.5km 登り 1,139m 下り 1,285m
5:19
5:25
29
5:54
6:05
32
6:38
7:59
22
8:21
28
8:49
36
9:26
59
10:25
10:35
20
10:54
11:37
60
12:38
57
13:35
13:36
9
13:44
13:45
18
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 9/14:終日雨降り、ときどき霧
9/15:霧→雷雨→晴天→霧
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
夜行バスで菅の台⇄新宿
その他周辺情報 菅の台 こまくさの湯
菅の台バス停から空木岳登山口に向かいます。
暗いよ〜
2025年09月14日 05:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 5:02
菅の台バス停から空木岳登山口に向かいます。
暗いよ〜
予報通りの雨。日が出ても薄暗いです。
2025年09月14日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 6:30
予報通りの雨。日が出ても薄暗いです。
池山の水場。とても勢いよく出てました。
2025年09月14日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 7:21
池山の水場。とても勢いよく出てました。
2025年09月14日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:25
2025年09月14日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 8:36
大地獄を越えたところ(下山路の人からみたら、これから始まる案内ですね)
2025年09月14日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 8:47
大地獄を越えたところ(下山路の人からみたら、これから始まる案内ですね)
小地獄の鎖場
私は左にある木の根を足掛かりにして登りました。
2025年09月14日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 9:02
小地獄の鎖場
私は左にある木の根を足掛かりにして登りました。
ヨナ沢の頭!
ちょっと開けているので、ひと休み。
2025年09月14日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 9:47
ヨナ沢の頭!
ちょっと開けているので、ひと休み。
2025年09月14日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 10:26
雨がひどくなってきた
2025年09月14日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 10:31
雨がひどくなってきた
←空木平避難小屋 駒石→
駒石を見たい気持ちと、避難小屋でしっかり休みたい気持ちで葛藤。
2025年09月14日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/14 10:34
←空木平避難小屋 駒石→
駒石を見たい気持ちと、避難小屋でしっかり休みたい気持ちで葛藤。
避難小屋側ルートにしました。
道がもはや川のようだわ。
2025年09月14日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 10:44
避難小屋側ルートにしました。
道がもはや川のようだわ。
空木平避難小屋
2025年09月14日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 10:52
空木平避難小屋
中もきれい。
使用料金の支払い箱があります。
お手洗いは小屋の外から回り込んだ後ろの位置にいっこ。きれいにされてました。
2025年09月14日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:04
中もきれい。
使用料金の支払い箱があります。
お手洗いは小屋の外から回り込んだ後ろの位置にいっこ。きれいにされてました。
小屋の周りは庭園のようで素敵。
沢が目の前を勢いよく流れてるけど、小屋に浸水しないのかな?
2025年09月14日 11:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:05
小屋の周りは庭園のようで素敵。
沢が目の前を勢いよく流れてるけど、小屋に浸水しないのかな?
避難小屋をでると、沢沿いを登り続けるルートに。
これは水量が増えたらヤバいな。。
選択ミスったか?
2025年09月14日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:12
避難小屋をでると、沢沿いを登り続けるルートに。
これは水量が増えたらヤバいな。。
選択ミスったか?
2025年09月14日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:24
この辺りから沢を少し離れて歩くルートに。
岩はゴロゴロ。
2025年09月14日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:33
この辺りから沢を少し離れて歩くルートに。
岩はゴロゴロ。
着いた!今日の宿泊地、空木駒嶺ヒュッテ!
2025年09月14日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 11:58
着いた!今日の宿泊地、空木駒嶺ヒュッテ!
きれいだ。素泊まりなので寝袋持参。もしくは有料でお借りすることも可能。
マットを敷いてあるのがありがたい〜
2025年09月14日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 12:31
きれいだ。素泊まりなので寝袋持参。もしくは有料でお借りすることも可能。
マットを敷いてあるのがありがたい〜
空木岳は…みえないや。
今日はおやすみなさい。
2025年09月14日 15:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/14 15:46
空木岳は…みえないや。
今日はおやすみなさい。
おはよう!身支度して出発だ。
今朝も真っ白ですが、雨は降ってない。
霧からだんだんと晴れになるとの予報だけど…?
2025年09月15日 04:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 4:37
おはよう!身支度して出発だ。
今朝も真っ白ですが、雨は降ってない。
霧からだんだんと晴れになるとの予報だけど…?
空木岳に登頂!
真っ白だね!
2025年09月15日 05:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 5:23
空木岳に登頂!
真っ白だね!
山頂をでて、巨岩群の中を登り降り。
雨も降ってきて滑るので用心しつつ…
なかなかスリリング。
2025年09月15日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 5:52
山頂をでて、巨岩群の中を登り降り。
雨も降ってきて滑るので用心しつつ…
なかなかスリリング。
やっと巨岩群を抜けた!
木曽殿山荘が見えたぞ!
…すごいブレブレの臨場感あふれる写真になってしまった。
2025年09月15日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 6:28
やっと巨岩群を抜けた!
木曽殿山荘が見えたぞ!
…すごいブレブレの臨場感あふれる写真になってしまった。
さあこれから稜線歩きだと思ったら雨が激しくなり、さらに雷までなり始める。
ビビり散らして木曽殿山荘に逃げ込んでしまった。
同じように待機してるお姉さんとお天気と睨めっこしながらルート変更するか思案。
2025年09月15日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 7:17
さあこれから稜線歩きだと思ったら雨が激しくなり、さらに雷までなり始める。
ビビり散らして木曽殿山荘に逃げ込んでしまった。
同じように待機してるお姉さんとお天気と睨めっこしながらルート変更するか思案。
8時過ぎに雨足が弱まり予報もこれから晴れると出たのでソロソロと出発。
東川岳まで雨に降られずに登頂!
2025年09月15日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 8:21
8時過ぎに雨足が弱まり予報もこれから晴れると出たのでソロソロと出発。
東川岳まで雨に降られずに登頂!
お!晴れ間が!?
2025年09月15日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 8:47
お!晴れ間が!?
雷鳥さん!!
2025年09月15日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:09
雷鳥さん!!
熊沢岳!
2025年09月15日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:26
熊沢岳!
こっちの標識もシブい。熊沢岳!
2025年09月15日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:31
こっちの標識もシブい。熊沢岳!
2025年09月15日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:33
巨岩の間に鎖が渡してある
2025年09月15日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:51
巨岩の間に鎖が渡してある
2025年09月15日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:52
ビビりつつ通過
ここを昨日の雨や、今朝の大雨の中で踏破した方々に気をつけてねと事前に聞いてたのだ。
2025年09月15日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 9:55
ビビりつつ通過
ここを昨日の雨や、今朝の大雨の中で踏破した方々に気をつけてねと事前に聞いてたのだ。
2025年09月15日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:56
どこまでも続くよ
2025年09月15日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:02
どこまでも続くよ
2025年09月15日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:06
2025年09月15日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:12
大滝山!
2025年09月15日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:23
大滝山!
白い花崗岩
2025年09月15日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:50
白い花崗岩
2025年09月15日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:55
檜尾岳!
晴れ間も気持ちよいので、ここで小休止。
2025年09月15日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:56
檜尾岳!
晴れ間も気持ちよいので、ここで小休止。
檜尾小屋とテント場
2025年09月15日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 11:00
檜尾小屋とテント場
檜尾小屋テント場のお手洗い
ここは汲み取りではなく、便座に袋を設置して凝固剤を入れてから袋を閉じて表にあるドラム缶に捨てる形。そのおかげかお手洗い自体は臭いがなく清潔に保たれてます。利用料金に袋と凝固剤使用料が含まれてて300円。
2025年09月15日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 11:08
檜尾小屋テント場のお手洗い
ここは汲み取りではなく、便座に袋を設置して凝固剤を入れてから袋を閉じて表にあるドラム缶に捨てる形。そのおかげかお手洗い自体は臭いがなく清潔に保たれてます。利用料金に袋と凝固剤使用料が含まれてて300円。
檜尾岳を振り返る
2025年09月15日 12:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 12:03
檜尾岳を振り返る
2025年09月15日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 12:31
2025年09月15日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 12:39
降ってきた
2025年09月15日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
2
9/15 12:42
降ってきた
そして登り返し
2025年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 12:49
そして登り返し
登ってきた山々がみえる
でも空木岳の山影だけはついに拝めていない。
また今度だなあ。
2025年09月15日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
2
9/15 13:04
登ってきた山々がみえる
でも空木岳の山影だけはついに拝めていない。
また今度だなあ。
霧が濃くなってきた
2025年09月15日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 13:30
霧が濃くなってきた
島田娘まできたぞ!
ぜひ雪のある時期に山影を拝みたい
2025年09月15日 13:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 13:36
島田娘まできたぞ!
ぜひ雪のある時期に山影を拝みたい
極楽平まであとすこし!
もう登りがないのが嬉しいぞ〜
2025年09月15日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 13:39
極楽平まであとすこし!
もう登りがないのが嬉しいぞ〜
極楽平とうちゃく!
2025年09月15日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 13:43
極楽平とうちゃく!
千畳敷のロープウェイ乗り場まで降ります。
激混みなので整理券を配布していますというアナウンスが聞こえるぞ。
2025年09月15日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 13:51
千畳敷のロープウェイ乗り場まで降ります。
激混みなので整理券を配布していますというアナウンスが聞こえるぞ。
降りてきました
無事に踏破できたことを御礼します
ありがとうございました!
2025年09月15日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 14:03
降りてきました
無事に踏破できたことを御礼します
ありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
■その他 水4L+空ボトル 食料 行動食 電池 雨用ビニール袋(大) スマホバッテリー イヤホン 救急キット ・虫刺され ・テーピング ・ポイズンリムーバー ・軟膏 ・ガーゼ ・はさみ ・包帯 ダクトテープ 地図 筆記用具 文庫 化粧品関連 ・日焼け止め ・化粧落とし ・化粧水乳液 ・汗拭きシート ・ワセリン ・歯ブラシ ■素泊まり 寝袋 防寒着ダウン ランプ コッヘル バーナー ガス ■装備 アタックザック ストック ヘッデン 雨具上下 ホイッスル サングラス 帽子 手ぬぐい エマージェンシーシート ■衣類 着替え サンダル

感想

雨降り覚悟できた空木岳縦走
予報では9/14(日)は雨、9/15(月)は霧ときどき晴れ…るかも?という感じだったので、2日目に少しでも晴れ間が見えれば儲け物、くらいの気持ちで雨対策をしてやってきました。

駒ヶ根高原から池山尾根を登るルートは登り標高差2000mを緩やかに止めどなく登り続けるという感じで、なかなか忍耐の樹林帯登りでした。
とはいえ樹林が雨から守ってくれるので今回はありがたかったです。2日目は雨は降らずに霧、ときどき晴れの予報だったのですが空木岳を出てからしばらくすると雨足が強くなり、稜線に取りつこうとしたタイミングでついに雷雨になってしまったので、ビビり散らして木曽殿山荘に逃げ込んでしまいました。空木岳まで登り返して樹林帯を降るルートにするべきか…でもまずはこの雨が弱まらない限りはあの岩場を登り返したくない…じゃあ檜尾岳までとりあえず稜線をいく?檜尾岳から樹林を降りるか?とかグルグル考えるうちに弱気の虫に支配されてしまって前にも後ろにもいけない。8:00過ぎに雨足が弱まったタイミングで意を決して稜線を行くことに。
同じように小屋でお天気と睨めっこしていた方や雨の中踏破してきた方と道々で情報交換できたことに勇気づけられて何とか千畳敷まで踏破する事ができました。
今回は久しぶりの小屋泊にしたこともあって、沢山の人とお話しできました。さらに悪天候の中を歩いてきた不思議な連帯感があったのか道々でも色んな方とお話しできて楽しかったです。
中央アルプス、ますます好きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら